• ベストアンサー

表示登記済証と登記簿謄本の違い

タイトルのとおりですが、表示登記済証と登記簿謄本の違いについて教えて下さい。ちょっと(本当にちょっとですが)ネットで調べてみたのですが、違いについて分からなかったもので詳しい方がいらっしゃたらご教示いただけたら幸いです。ちなみに当方登記等について全くの素人ですので質問自体がナンセンスなものでしたらご勘弁を(笑)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3856
noname#3856
回答No.4

住宅用家屋証明書に関する説明文でも見られたのでしょうか。 この場合に限定して書いておきます。 建物を新築すると、まず建物の物理的現況を登記します。 具体的には、 どこに:○○市**町△番地の□ どんな構造の:木造瓦葺2階建 どんな種類の:居宅・車庫 どれだけの大きさの:1階**m2、2階**m2 誰が所有する:○○市**町**番**号、○山太郎 というように法務局に対して「申請」を行い、「登記簿」を新たに作成してもらうことになります。 この登記のことを「建物表示登記」といい、申請書2通を提出した内の1通に「登記済」の法務局の印を押して返してくれることになっています。 この「登記済」の印のある書面のことを「建物表示登記済証」といいます。 さて、登記申請によって「登記簿」が作られて、法務局で「原本」が保存されることになります。 この「写し」を請求することが可能になりますが、登記簿全体の写しのことを「登記簿謄本」といい、一部の写しのことを「登記簿抄本」といいます。 ちょうど、戸籍の全部の写しを「戸籍謄本」、一部の人の写しを「戸籍抄本」というのと同じ事です。 現在では、登記簿がコンピューター化されていますので、「登記簿謄本」の代わりに「登記事項証明書」が発行されているのは既に説明のあるところです。

mag1972
質問者

お礼

>住宅用家屋証明書に関する説明文でも見られたのでしょうか。 まさにそのとおりです。家のことでこの事について調べていましたら、ちょっと疑問に思ったものですから。回答有難うございました。

その他の回答 (3)

  • Saera
  • ベストアンサー率38% (103/271)
回答No.3

 登記済証:不動産について登記を申請するときには、原因証書or申請書副本というものを添付して申請します。法務局は登記が完了するとこの原因証書・申請書副本に“登記済”の判を押して返してくれるのですが、これを「登記済証」といいます。 そしてこの登記済証の中でも、所有権取得の時のものを一般的に「権利証」と呼んでいます。 表示登記済証とは、表示登記の時の登記済証という意味です。  登記簿謄本:登記されると、法務局の登記簿にその旨が記載されます。謄抄本とは、その登記簿の写しに法務局が認証文をつけたものです。ある不動産の登記簿全部の写しを謄本、一部の写しを抄本といいます。 最近は法務局によってはコンピュータ化されているのですが、その場合はそれぞれ「全部事項証明書」「何区何番事項証明書」と言う名前になりますが、効力は同じです。

mag1972
質問者

お礼

経験者の方だけあって非常に詳しい説明有難うございます。法務局にも一度だけ行ったことがあるんですが、なんだかわからないまま登記簿謄本を取った記憶があります。色々勉強します。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

不動産の登記は、大別して3つで構成されています。 1つは、どこにあって、どれだれの大きさかと云うようなことを書いてある「表示登記」と、 2つ目は、その表示登記に示された不動産はだれのものか、所有権に関することを書いてある「甲区欄」と、 3つ目は、その所有権以外の権利に関して書いてある「乙区欄」です。 登記簿謄本とは、それら全部が載っている写しです。 ご質問の表示登記済証とは、その表示登記に登記された写しといっても過言ではありません。

mag1972
質問者

お礼

分かりやすく教えて頂いて有難うございます。登記についてもっと勉強します。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

表示登記済証というのは、誰の持ち物かという所有権の移転登記をする前に、どこどこにあるどれだけの大きさの不動産か、みたいなことを登記すると、その申請書に登記所が印を押して返してくれる物です。いわゆる権利書とは別物です。 登記簿謄本は、その表示登記や所有権の登記、抵当権の設定の登記などの内容の公式なコピーと考えればいいと思います。 従って、登記済証は一部しかありませんが、登記簿謄本は、法務局へ行って申請すれば、いつでも、何通でももらうことができます。

mag1972
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。とりあえず全くナンセンスな質問でなかったことが一番ホッとしてます(笑)。なんとなく理解できたような気がします。有難うございました。

関連するQ&A