- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不当利得の容疑で金銭の返還請求の裁判を起こしました。
)
不当利得の容疑で金銭の返還請求の裁判を起こした結果
このQ&Aのポイント
- 相手方からの答弁書には、訴訟目的の返還請求に触れる記述がなく、ただ良い友人関係だったという内容のみだった。
- 相手方が証拠を恐れて記述しなかったのか、原告側が何か見逃しているのかが気になる。
- 訴訟の理由は、330万円の商品代金のうち10万円については納品があったため横領罪の適応は困難とし、残金を不当利得として返還請求した。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
詳細がわかりませんが、 原告が、表に出せない収入が公になっては困る。 申告していないので、捜索されるのはもってのほか。 貴方とは争う意思は無く(払う・払わないは別として)、 示談、もしくは取り下げを狙っている? 貴方だけではないのかもしれません。
その他の回答 (2)
- panis_556
- ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.3
#002 原告→被告
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1
本人訴訟でしょうか。刑事と民事の両方の用語が入り混じっていて素人くさいのですが、未払代金の請求で民事訴訟と思われます。 きちんと請求の趣旨と請求の原因を訴状に記載してあるのでしょうか。場合によると訴状の記載不備で却下になることが考えられえます。 被告には弁護士がついているのでしょうか。こちらも答弁書の記載内容が素人くさいですね。 ところで、原告は証拠となる資料を持っているか、裁判所に提出したのでしょうか。立証不十分で敗訴の危険もありそうです。