- ベストアンサー
江戸時代の江戸城の堀について
1、現在の内堀は、石垣があるところと無いところがありますが、江戸時代はすべて石垣で固められていたのですか? 2、外堀にも門などはあったのですか? 3、外堀の北東側のルートはは神田川、日本橋川に分岐してますが、川も石垣で固めて堀として扱っていたのですか? 4、現在衛星写真を見ると、外堀の南東側のルートは国会議事堂あたりで途切れてますが、当時はどういうルートを通っていたのですか? 画像などを使ってご説明していただけるとより助かります。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近売り出された、ビジュアル週刊誌の「江戸」をご覧ください。 江戸の初期から詳しく載っています。 また、祥伝社新書「江戸を歩く」も下町を含めて載っています。
その他の回答 (1)
- fumkum
- ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.2
>江戸時代の江戸城の堀について 筑摩書房のちくま新書の中に、北原糸子著「江戸城外堀物語」(693円)と言う本があります。どちらかと言うと建築・都市建設についての視点からですが参考にはなるかと思います。 http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480058096/ 私も読みかけですので参考まで。
お礼
やっぱり人に教えてもらうんじゃなく自分で実際に見た方がいいですね。 ビジュアル週刊誌の「江戸」、探してみます。