• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浄化槽に中性以外の洗剤は?)

浄化槽に中性以外の洗剤は?

このQ&Aのポイント
  • 浄化槽を利用しておられる方・または浄化槽の仕組みについて詳しい方に質問です。
  • 今年浄化槽を設置し、説明書などをいただいたのですが、バイオ(微生物)の力を利用して生活排水などを浄化するということで、中性以外の洗剤や、入浴剤もできれば利用しないで欲しい、と書かれていました。
  • 浄化槽のこういったルールって、どれくらい守るべきなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たぶん合併浄化槽だと思うので、その前提で書きます。 まず、ありがちな誤解から ネット上にはハイターなどは殺菌力が強いので(浄化槽内の菌を殺すから)使えない、なんて記述を目にしますが、次亜塩素酸が化学反応をする量には上限があります。浄化槽中での効力が永遠に持続する物ではありません。 それで菌が死んで一時的には働きが悪くなっても、その死骸を食べる菌が増えるだけの話です。少量使うだけなら問題ないと思っています。 今年浄化槽を設置し、とあるので、使用し始めて時間が経っていない時だと思います、浄化槽内の菌を安定させるまでは使用を控えた方が望ましい程度だと思ってください。 入浴剤など、その他の物だって極端に量が多くなければ、それを資化する菌が生き残るだけの事じゃないかな。と思います。(場合によっては臭いはキツクなるかも) 我が家は合併浄化槽を設置していますが、全くそんな事は気にせず、(浄化槽設置場所と市の下水を使用していた時との前後で、)それまで通りの生活を続けています。洗剤も用法用量さえ守っていれば問題ない、きっと適当にやっていても馴化されると信じています。 (↑と、たかをくくっているダケですので、専門家が見るとお叱りを受けてしまうかもしれません。) >汚水が垂れ流しになる 実際にはし尿よりも、生活排水の方が負荷をかけていたりするので、特に油は流さないように気をつけたり、注意するべき点は他にもあります。 >水道屋さんに話をうかがったところ、少し言葉を濁すような感じで、「まあ、実際にはみんな(カビ取りや中性以外の洗剤を)使ってると思いますよ」と言われました。 我が家は使っています。 ネットなんで、使っていますと言えますが、水道屋さんは面と向かっては言えないでしょう。 我が家はOK、だけども質問者さんの家で全く問題なく使えるか?正直分かりません。 >浄化槽のこういったルールって、どれくらい守るべきなのでしょうか。 とりあえず半年ほど今まで通りの生活してみて、点検業者に何か言われたり、臭いがキツクなければ良いのかなぁと思っています。 それで、具合が悪ければ原因らしき物を改善すれば良いだけと開きなおってはいかがですか。

bluestarou
質問者

お礼

>ネットなんで、使っていますと言えますが、水道屋さんは面と向かっては言えないでしょう。 「使っても大丈夫ですよ」と言われて、わたしの家で使ったらおかしな匂いがした、というとき、責任をなすられるのは嫌ですもんね。 今のところ、洗い物の油は極力新聞紙などで拭き取るようにし、洗剤は中性のものを選び、カビ取り剤は我慢しています。 実際に浄化槽をお使いになられている方からアドバイスをいただけて、あまり神経質になりすぎなくてもいいのかな、と思えるようになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A