- ベストアンサー
JavaScriptファイルが見当たらないページでの入力フォームの動きについてのアドバイスをお願いします
- JavaScriptを使っていると思われるのに、該当の.jsファイルが見当たらないページでの入力フォームの動きについてアドバイスをお願いします。
- http://shop.orihiro.jp/の入力フォームの動きについて調べていますが、詰まってしまいました。JavaScriptが使用されているようですが、該当の.jsファイルが見つかりません。どこで指定されているのか教えていただけないでしょうか。
- http://shop.orihiro.jp/の入力フォームのページでJavaScriptの入力チェックが行われているようですが、該当の指示や.jsファイルが見当たりません。どこに記述されているのか教えていただけないでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 >phpで書くこともあるんですね。 Ajaxなどでは、PHPやCGIでスクリプトを動的に作成してscriptタグで読み込むという手法がしばしば使われます。 >どうやったら読めるでしょうか…。 私は、Firefox で、ソースを表示させ、そのなかの、<script src='https://vf01.con-vf.jp/conversionvf.php?fid=1064' type='text/javascript '> の部分の https:。。。。 の部分がリンクになっているので、そこをクリックすると、リンク先が読めました。 中に、 //formNum入力禁止文字列に対応するエラー表示文を返す と言う部分があり、そこにメッセージが並んでますね。角を丸くする処理もあります。
その他の回答 (4)
- yuki4499
- ベストアンサー率62% (10/16)
わかってると思うけどprototype.jsはあくまでもライブラリ ざっとしかみてないけどたぶん var getJSONP = function(json_url) { var script = document.createElement("script"); script.setAttribute("src", json_url); document.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(script); } の部分じゃないかと JSONPつかって外部ドメイン address_info_url + "?z=" + zip_value2 + "&m=m2"; にアクセスをかけてなんかしらのデータを受け取ってきている。 その後scriptタグを作ってbodyの下に置いてるからコレじゃないの?
補足
回答ありがとうございます。 >ざっとしかみてないけどたぶん これは982行目以降の命令ですよね。 私も、そこは読んだのですが、変数を見るに郵便番号から住所を取得する命令ではないかと思います。 途中で「住所を取得できませんでした。」という日本語もありますし。 皆さんの回答を違う違うとばかり言ってすみません。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
<script src='https://vf01.con-vf.jp/conversionvf.php?fid=1064' type='text/javascript'> の中にあるようですね。 conversionとか言う名前なので、てっきり広告関係かと思いましたけど。
補足
回答ありがとうございます。 この外部ファイルには気づきませんでした。 phpで書くこともあるんですね。 しかし、このファイルはリンク先に飛んでも 「//HTTP_REFERER」としか表示されず、中身がわかりません。 どうやったら読めるでしょうか…。
- zeff
- ベストアンサー率69% (137/198)
Firefox3.6 + Firebugで見ました。 <script src="../javascript/prototype.js" type="text/javascript"> の下に 1 <script language="JavaScript"> 2 function copydata() { 中略 52 function check_kana(obj) { 53 kekka=0; 54 txt = "アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲンァィゥェォャュョッー、。「」゛゜"; 55 for (i=0; i<obj.value.length; i++) { 56 if (txt.indexOf(obj.value.charAt(i),0) >= 0) { 57 kekka++; 58 } 59 } 60 if (kekka>0) { 61 alert("半角カナ文字が含まれています。"); 62 obj.focus(); 63 } 64 return kekka; 65 } 66 67 function check_kana_old(obj) { 68 kekka=0; 69 for(i=0; i<obj.value.length; i++) { 70 dore=escape(obj.value.charAt(i)); 71 if((navigator.appName.indexOf("Netscape")!=-1) && dore.length==3 && dore.indexOf("%")!=-1) 72 kekka++; 73 else if((navigator.appName.indexOf("Internet Explorer")!=-1) && dore.length==6 && dore.indexOf("%uFF")!=-1 && '0x'+dore.substring(2,dore.length) > 0xFF66 && '0x'+dore.substring(2,dore.length) < 0xFFA0) 74 kekka++; 75 } 76 if (kekka>0) { 77 alert("半角カナ文字が含まれています。"); 78 obj.focus(); 79 } 80 return kekka; 81 } 82 function check_hantai(obj) { 83 kekka=0; 84 for(i=0; i<obj.value.length; i++) { 85 dore=escape(obj.value.charAt(i)); 86 if(navigator.appName.indexOf("Netscape")!=-1) { 87 if(dore.length>3 && dore.indexOf("%")!=-1)kekka++; 88 } else { 89 if(dore.indexOf("%uFF")!=-1 && '0x'+dore.substring(2,dore.length) < 0xFF60)kekka++; 90 else if(obj.value.match(/\W/g) != null && dore.length == 6)kekka++; 91 } 92 } 93 if(kekka>0) { 94 alert("全角文字が含まれています。\n半角で入力してください。"); 95 obj.focus(); 96 } 97 return kekka; 98 } 中略 文字数制限のため、途中だけですがコレと違うのでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 no.1の方にも書きましたが、探しているのは入力をリアルタイム(1文字打ち込むごとに)でチェックし、 おかしければ吹き出しを出す機能です。 ご指摘の箇所には書いていないように思えるのです。
- kuma_vi_ma
- ベストアンサー率32% (86/262)
よく分かりませんが、ブラウザによって見えるソースが違うようです。 Google chromeからだと読めませんでしたが、IEからだとバッチリ読めました。 150行目からSCRIPTタグがあります。
補足
回答ありがとうございます。 150行目からのソースは確認しているのですが、 そこには入力をチェックし、間違っていると吹き出しを出すための命令が書かれていないと思うのです。。。 書いてあるのは「次へ」ボタンを押した時の処理だけのように読めるのです。 また、893行目以降のjavascriptも郵便番号から住所を取得する命令だけしか書いていないようです。
お礼
これです! ありがとうございます。 IEではどうしても読めなかったですが、Firefoxだと読めるんですね。 CGIプログラムでJavascriptを書くというのも初耳です。 今回は非常に勉強になりました。 皆さんに感謝します!