- 締切済み
住宅を購入するにあたり、妻である私の親から1500万円の
住宅を購入するにあたり、妻である私の親から1500万円の 資金援助をうけました。 この場合、1500万円の金銭消費貸借書を2通作成し、親の口座に 金利をつけ毎月返金(銀行口座経由で送金)の予定です。 しかし、そのうちの550万円を頭金とし、残りは住宅ローンを組み 残金の950万円は、住宅の手付金やその他の諸費用、そして、残りは 自営業である夫の仕事の資金繰り悪化のため、運転資金として使いました。 この場合、住宅購入の際に来る、税務署からの「お尋ね」には頭金の550万を 親からの資金と記入することになるでしょうが、こういったときは、金銭消費貸借書は そのまま1500万円のままでよいものでしょうか? それとも、550万円と950万円を別々に作成したほうがようでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mokkosha
- ベストアンサー率63% (46/73)
少し勘違いをされているようですね。 まず、金銭消費貸借ですから法的に認められる記載事項が揃ってしるかどうかが問題です。調べて問題あれば修正しておいて下さい。で、金銭消費貸借で得た金銭ですから資金使途を限定する記載をしていない限り「住宅購入にあたり妻の親からの資金援助」=贈与ではありません。つまり住宅取得に対して資金援助を受けていないのです。頭金550万は住宅ローンとは別のローンで支払ったのです。住宅手付金や住宅諸費用も同じです。税務上全く問題ありません。但し、妻親からの借入は住宅ローン控除は受けられません。夫の自営業に関してですが、白色申告なら問題ないですが、青色申告なら事業資金の借入とするよりは事業主借の科目で計上したほうが良さそうですね。 購入住宅の名義、住宅ローンの名義、親からの借入名義が分かればもっと詳しくアドバイスできるのですが
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>そして、残りは自営業である夫の仕事の資金繰り悪化のため、運転資金として… これは住宅取得とは全く関係ありませんから、除外しなければなりません。 >金銭消費貸借書はそのまま1500万円のままでよいものでしょうか… >それとも、550万円と950万円を別々に作成したほうが… どちらでもなく、「運転資金にした分」と「頭金および諸費用分」の 2通。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません・・・ 運転資金と住宅取得の分を一緒にしていたのが悪かったようです。 ちゃんとわけて処理することにしました。 自分たちだけでなく、これからは税理士さんにきちんと相談し 対処していくことにしました。 親身にご回答頂いたおかげで、そのきっかけになりました。 ありがとうございましたm(_ _)m
お礼
ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません・・・ たしかに少し勘違いしていたようです。あまり詳しくないので ネット上でのいろいろな情報を元に、軽く考えすぎでした。 自分たちだけでなく、これからは税理士さんにきちんと相談し 対処していくことにしました。 親身にご回答頂いたおかげで、そのきっかけになりました。 ありがとうございましたm(_ _)m