• ベストアンサー

魔の2歳児にイライラしてしまう

2歳になったばかりの男の子と4ヶ月の赤ちゃんの母です。 下の子が産まれて、長男に対してイライラするようになりツライです。 元々癇癪持ちで、夜泣きもまだたまにするし 朝から怒っているし(外出するまで) ご飯は偏食、投げる。 物は投げる。 児童館のような所に毎日通ってますが 怒ると頭を床にぶつける。物を投げる。 救いなのはお友達と遊ぶのが大好き。ぶったりはしないです。 母親がいなくても結構平気で、人に預けたりは平気です。 2歳児ってこんな物なんですかね? 言葉は10個ぐらい単語は言えますが、遅い方です。 理解はしているようです。 周りの子供に比べて一番気が強く手のかかる子にみえます。 赤ちゃんもいるので 「私ってなんて大変」なんて思って、 気分が沈み、長男に手をあげそうになります。 半分愚痴になりました。 喝でもいいので、アドバイスやコメントが欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしていました。 自我が芽生えはじめた2歳児ちゃんと、乳飲み子の4ヶ月ちゃんがいるということで、ママもとても大変な時期。 そして、2歳のおにいちゃんにとっても、大変な時期だと思います。 2歳児というのは、みんな少なからずイライラしているものです。 というのも、大人の話していることは、ちゃんと分かるのに、 自分は、思っていることを「ことば」で話せないので、なんとなくイライラ・・・。 それに加えて、ママの抱っこは「赤ちゃん」に譲らなければいけないし、 自分の心のモヤモヤや 不安が、なんなのかわからなくて不安定。 お兄ちゃん自身、どうしていいのか分からないのだと思います。 きっと、お兄ちゃんには理想があって、自分でしてみたい気持ちがいっぱいなんだと思います。 してはいけないこと、重々わかっていると思います。 でも、自分の気持ちを話せないので、そうするしか手段がないのだと思います。 出来ることなら、細かく「おにいちゃんの話」を聴いてみてください。 ことばでお話が出来ないので、「イエス・ノー」で答えられるように、聴いてあげてくださいね。 そうでないと、ますますイライラしてしまいます。 ごはん、着替え、オムツ替え、遊び・・・。 なにかをする前には、ひとつずつ「どっちがいい?」「これにする?」と。 時間が許すかぎり、聴いてあげてください。 自分でしてみたい気持ちいっぱいのこどもは、とても喜びます。 そして、ママがこっちをちゃんと見ていてくれるんだーと安心します。 この「安心」が、なにより大切です* 「癇癪」を起こしたくて、起こしているこどもはいません。 みんな、なにかしら理由があって、積み重なって、どかーん!となります。 お兄ちゃんになったばかりなので、きっととても不安なんでしょう。 ママが、遠くにいってしまったようで、すごく寂しい・・・。 でも、お兄ちゃんにならなくちゃいけない、我慢しなきゃいけない、 こどもなりの いろんな葛藤もあるのでしょう。 もちろん、絶対にいけないことをしたら、しっかり叱ることも大切です。 でも、大人は「いけないこと」をした時は、叱ったり、かまったりするのに、 こどもが「いい子」のときは、見逃してしまいがちです。 こどもちゃんがいい子にしているとき、優しくしていたときにこそ、 もう たくさんたくさん褒めてあげてください。 こどもちゃんを、しっかり見てあげてくださいね。 この年齢は、得体の知れないもやもやを抱えて、お友だちにも手をあげてしまいがち。 そんな中、お友だちに優しくできる息子ちゃんは、とても素敵です。 教えて育つものではないですよ。 素晴らしいですね* だからこそ、きっとこの時期を乗りこえて、 またひとまわり 大きな素敵なお兄ちゃんなれると思います。 手は泣いている4ヶ月ちゃんを抱っこしていても、 目はしっかりお兄ちゃんを見て、声をかけてあげてください。 ママにとってもお兄ちゃんにとっても、人生の頑張りどころですね。 人生で、大きく伸びゆくときは、多少痛みとてまひまが掛かります。 でも、ずっとは続かないものですよ。 大変なときには、甘えられるところに甘えましょう。 ママは、おうちの中のお日さまなんですから。

その他の回答 (5)

回答No.6

あなたは、お子さんに何かあったときに 自分の命と引き換えてでもお子さんを守れますか? 子供のことよりも、自分自身のことを優先にしていることが 多かったりしませんか? 他の子供と比べすぎていませんか? こういうことって、子供はしっかりと感じているもので、 態度や成長にも大きく表れてきますよ。 「喝でもいい」とのことでしたので、 少々厳しい書き方をさせて頂きました。 あなたにとっての「癒し」、 それがまた、あなたのお子さんになってきますよ。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.4

