• ベストアンサー

「デュアルコアの片方のコアの処理能力がCeleron430と概ね同じくらいのCPU」が知りたい

Express5800 Ge110 というサーバで、毎日重いシングルスレッドのバッチ処理Aを動かしています。 バッチ処理Aの所要時間は16時間程度で、そのうち10時間程度は、CPU使用率が100%になっています。 CPUはCeleron430です。 ハードディスク・メモリ の 使用時間・使用量 には余裕があります。 (※使用時間は「%IdleTime」で判断しました) このサーバに、別の重いシングルスレッドのバッチ処理Bを追加しようと考えています。 しかし、バッチ処理Aの所要時間は今よりも長くしたくありません。 そこで、バッチ処理Bを追加するにあたり、CPUをデュアルコアのものに変えて、 そのCPUの片方のコアの処理能力が、今のCPUのCeleron430と概ね同じくらいであれば、 バッチ処理Aの所要時間は長くせずに、バッチ処理Bを動かすことができるのではないか、と考えています。 そこで質問なのですが、 「デュアルコアの片方のコアの処理能力がCeleron430と概ね同じくらいのCPU」を教えて下さい。 なお、バッチ処理Bは、バッチ処理Aとは別のハードディスク上で動くように ハードディスクの増設は済ませていますので、 ハードディスクがボトルネックになる可能性は考えなくて良いです。 また、メモリも十分に余裕があることを確認しています。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • H2L
  • ベストアンサー率65% (92/140)
回答No.1

Celeron 430 は クロック:1.8G FSB:800M L2:512K なので、 同じくらいでデュアルコアと言うと Celeron E1400 クロック:2.0G FSB:800M L2:512K ですね。

stolichnaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 その後さらに検討したところ、物欲に負けてPentiumDC E6500 を購入&取り付けました。 すこぶる快適です。 本当にありがとうございました!

stolichnaya
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! これって結局、 ・性能は単純にクロック周波数とL2キャッシュで判断すれば良い ・デュアルコアのCPUは、表示されてるクロック周波数のコアが2つついてる って理解しとけば初心者的にはとりあえずOKなんでしょうか?

その他の回答 (4)

  • Pcojin
  • ベストアンサー率32% (35/108)
回答No.5

No.4です。 すみません、リンクをちょっと間違いえました。 まぁ、同じページですが… http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BF110Ge

  • Pcojin
  • ベストアンサー率32% (35/108)
回答No.4

こんなページがあります。 参考になると思いますよ。 http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BF110Ge#mb

  • H2L
  • ベストアンサー率65% (92/140)
回答No.3

No.1です。 >・性能は単純にクロック周波数とL2キャッシュで判断すれば良い 同一コアのCPU単体の性能ならそれで良いとは思います、 コアが違うと単純に比較できません。 >・デュアルコアのCPUは、表示されてるクロック周波数のコアが2つついてるって理解しとけば初心者的にはとりあえずOKなんでしょうか? こちらはその理解でOKだと思います。

noname#109588
noname#109588
回答No.2

Celeron430は200Mhz×9倍で1.8GHZで動く物でFSBは800Mhzです。 TDPは35Wです。 Core2Duo E4300が該当します。 仕様は200Mhz×9倍の1.8GhzでFSBは800Mhzです。 TDPは65Wです。 ただし、コアーが2つになったから処理能力が単純に2倍になるわけではありません。 ハードディスクを分けても、それをコントロールするチップセットの部分は1つなのでハードデスクアクセスが多ければ、待ち時間が発生します。 ※チップセット I/Oなどを担当する部分。 メモリー、ハードディスクなどとCPUの橋渡し担当

関連するQ&A