- ベストアンサー
保育園の転園申請について
- 保育園の転園申請を迷っています。今年の4月に6歳になる長男と4歳になる長女を持つフルタイムのアルバイトの母です。自宅から二駅離れた保育園に通っていますが、来年度からは自宅近くの保育園に転園希望しています。理由は、長男の小学校入学に伴うタイムラグと、交通時間の節約です。
- ただし、長男が一年間でも現在の保育園で過ごしたいと希望しています。市役所の人は転園は難しいと言っていますが、友達との関係を深めることも考慮すべきか悩んでいます。
- 保育園の転園申請の最終日まで迷っています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今一度、ご自分の中で何を一番大事にされたいかを考えることが必要なのかとも思います。 (1)が絶対条件であるのであれば、長女さんを転園させることは絶対条件なので、それを今年にするか来年にするかということですよね。そして、今年できるか来年できるか分からないのであればチャンスを増やすという意味でも今年からの申請にしておくという考え方ができると思います。(市役所の方がどう言われようと、結果は出てみないと分からないので。) あとは長男さんの心配ですね。(1)が絶対譲れないのであれば、上記の選択が望ましいと思いますので、長男さんについては転園が実現した時に、親としてどこまでフォローしてあげられるかなのだと思います。子どもの適応性については、そのお子さんの性格次第なので、長男さんに置き換えた時にどうかというのは質問者様が推し量るしかありません。 我が家の長男は新しい場所、場面、人に対して、強い拒否感(抵抗感)があるので、うちの場合は親の負担が多少重くても、なんとか現状が維持できる努力をするのかなと思います。と言いながら、昨年度通っていた保育所から今年度転園しています。0歳児クラス→1歳児クラスになる時の転園だったので、質問者様の長男さんの思いとは違うとは思いますが、転園数ヶ月前から私や夫が仕事が休める時には、通っていた保育所を休ませて、転園先の保育園の園庭解放に連れて通いました。なんとか少しでも場所に慣れて転園してほしいとも思いでした。転園後は夜泣きが始まったり、出てきていた言葉がひっこんでしまったりと精神症状が出て、安心して過ごせるよう保育士さんとやりとりしたり、日常の対応にも気を遣いました。 年度当初は転園しなくても、担任の先生が変わったりお友達が多少変わったり、クラスのお部屋が変わったりで多少落ち着かない様子があるのではと思います。転園すれば、さらにだと思います。その長男さんの負担感を親としてどのようにフォローするか、もし長男さんが新しい保育園にうまく適応できなかったときに、転園しなければよかったではなくて、じゃあ親としてどうやって頑張っていこうかと思えるか、なのだと思います。 お子さんと質問者様にとってベストな選択ができることを願っています。
お礼
長い質問文にも関わらず、最後まで読んで下さり、丁寧でかつ、非常に分かり易い文章にてお答え下さり、どうも有り難うございました。 転園しなければよかったではなくて、親としてどうやって頑張っていこうかと思えるかという言葉に感銘しました。確かにそうですね。 長男の負担感をどうやってフォローするかですね。 自分にとっての一番大切な事が条件が(1)の長女を再来年には転園させる事と表向きには言ってますが、深層心理は(2)の一年前倒ししてラクになりたいという気持ちが非常に強いように感じます。 すると回答者さんのおっしゃる転園して頑張るというのも大変なのかなあとちょっとブルーになってしまったりで。 長女は再来年120%は転園は無理ですが90%は転園できそうなので、あと一年我慢してもなんとかなるなあとも思ったりです。やっぱり朝大好きな友達とじゃれ合っているのを見ると可哀想かなと。 長男一人だったら絶対転園させません。 二人いると来年小学校を二つ候補の内の一つに決める時娘の保育園もあやふやだとそれもどうしたものかと思いいろんな思いが試行錯誤です。 とはいっても明日の朝市役所に転園取り下げにいく締め切りなので、回答者さんのおっしゃるとおり、本当に何が一番重要なのかもう一度考えます。 ちなみに長男は別に転園してもよいと言っています。 早く家に帰ってテレビが見たいと言っていました。