そうそう!!確か私も同じような思いを抱いたような・・ しかし喉元過ぎれば・・・です^^;アハハ ↑遠い先ですが必ずこうなりますよ^^ 言葉が遅いため、どうしても言葉の変わりに手が出たりしてしまいます。どうしようもない感じなのでしょうね^^; 投げたりしたり、物に当たるのは良くない事というのはきちんと教えた上で、どうしたかったの?どうしたらいいだろう?等、お子さんの気持ちを汲み取ることも大事です。 毎日児童館・・確かに必要なことなのかもしれませんが、少し休憩してみませんか?? 多分お母様も少々お疲れなのだと思います。 人と会うことは大事です。しかしそれが全てイイというわけではありません。 友達とよく遊ぶから!!と意気込んでいても、親も子も疲れては意味がありません。 お家で絵本を読んだり、遊んだり、少し静かな時間を持ってみてはいかがですか? もう少しで幼稚園や保育園に通うことになりますよね? 今からその練習はまだまだ酷です。体力も気力もまだまだ備わっていませんからね。 疲れから起こる、どうにもなら無い感情というのがあります。これは大人でもありますよね?その辺りを見極め、お出掛けしてみてください。もしかしたら、もしかするかもしれませんよ^^

noname#166310
noname#166310
回答No.3

なるほど。 言葉が遅いとのこと。 言葉で表現する方法を知らないので、余計に怒ってばかりになっちゃうんでしょうね。 言葉で表現する方法を知っていけばまた違うかもしれないと思いました。今は表現できないから投げたり、ぐずぐずしていたりもあるかもしれませんね。 表現できない分を「○○だから悔しいのかな」とか「今のは嫌だよねぇ」とかいろんないい方で声をかけていくといいかもしれませんね。 あと・・あくまでうちの場合ですと、声をかけても怒っている場合「そんなに怒ってばかりいるんじゃもうお出かけはしないよ」 と言ってしまいます。 「ちゃんとご機嫌いい子になったらおでかけにしよう」と。 今4歳ですが結構前からこれはやっています。 自分で自分の気持ちを切り替えるというかコントロールできるようにとは言葉が通じるようになったころからやっていました。 上手くいかないときもありましたけど・・・。 あと1年で幼稚園でしょうかね。 もうどこに入られるか決められましたか? おそらくこの春からプレクラスがはじまるところが多いと思いますので、そういったところに出かけられたらどうでしょうか? お友達と遊ぶのとか外出が好きということなのできっといいと思いますよ。 同じくらいの子がいっぱいいて、それが定期的にあるのできっといいと思います。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

海外の保育園で研修中の学生です。 2歳児は言葉を覚え始めたりして、本当に可愛い時期ですが、 大抵ご機嫌がよく扱いやすい子と、難しい子がいますね、大変ですよね。 難しい子には、体格が大きくて乱暴な子もたまにいますが、未熟児の子や、少し体が弱めの子が、体調に振り回されて自分自身が辛い・・ということが多いみたいです。 なので、ご機嫌の悪さは、体調に左右されている部分もあると思います。 ご飯を食べなかったり、癇癪を起こしたりしているときって、大抵どうも体調が悪いのと重なっているようですので・・。 私自身、偏頭痛などで体調が悪いと、理由もなく気分が落ち込んだり、朝が辛かったりしますし、それを心の問題だろうかと悩んだりもしましたが、小さな子供ならなおさら、体調が精神的に影響しやすいと思います。 お母さんご自身のストレスを解放することは、お子さんのため、家庭円満のため、とても大切ですので、お子さんを預けてストレス解消してきてください。 家庭において、お母さんが太陽です。その太陽が、元気を取り戻さないと、家庭はちゃんと回らないです。 こちらの親御さんは、積極的にお子さんを預けています・・保育園で言葉とか歌とかを覚えたりすると、感動するようです。 先生の指導や、他のお子さんを見習ってお行儀も覚えていきます。 (家でも同じことをできるかは、親御さん次第ですが・・) 怒って癇癪になったときは、まず話を聞いて、「怒っているのね。わかるよ。」と子供の感情をしっかりと認めた上で、こちらの考えを主張します。「怒るな」というのが一番のストレスになります。 難しい時は、タイムアウト(離れて椅子にすわって待つ)をとったりします。 ただお子さんを預かるだけじゃなく、ちゃんと教育です^^  場所にもよると思いますが・・。 日本のお母さんがたも、一人で子育てを抱え込まないようになるといいなと思います。

noname#152554
noname#152554
回答No.1

「草木も嫌う、三歳児」とは、よく言ったモンです。 (^^) あ、「数え歳三歳」ですから、満年齢で「2歳」ですね。 男の子は、そのくらい元気な方がいいですよ。 自分の家は「一人娘」なので、実に持って「羨ましい」限りで御座います。 ♪ でも、子育て、確かに大変です。 経験者として「お察し」致します。 でも、どうか、お母さんは「ドッシリ」構えていて下さい。 それだけで、子供は安心するモンです。 そりゃ、悪い事したら叱る必要は勿論有りますけど。 手を上げるなら、 「悪い事したのは、この手だね?」 と言って「お手々をパシーン!」と叩いて痛い目を見せる。 こんな程度で十分です。 そのうちに、怒鳴っても判るように成ります。 でも、頻繁に怒鳴ってると、子供は利口ですから慣れてしまいますよ。 御注意下さい。 いえ、肝心なコト、書いてませんでした。 子供は、怒鳴るより、褒めましょう。 いえ、煽てると言う意味では有りません。 何か一つ、良いコト、よく出来たコトが有ったら、大いに褒めて上げることです。 子供って純粋ですから、これは、とっても嬉しいモノなんです。

関連するQ&A