• ベストアンサー

電気主任技術者免状の書き方(履歴書)

私は、現在大学院修士1年の就職活動生です。 私は、大学時代に、電気主任技術者免状取得のための授業科目を履修しました。 そのことを、エントリーシートにどのように書けばいいのでしょうか? 『電気主任技術者免状取得のための授業科目履修済』などでよろしいのでしょうか? おわかりになる方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.2

電気主任の認定は認定条件がかなり厳しく、早々簡単に認定されるものではありません。入社する企業が電力会社か、社内に発電所を持っているくらいでないと認定取得することはできません(受電設備があって、月一回点検しているだけではダメ) ですので、単位を全部取っていることがどれだけ意味をもつかは微妙です。 書き方としてはそのとおりでOKでしょう。 ただし、本当に単位が全部揃っているか、電気用の単位履修証明書をとって確認した方がヨイと思います。

zihyon
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

>『電気主任技術者免状取得のための授業科目履修済』などでよろしいのでしょうか? ●電気工学科卒の人でもそのようなことは書いてません。 むしろ会社側から見れば、「なんだ、主任技術者の資格も取れてないのか」と思われるだけです。

zihyon
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tuboyan
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.1

電気主任技術者免状は持っていないのですね? 電気主任技術者免状は取得方法は、試験と認定と2種類ありますが、学力をアピール する目的なら試験取得です。 認定なら、企業内に該当者は多数いると思いますので、ただ単に認定校卒をアピール するつもりなら止めといたほうが良いと思います。 それと、大学院生だったら、1種が対象ですが、電気の司法試験とも言われているもの なので簡単ではありません!本屋さんで参考書で見てください。 他所の話ですが、「自分は大学卒なので1種だ」と言っていた人が3種に3回失敗して 取得できず、認定で3種もらった例があります。 高卒で3種を取っていたら、よく勉強したと評価されますが、大卒(院)ではそこまで 見られないでしょうから、確実に免状として取得済みのものだけ書くべきです。

zihyon
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になります。 私は、機械と電気が混ざっている学科を卒業し、いま修士にいます。 現在は、熱力学など機械の分野、 学部時代は、熱力学(機械)と電気(電気主任のための科目は全て履修)を勉強しました。 書く目的は、そこの会社に、電気職+機械職で入ろうと考え、 大学院は機械だけど、学部時代は電気も勉強をしていたことを示すためだけに、一応、このように書こうと思っています。 その狙いだと書いてもいいでしょうか?

関連するQ&A