- 締切済み
認知症の父の攻撃的な妄想についての対処方法
- 認知症の父の攻撃的な妄想にどう対処すべきか悩んでいませんか?この記事では、認知症の人には否定せずに接するという考え方について説明します。
- さらに、父が浮気を疑って大声で怒鳴ったり、妄想に囚われる様子に困っている場合におすすめの対処法を紹介します。
- そして、話題を変えて忘れさせる方法ではない、より効果的な対応方法についてもご紹介します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lemonmikan
- ベストアンサー率18% (4/22)
下の方に書かれてましたが、パーキンソン病というのが気になりました。この薬は幻覚症状や妄想の副作用が出るそうです。 私の母もパーキンソン病を患っていたのですが、薬の副作用で幻覚症状が出て困ったことがありました。 もしかして認知症ではなく、パーキンソン病の薬の副作用ではないでしょうか?それを抑える薬もあるので医師に相談されてみてはいかがでしょうか。
- 06tk066
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答にはなっていないかもしれませんが、 認知症には認知症の方全般に見られる脳の障害による中核症状(物覚え が悪くなる・日にちがわからなくなる・服が着れなくなる、など)と、 中核症状に付随して起こる精神異常や行動異常の周辺症状があります。 妄想は周辺症状にあたります。周辺症状に関しては適切な治療によって 数か月で改善可能なケースも多いようなので、やはり医師に相談するの がいいのかと思います。妄想には投薬治療の効果が高いらしいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 母への浮気妄想だけじゃなくとてもリアルな幻覚を見ることもあるらしく、お正月にそれが元で110番されそうになってから(もっともうまくボタンを押せなかったらしく未遂で終わりましたが)、電話線も外したままで困ってました。 お薬で改善できるならうれしいですね。 ぜひ主治医の先生に相談したいと思います。 貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
難しいですね。 私の母方の叔父が、斑尾痴呆で大変な思いをしていますので辛いお気持ちはよくわかります。 因みに、攻撃的になる痴呆は左脳が先に萎縮して右脳の働きがまだ残っているときになりやすいそうです。 さて、言うことを否定してはいけない、と言う件ですが確かにその通りです。 否定すれば余計にムキになって怒るだけですから。 しかし、『否定しない』と言うことが即『肯定する』ではないと考えた方がいいですよ。 肯定すればつけあがった発想しかしなくなるだけですから。 なんていうか否定も肯定もしない違う言い方をするというか… うーん、どういえばいいのか言葉が見つかりませんが、怒るきっかけを作らせないと言うかね。 また、かかりつけの精神科の医師に相談して睡眠導入剤(場合によってはもっと強い睡眠薬)や精神安定剤などを処方してもらい飲ませることもひとつの手です。 これでは根本的な解決にもならないので、何のアドバイスにもならず申し訳ありませんm(__)m ただ、できるのは介護する側が負担になることを減らすようにすることだけです。 とにかく、一度かかりつけの精神科の医師に相談してみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 夜寝ない(しかも眠れないのを母のせいにして母も眠らせない)のも困った症状の一つです。 精神安定剤は全く効かず、現在は睡眠導入剤と睡眠薬を服用してるのですがそれでも寝ないことの方が多いです。 もっと強いものはパーキンソンの方に影響があるのでNGだそうで、中々難しいものです。 親身なアドバイス、とても嬉しく思います。 本当にありがとうございました。
- KAL2000
- ベストアンサー率13% (3/22)
要介護認定は貰いましたか? もしまだでしたら、先ずは役場に行って父君の要介護認定の手続きを行ってください。 認知症の在宅介護は非常に困難です(敢えて「大変」といわず「困難」といいます)。 認知症発症後の性格の変化は人によって様々ですが、質問者の父君のように攻撃的になってしまう例もあります。その場合、介護者が精神的に壊されてしまうからです。これは実際に経験しないと判らない事です。 相談の件ですが、 >このような場合はどうするのが良い方法なのでしょうか? ここだけを切り取ってピンポイントで回答しますと、懇切丁寧に「そんな事はないよ」と説明するのが無難なのです。 この場合、ぱっと見は否定に見えますが、否定した事になりません。むしろ「浮気してるよん。ざまぁwwww」の方が父君を否定する事になるでしょう。曖昧にするのもいけません。この手のネガティブな問いただしは“自分が不安に思う事なので、相手に否定して欲しくて言っている”と解釈して構いません(暴論ですが)。なので明快に、根気よく、否定してあげてください。 が、わざわざここに質問をされたところを見ると(勝手な推測ですみません)もう何度も何度も同じ事の繰り返しで相談者も母君も精神的に参っていらっしゃるのではないでしょうか?「そんなことはない!余計なお世話だ!」という事でしたら申し訳ありません。が、正直心配です。 通所サービス・ヘルパー等社会資源を有効に使って介護者の精神安定を考えていかれて下さい。 要介護者のみならず、それを含めた周囲の人たちのケアまで考えていくのが介護保険サービスなのです。 認知症高齢者のケアはプロでも大変なのです。「まだ大丈夫、まだ大丈夫」で無理を重ねて悲しい結末にならないよう祈ります。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 要介護認定は取ってあり、ケアマネージャーさんも良くして下さってます。 ただ週1回のデイケアにも通っているのですが、なんと母同伴でないと行きません。 母は「週1回お風呂に入れてくれるだけでもありがたいから」と1日つぶして付き添っています。 私が見かねて父にやんわりと一人で行ってみるように行ったところ、「娘に死ねと言われた!死んでやる!(もちろんそんなことは言ってません)」と大暴れされました。 母はもう疲れ果て、私はフルタイムで働いてるのですがこのままですと仕事を続けられそうにありません。 ご回答が非常に分かりやすく、また暖かなお言葉を頂いてとても嬉しいです。 本当にありがとうございました。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
認知賞の症状の1つなのかも、又は違う症状なのか医師に相談されて見ては如何でしょう。薬の副作用かも知れません。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 父は認知症とパーキンソンを患っていまして、専門の病院に行っております。 薬もいろいろ調節しながら服用してますので、副作用ではないようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 10年以上前にパーキンソンのお薬を飲ませたところ、まるで人が違ったようになって(この頃はまだ認知症状がほとんどありませんでした)ビックリして服用を止めたことがあります。 認知症とパーキンソンは片方のお薬がもう片方にマイナスの作用を及ぼしやすいそうですね。 そのため両方を持った場合、お薬の調整がとても難しいそうです。 お母様も大変でしたね。 親身なアドバイス、本当にありがとうございました。
補足
この場をお借りして、ご回答いただいた5名の方々にお礼申し上げます。 質問をあげたときには正直言ってこんなにたくさんのご回答を頂くとは思っていませんでした。 皆さんの親身で暖かいお言葉を読んで涙が出そうです。 主治医の先生やケアマネージャーさんに相談しながら、母と「ガンバリ過ぎないように」がんばっていこうと思います。 ポイントですが、一つ一つ嬉しく読ませていただいたご回答に優劣を付け難く、大変心苦しいのですが今回は見送らせていただくことに致しました。 申し訳ございません。 皆さん、本当にありがとうございました。