- 締切済み
ネットワーク利用率
共通のギガHUBにぶら下がるPC1 PC2 PC3があります。 PC1はWindowsXP PC2はVista PC3はWindows2003サーバR2 PC1にUSB接続HDDをつなぎ、PC2からファイルコピーすると ほぼ100%ちかいネットワーク利用率でした。 同じHDDを PC3のUSBに接続した場合ネットワーク利用率は15%くらいになりました。 全PCともギガイーサ対応のLANカードでケーブルもカテゴリ6を使用しています。 PC3との接続で利用率が下がる原因は何がかんがえられるでしょうか? 測定はタスクマネジャ 裏では影響を与えるタスクは動かしていません。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
>PC1にUSB接続HDDをつなぎ、PC2からファイルコピーすると >ほぼ100%ちかいネットワーク利用率でした。 >同じHDDを PC3のUSBに接続した場合ネットワーク利用率は15%くらいになりました。 ファイルコピーは、どこ から どこ へデータが流れるのですか? たぶん、起点 か 終点 の いずれかが 話題に上がっているHDD ということは、想像できますが。 ネットワークの利用率は、何の情報を基にしていますか? 各々の環境で、同じサイズのファイルをコピーした場合、 それぞれ、どのくらいの時間が掛かりますか? 与えられた情況から考えて、ネットワークの利用率だけで 判断すると、PC1に接続した場合は、五分の1以下で完了 すると思われます。 PC3 に接続した場合に、 1分間かかるなら、 PC1 に接続した場合には、 10秒程度。 もし、この時間に、大きな差が無いのであれば、ファイルの データ以外のものが帯域を占有している可能性があります。
補足
>ファイルコピーは、どこ から どこ へデータが流れるのですか? PC1 または PC3 からPC2に転送します。 > ネットワークの利用率は、何の情報を基にしていますか? PC2の タスクマネジャの「ネットワーク」タブのなかの利用率です。 データ以外のものが帯域を占有する現象は何から把握できるでしょうか?