- ベストアンサー
上司と合わない。みなさんは嫌いな上司と、どう接していますか。
上司と合わない。みなさんは嫌いな上司と、どう接していますか。 28歳で初めて正社員になって、もうすぐ二年たちます。 入社当時からの直属の上司と、どうしても気が合いません。 小さな会社で、その上司は他の社員や部下とは冗談口をたたきながら仕事してる感じです。 明らかに僕に対しては、冷たいまでは行かないのですが、ドライな感じです。 注意の仕方も僕にだけは、どこかいやみで攻撃的、荒々しい言い方をします。 僕も正直、この上司とは何か気が合わず、苦手意識を感じています。 多分、向こうも僕が苦手なタイプなのだろうと思います。 入社して三ヶ月ほどたったころ、 「おれと仲良くしようとはするな。 君とは仲良くなれない気がする。 仕事を通じて、結果的に仲良くなれることがあれば、それにこしたことはないが」 と言われました。 その後、仕事のこと以外での会話はたまにしかなく、 たまに休日や趣味のことなど、仕事から離れた会話をしようとしたのですが、 どうも距離感が縮まらないというか、気が合わず、なんとなくコミュニケーションがとれません。 (多分、向こうも向こうなりに、僕に歩み寄る努力はしてくれたと思います) 普段から必要最低限のことしか話さないので、 何かミスをしたり誤解があったり、仕事上の問題が起こると、 すごくぎすぎすした雰囲気が漂います。 ノーミスを目指そう、チャンスがあればコミュニケーションをとろう、 逆に仕事の関係と割り切って、ぎすぎすしない程度にドライにやろう。 いろいろ、試してみたのですが、どうしても僕の中で、 この上司がいやでいやで仕方ありません。 他の社員や後輩とはわりあい上手くやれているのですが、 この上司が現場のトップなので、 この上司とうまくいかないと、どうしても、孤立感が深まります。 この上司が他の部下や社員と仲良くしているのを見ると、たまらなく孤独になります。 うつ病もちで、人間関係が苦手で、ずっと、フリーターをしていました。 面接の際に、病気のことは言わなかったのですが、 面接官は、その上司でした。 入社後にうつのことは会社に伝えました。 きちんと精神科に通院して、カウンセリングや運動も欠かしていないせいか、 この二年、欠勤は風邪をひいた一日だけで、あとは出社できました。 自分がまだまだ未成熟なんだと思いつつ、 またその上司に感謝、信頼している面もあるのですが 理屈では割り切れない傷つきやいらいらがピークにきはじめたので、 投稿させていただきました。 みなさんは合わない上司、嫌いな上司と、どう接していらっしゃいますか。 できれば、アドバイスをいただきたいと思います
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
苦手な上司のことを苦情はありながらも全面的に悪くは言われない質問者さまは忍耐力がおありだと思います。又、神経が繊細でうつもあるのにたった一日の欠勤だけですまされたのは本当に偉いと思います。 上司はしかし、恐らく、そのような質問者様に対してコンプレックスを感じているのだと思います。意外に思われるかもしれませんが例えば一生懸命、努力する姿であるとか、礼儀正しいところなど自分には持てない性質を無意識に内心で引け目を感じるから余計に疎ましく思い、 嫌な態度に出すものと思われます。 又、口数が少ない方なので自分を褒めてくれないとか立ててくれないとかそういうことに拘りもあるのかもしれません。 相性の良くない人が教師になったり上司であるということはよくあることだと思います。そして、自分には身に覚えがないのに矢鱈に避けたり嫌ったりされたらまあ、大概の場合は相手がその人に対してコンプレックスを抱いていることが多いと思います。 未成熟なのは上司の方かもしれません。 何とかうまくやりたいとか親切にして欲しいと思うとストレスになりますのでそういう人なのだと割り切り、受け流すという態度が必要になると思います。 若い人だっていつかは年を重ねます。その上司のような人はそうなった質問者さまにいつか軽蔑と哀れみの眼で見られる存在になるはずです。 我儘なおとなを他山の石として質問者さまご自身はいつか若い人を親切に指導されるような方に成長して頂きたいと思います。
その他の回答 (2)
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
厭な上司というのには、二通りあります。相性が合わない場合は、感覚的なものですから、仕事に必要最小限な範囲で付き合って、無用な摩擦を起こさないようにすれば、済むでしょう。 ところが、自分の考えや仕事の進め方を、それが最善だと押しつけて来て、部下のいうことは全然聞こうとしない場合は、対応に困ります。こういう上司は、自分だけでなく、同僚も同じ思いをしていることが多いので、私の場合は、昼休みやアフターファイブに同僚と上司とのトラブルに関する情報交換をして、共通点を拾い出します。そして、共通の問題点が出そろったところで、部内会議で同僚が一致団結して上司と討議します。総スカンを食うと、上司も立ち往生することがあります。それでも駄目な場合は、同僚の代表者数名が人事部長と善後策について話し合います。会社の組織や規模によって異なるでしょうが、私の場合は上記のように対応して、時間はかかりましたが、問題上司を配転させることができました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
会社にいる人は友達ではないので 必ずしも仲良くする必要はないと思います。 仲がいいほうが何かと楽な面はありますが (話すネタに困らない、ちょっとした弱音は吐ける、 休日仕事を離れて会うことが出来る、など) 別にそれは友達とすればいいことなので 上司が >「おれと仲良くしようとはするな。 君とは仲良くなれない気がする。 仕事を通じて、結果的に仲良くなれることがあれば、それにこしたことはないが」 ってわざわざ言うなんて なんてアホな上司なんだろうと思いました(^_^;) 会社って、会社の中の人間関係ってそういうものではないし こんなことを断言するなんて 上司の器ではないです。 まあでも会社的に評価されてそのポストにいるんんだろうから それはそれで「そんなもんか」ってとこだと思います。 仕事をする上で大切なのは ・休まない ・ミスしない ・会社にとって有益な人物である これだけでいいといっていいくらいです。 上司にとって扱いやすかろうがにくかろうが 上司もその会社に雇われている一社員なので そこにとらわれる必要はないと思います。 >何かミスをしたり誤解があったり、仕事上の問題が起こると、 すごくぎすぎすした雰囲気が漂います。 ひとまずこれが起こらないように 必要な情報は得ることだと思います。 情報が少ないからトラブルが起こる場合が多いです。 そこは別に仲良くとか考えずに 率直に聞いたらいいことだから 仕事上の問題が起きないように意識して仕事をすることです。 上司を利用する感じで。 今以上に仕事に対し集中するといいと思います。 そこに自信がつくと 細かい人間関係とかぎくしゃくしてる上司とかどうでもよくなりますし 周囲の対応も変わってくると思います。 「こいつより上の立場になってやる」 と思って仕事したらいかがですか。 会社人として大切なのは 仲間と仲良くする、よりも その会社に相応しい人物である、ことです。 上の立場に立てば 「なんかこの部下つかいにくいなあ。。。」って思うこともあるでしょう。 上を目指しましょう。 立場的にも精神的にも。立場が違うと、見える景色も違います。