- ベストアンサー
相続放棄の手続きや影響について知りたい
- 先日叔父が他界し、相続人は兄弟姉妹となります。しかし、叔父には負債があるため相続放棄を検討しています。
- 叔父の兄の子も相続人となるかどうかや、相続放棄をすると遺言の内容にどのような影響があるのかがわかりません。
- 法律の文言が難しく理解できないため、相続放棄の手続きや影響についてアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは、相続人が誰が居るのか、明確にしてください。(想定外の人物が居ないように) 遺言書の内容を、吟味して決めてください。 不明な点は、弁護士に相談していただくほうが、確かです。 遺言書は、正規な手続きを踏んだ形式で作られてますか?。手書きの場合は、封印をしてあるなら、 勝手に開封してはダメです。 複数あるなら最新のものが有効。 相続放棄は家庭裁判所に申請して、手続きをするのですが、相続人全員が集まり、叔父さんの財産の一覧を 公開して、誰が相続するのか、決めてください。(相続管財人を決める) 負債が多いなら、土地、建物を処分して、返済に充てる手も有ります。 私は、おばあさんの遺産をすべて、一人で引き継ぎました。 他の相続人は全員放棄してもらいました。 私と弟宛てに、公正証書の遺言書が有りましたが、相続放棄で遺言書は無効になりました。 (私も親が死亡してるので、代が飛ぶ代襲相続です。) 判らないなら、弁護士の先生に相談して、相続方法を検討してください。 相続放棄は、死亡日から3ヶ月以内にしなければならないルールです。 もしも全員が放棄したら、叔父さんはお墓も無く、無縁仏になってしまいますね。 誰かが相続して、遺産を一人に集約して、方が無難です。 生命保険、銀行の預金などの資産も相続人が居なければ、宙ぶらりんです。 負債が多いなら、借金返済に充てて、債権者にすべて渡して手打ちにしても。 誰かが、最後を看取る人がいるのでしょうか? 無縁仏では成仏できないでしょ? 葬儀の喪主が、采配ふるうしかないと思います。 誰かが後始末をしないと!
その他の回答 (1)
- kgrjy
- ベストアンサー率54% (1359/2481)
1)お見込みの通りです。兄弟姉妹の子1代限りです。 2)相続人となったことを知って3ヶ月以内に家裁で相続放棄の申述受理されると、はじめから相続人でなかったことになります。遺言のその人あて部分は無効となります。
お礼
kgrjy様 ご回答ありがとうございます、お蔭様で疑問が解消されました。 従兄、従妹に何とか連絡をとりこの状況を伝え、後日混乱のないようにしたいと思います。
補足
期限の三ヶ月が間近ですが、最終的に弁護士に頼み相続放棄としました。ありがとうございました。
お礼
TEOS様、早速のご回答ありがとうございます。 叔父とはいつのまにか疎遠になってしまい、最近の暮らしぶりや、詳しい事は何も判りません。 突然の訃報で守りに入ってしまいましたが、誰かが後始末をして成仏してもらわなければなりませんね。とても大切なポイントに気付かせていただきありがとうございました。 手続き等は近日中に、話合いがありますので、いただいたアドバイスを参考に明らかにして行きたいと思います。
補足
期限の三ヶ月が間近ですが、なかなか話がまとまらず、最終的に弁護士に頼み相続放棄としました。ありがとうございました。