• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RAIDについて)

RAIDについての質問

このQ&Aのポイント
  • RAID 0のシステムドライブ作成についての質問
  • HDDの転送速度とRAID 0の効果についての質問
  • RAID 0とバックアップ方法についての質問

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>●同シリーズで組む方がいいでしょうか? 使用される領域は「最も容量が小さいもの」に合わせられます。 例えば、80G、120G、160Gの3台で構成した場合、使われるのは80G、80G(残り40Gは未使用)、80G(残り80Gは未使用)になります。 なので「全ディスクを同一容量」にしておかないと、ディスクが無駄になります。 >●HDDの転送速度は150MB/sだと思うのですが、RAID 0を組むとそれ以上の速度は出るのでしょうか。ボトルネックにならないでしょうか? ディスクの見た目の速度は「最も遅いディスクの速度×台数」になります。4台で組めば「最も遅いディスクの速度×4」になりますから、最も遅いディスクの速度の4倍速になります。 >●バックアップを有料ソフトなどでHDDをまるごと(OSごと)コピーしようと思うのですが、もし、RAID 0の片方のHDDが破損した場合、新しいHDDと入れ替えるとデータを復元することは可能でしょうか? RAID 0(ストライピング)の場合「どれか1台でも破損すると、すべてのデータが失われる」ので、別途、ミラーリングを行うか、定期的なバックアップが必要です。 また、RAID 0の場合「RAIDを組んだディスクのどれか1つでも欠落すると意味が無い」ので、個々のHDDをまるごとバックアップしても無意味です。 >●上記のバックアップ方法よりRAID 10のほうがいいでしょうか? RAID 10(RAID 1+0)には、最低4台のディスクが必要です。 一般に「RAID 0はRAIDではない」と言われていますから、最近のHDDの速度を考えると「RAID 0なんか不要。RAID 1のみあればよい」と思われます。 >●HDDは容量500GB、32MBキャッシュ、7200回転、500GBプラッタのものを購入しようと思うのですが、PCやアプリケーションの起動を体感できるほど速くなりますか? なりません。 RAID 0が威力を発揮するのは、ディスクを16台積んでRAID1+0を組んで8倍速にして、10万件を超える顧客データベースをサーブし、全国の20以上の拠点から常時アクセスする、とかって場合だけです。 個人ユーザーがRAID 0を組んだって「HDDのアクセスランプの点灯時間がちょっと短くなるだけ」で、アプリの起動が早くなるのを体感する事は出来ません。

patinkozuk
質問者

お礼

>chie65535様 ご回答ありがとうございます。 起動を体感できるほど速くならないということですが、 シーケンシャルが140→270 という結果が出ていますが、これはどれほどの違いなのでしょうか? 参考URL(上から6記事目の「277769」) http://review.kakaku.com/review/K0000067169/

patinkozuk
質問者

補足

ストライプでは起動時間は体感できないみたいですが、プレイ動画のキャプチャ時に書き込み速度に効果はないでしょうか?

その他の回答 (6)

回答No.7

追記の追記。 >この「RAID 0とRAID 1の両方を合わせたもの」を「RAID 0+1」とか「RAID 01」とか「RAID 1+0」とか「RAID 10」とか言います。 「ストライプされた領域をミラーリングする」のをRAID 01(RAID 0+1)と言います。 「ミラーリングしたセットをストライプする」のをRAID 10(RAID 1+0)と言います。 両者は似ていますが、台数が増えれば増えるほどRAID 1+0のほうが耐障害性が上がるので、RAID 0と1の両方を組み合わせる場合は、RAID 10(RAID 1+0)にするのが普通です。

patinkozuk
質問者

お礼

>chie65535様 ご回答ありがとうございます。 初歩的な質問なのですが、 普通の1.5TBのHDD(7200回転、32MBキャッシュ、500GBプラッタ)でRAID 0を組んだときどれほどの効果があるのでしょうか? ●OS 起動時間が体感できるほど早くなる ●プレイ動画の書き込み速度が早くなる など またCrystalDiskMarkというソフトで計測した時の見方もご教授して頂けるとありがたいです。 seq 512k 4k など

回答No.6

ANo3.の回答者さん&質問者さん向けの追記。 RAID 0とは「ストライピング」と言って「1つのファイルを、複数のHDDに分散して書き込む方式」です。 例えば「1セクタ512バイトで、4キロバイトのデータ」を書き込むと、8個のセクタをHDDに書き込む事になります。 この8個のセクタを便宜的に00~07番に番号付けして、8個のセクタを「4台に分散させて同時に書き込む」と 「00 04」 「01 05」 「02 06」 「03 07」 の4つに分かれて、4台のHDDに同時に書き込みされるので「実質、2セクタ書き込む時間で書き込みが終る」のです(正確には「同時に行われた4つの書き込みのうち、最も長くかかった時間で、書き込みが終る」ですが) 4台構成であれば、8セクタを書き込む時間は、2セクタ分の時間で済むのです。 これが「RAID 0の高速化技術」です。 「見た目の速度は、個々のHDDの転送速度よりも早くなる」と言う事です。なので「個々のHDDの転送速度を云々しても無意味」です(一番遅いディスクが足を引っ張る、というのはありますが) ですが、これでは「どれか1台のHDDが破損すると、全データがパーになる」ので、RAID 1の「ミラーリング」を組み合わせて使うのが一般的です。 この「RAID 0とRAID 1の両方を合わせたもの」を「RAID 0+1」とか「RAID 01」とか「RAID 1+0」とか「RAID 10」とか言います。 「RAID 10」と書いてあっても「ジュウ(Ten)」ではなく「1+0」を意味する「イチゼロ」なので、間違えてはいけません。

回答No.4

一つ指摘するの忘れていました。 >●HDDの転送速度は150MB/sだと思うのですが、 今は300MB/Sが普通です。お持ちのパソコンをいつ買ったかですね。 規格としては SATA Ver1.xx = 150MB/s (2年以上まえのパソコン) SATA Ver2.xx = 300MB/s SATA Ver1の規格のパソコンにSATA Ver2のディスクをとっつけも150MB/sでしか動作しません。

patinkozuk
質問者

お礼

>bakakyatap様 ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました!

