• ベストアンサー

国鉄時代の車両はいつ頃まで現役でいられますか?

先程質問させて頂き、その中で新たに疑問が湧いてきたのですが、 解体車両の部品を新車に再利用する事がある、と知りました。 JR になって経費削減とか、エコを考えての事かなぁ と推察致しました。 (ここから間違っていたら、勘違い質問になってしまいますが・・) どうして未だに、国鉄時代の車両があちこちの路線で運行されているのですか?  見るからに、電気代かかりそうだし、エコでもなさそうだし・・・ 国鉄時代の車両の撤退時期は、決まっているのですか? それとも、その時の状況に応じてこれから先何十年もかけて、少しずつ無くなっていくのでしょうか? あの重量感好きなのですが、近くで見ると大分老朽化していて痛々しさを感じたりしてしまいます。。。 (メンテナンスも大変だろうな、、と) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109588
noname#109588
回答No.2

車両の寿命は決まっているわけではありません。 鶴見線を1996年3月まで走行していた車両は60年近く使用されたものです(クモハ12形) また、209系は15年しか経っていないにもかかわらず、廃車されています。 補修用の部品がなくなってきたから廃車という例もあります。 東武鉄道なんかでは近年まで車体だけ新しく作って、モーター・台車などは旧型のものを流用ということがありました(5000系など) 国鉄時代の車両は30年から40年使用する前提で設計されてます。 ですから、まだ使おうと思えば使えます。 ですが、質問者様の指摘通り電気代も食います。 103系と209系を比べてみても半分の電力で動きます。 JRとしては早く無くしたいわけです。 しかし、車両を入れ替えるにはお金がかかるわけです。 JR東日本では103系が無くなり、201系ももうすぐ無くなろうとしているのに対し、JR西日本では103系が堂々と走行しています。 資金の違いだともいわれています。 首都圏の国鉄時代の車両で無くなりそうな車両は 中央線・京葉線 201系(E233系に置き換え) 外房・内房線  113系(京浜東北線で使用していた209系と置き換え) 両毛線・中央線  115系(外房・内房・東北・高崎線で使用していた211系と置き換え) 常磐線     203系(E233系に置き換え) 関西・北陸地域の485系も危ないです。

noname#109433
質問者

お礼

御回答恐れ入ります。 電気代半分とは、想像以上でびっくりです! 子供と2人で常日頃 「どうして関西方面はこっちのお古が多く走っているのかなぁ・・ 東日本に押し付けられているのかねェ・・?」 なんて疑問を感じていました。 この質問にも書き始めたのですが、関西の方からお怒りのお返事を頂いてしまいそうで、消してしまいました。 でも資金の違いだったのですね! すっきりしました! 今のこの気持をどう表したものか、辞書で探しました。 まさに  一を聞いて十を知る   一を以て万を知る そう言う事であります!! いつも知りたい事総てにお答え頂き、本当にありがたく思っております。 感謝致します!!!

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

本当はすぐにでも新車にしたいんですが、新車を作ると安いものでも 1両1億円、新幹線など凝っている車両は2億円を超えます。はたして この分を支払う事が出来るか・・・というのが問題なんですね。 メンテナンスコストは確かに古い車両の方がかかりますが、1億円の 差額を短期で埋めるほど余計にかかる訳じゃないんで。 それでもJR東日本あたりは「中長期なら埋められる」と新車工場を 自社で作っちゃって、一気に車両の入れ替えやってますけどね。

noname#109433
質問者

お礼

早々の御回答ありがとうございます! 1両一億円ですか! 簡単に交換出来る金額ではないのですね・・・ JR 東日本で新車工場作った とありますが、この文字に子供が食いついてしまいまして、工場見に行きたい!どこどこ! が始まってしまいました。。。 場所探しに躍起になっております、、 探し疲れたら、また質問してしまうかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願い致します。 ありがとうございました!!

関連するQ&A