回答No.3

>●同シリーズで組む方がいいでしょうか? それが最も安全、安定です。しかし、サイズと回転数、方式(SATA, ATA-33 又はSATA 2.5とかの話です)が合えば、ほとんど問題ありません(私が15年間経験していますが問題があったことがありません)。 >●HDDの転送速度は150MB/sだと思うのですが、RAID 0を組むとそれ以上の速度は出るのでしょうか。ボトルネックにならないでしょうか? なぜそのように思ったか不思議ですが、元の速度より速くなることはありません。実測で100MB/sになる事はありますが通常80~90ぐらいと思ってください。SASやUltra320(SCSI)だとRaid5の方が早い場合があります(シーケンシャルリードなど) >ボトルネックにならないでしょうか? 何に対してのボトルネック? 意味不明です。 >●バックアップを有料ソフトなどでHDDをまるごと(OSごと)コピーしようと思うのですが、もし、RAID 0の片方のHDDが破損した場合、新しいHDDと入れ替えるとデータを復元することは可能でしょうか? 可能です。そこまで考えているならRaid5以上で組みましょう。3個のハードディスクですみます。バックアップしていなくても大丈夫です。 >●上記のバックアップ方法よりRAID 10のほうがいいでしょうか? もちろんです。で、なんで10なんですか。5とか6を飛ばして????? 数が多いほど、最低必要ディスク数が増えます。それは、仕組みからきています。レイドで保管しあうディスクの単位をアレイといいますが、アレイのアレイを作ってゆくだけです。 例えばレイド5だと3個のディスクで構成できますが、これを予備ディスクとして最初から1個を予約(全部で4個)しておくと、すぐに切り変える事ができますね。その方法と、一個を同じく予約しておきますが、3個のうちそれぞれに1個の予約しておくと(全部で6個)、1個壊れても自動的にペアーになったもう一つが、代わりをしますので、連続的にシステムを使い続ける事ができます。パソコンを止めることなく、ディスクを交換する事ができます。もちろん全てホットスワップに対応していないとだめですが。 つまり、数字があがるほど24時間、365日、100年、システムが止まってはいけない向けと言うことです。個人使用であれば5,6程度でいいと思います。アレイが細分化されるだけです。 >●HDDは容量500GB、32MBキャッシュ、7200回転、500GBプラッタのものを購入しようと思うのですが、PCやアプリケーションの起動を体感できるほど速くなりますか? 1回目の起動は体感できます。 >その他おすすめのHDDがあればご教授お願いします。 速さを追求するならSSDにしましょう。今のところWindows7+SSDが最強です。 書き込み回数が決まっていてて、ハードディスクより短いです。なので、アプリケーションのインストール先、OSの設置場所、テンプレートデーターなど、読み取りの多いデーター向きです。 (OSはテンポラリーなどHDDにするといいでしょう) 特にこれでの0(ストライピング)は、実測で200MB/sがでています。SATA-3の規格も普及し始めていますので、もっと実測地は上がるでしょう。

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.2

●同シリーズで組む方がいいでしょうか? 必ずしも同じシリーズを使用する必要はないのですが、 一般的には同じシリーズで組むことが多いです(余計なトラブルを避けるため) ●HDDの転送速度は150MB/sだと思うのですが、RAID 0を組むとそれ以上の速度は出るのでしょうか。ボトルネックにならないでしょうか? 基本的にはRAID0を組めば単体以上の数値はでますが、2台で組めば倍になるわけじゃありません。 ●バックアップを有料ソフトなどでHDDをまるごと(OSごと)コピーしようと思うのですが、もし、RAID 0の片方のHDDが破損した場合、新しいHDDと入れ替えるとデータを復元することは可能でしょうか? 丸ごとバックアップをおこなうなら、片方といわず両方壊れても環境を復元できます ●上記のバックアップ方法よりRAID 10のほうがいいでしょうか? RAIDのミラーリングはバックアップではありません、あくまでHDDの故障時に直前の状況で起動を継続できるだけです。 ミラーリングしていてもバックアップは必要です、RIADのセットアップ情報に起因するトラブルもあるからです。 ●HDDは容量500GB、32MBキャッシュ、7200回転、500GBプラッタのものを購入しようと思うのですが、PCやアプリケーションの起動を体感できるほど速くなりますか? SATAとチップセットの機能でRAID0を組んでも単体との体感は難しいかもです、ベンチマーク上は高速にはなるはずですが。 確実に体感を得たいなら、ハードRAIDカードとSSDorSAS(15000rpm)で構築した方が良いかもしれません。

patinkozuk
質問者

お礼

>ziv様 ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました!

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>RAID 0でシステムドライブを作ろうと思うのですが、 いまのHDDの性能からいうとそんなにメリットはありません。 7200ppm、バッファー32M以上のHDDなら単品でも十分です。 >PCやアプリケーションの起動を体感できるほど速くなりますか? Raid0で構築しても差異はわかりません。

patinkozuk
質問者

補足

>yamato1957様 ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました! >Raid0で構築しても差異はわかりません。 RAID 0を組むとシーケンシャルでは約2倍の速度が出るようですが、それでもあまり体感できないのでしょうか? ランダムアクセス速度が2倍なら体感できるほどの速さになるのでしょうか?

関連するQ&A