• 締切済み

このような場合、日本政府は救出に向かうべきだと思いますか?

このような場合、日本政府は救出に向かうべきだと思いますか? イラン・イラク戦争時、イラン在住の日本人を救出する為にトルコ政府が尽力してくれ、日本人215名がなんとかイラン脱出に成功し助かりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89 もし、日本の周辺国で戦争、紛争、革命などが起こり無秩序な状態になり、トルコ政府が自国民救出を日本政府に要請してきた場合、日本政府はトルコ人救出に向かうべきでしょうか? 実際には憲法問題のからみで自衛隊機が救出に向かうのは難しいでしょうし、日本人救出に反対したJAL労働組合などのような労働組合などの反対で民間機によるトルコ人救出は難しいと思います。 救出に向かえないということになれば日本の伝統的友邦国を一つ無くすことは確実だと思います。 しかし、自国民を救出できない国家ってなんなのでしょうかね? もし今、このようなことが起こっても民主党は何も出来ないと思います。 外国人参政権問題なんかに時間を費やしている場合ですかね? 民主党は他にするべきことがあるのではないでしょうか?

みんなの回答

  • 2050335
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.5

そのトルコ機が飛んでくれたことは、どうやら100年以上前の1890年、オスマントルコ籍の軍艦「エルトゥールル号」が明治天皇を表敬訪問した際、帰りの航海中に台風に遭遇し座礁、乗員587名が死亡した中で、生還した69名が、明治天皇の名の下に日本の軍艦でイスタンブールまで、民間からの寄付などの義捐金を携えて送り届けたことへのお礼、だそうです。よくもまあ100年も前のことを・・・ で、現在の日本ですが、今の所、仰るとおり自衛隊による邦人以外の救出はほぼ不可能です。が、良識ある日本人ならば、特別任務などとして救出に向かわせるでしょう。 後、外国人参政権問題は、今最も時間を費やすべき問題だと私は思います。こちらもよくよく調べてみてください。

回答No.4

質問や回答を読んでいると民主党や小沢支持者が多いなと感じるこのサイトに、このような質問を果敢になさる質問者様に敬意を感じ、共感を抱きましたので、つたない意見ですが書かせていただきます。 民主党をはじめとする現在の与党及び支持者は、結局のところ自己の利益が最優先であるという利己主義から抜け出せない人たちなのかなと私は思います。 人には幸福追求権がありますので一概に否定はしませんが、例えばソマリアの海賊対策で、自衛隊の護衛艦派遣に反対しながら、自分たちのピースボートは護衛してもらって当然と考えている人たちには、その自己矛盾と自分さえ良ければいいという考えから抜け出せていない事に気づいてほしいと考えています。当然、こういう方たちは、自分たちがいくら他国や他人から恩恵を受けても、それに報いるとか恩返しをするということよりも自分が大切ですから、質問者様の書いている通り、何もしないと思います。 たしかに若い時分には、だれしもが自分の利益を最優先に考えてしまいがちになるのは仕方ないと思います。しかし、人として、ある程度大人になったら、自分よりも大切にしなければいけない、守らなければいけない者たちの存在に気づいていくべきだと思います。 民主党をはじめとする与党の政治家の方たちには、東大卒や弁護士など頭の良い優秀な人がたくさんいらっしゃいます。しかし、残念ながら「自分」よりも大切にしたいと思う者に出会う事がなかったために、先人たちや周囲の人たちがしてくれた事に対して感謝するという気持ちや、自分たちが生活している日本という国やその未来を大切にしようという考えが充分に育たなかったのかなと気の毒にさえ思います。 特に彼らが不幸であるのは、現在の恵まれた生活に恩恵を感じる事ができない事だと思います。自分の親や先人達が作り上げてくれたこの環境に対し、感謝の念を抱く事ができないから、不満ばかりを持ち、結果として隣の芝生ばかりが良く見えてしまうので、中国や韓国、北朝鮮などに認めてもらおうと媚を売るような態度に陥ってしまうのかもしれません。 …などと愚考しています。 私は、礼に対しては礼を、恩に対しては恩で報いるという感覚を持ち、良い友好関係を築けそうなトルコやインド、台湾などのような親日的な国々とこそ、交流を深めていってほしいと望んでいます。

  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.3

トルコは親日的な国でそうした経緯もあり行くべきですが、そんな事情の有る無しに関わらず頼られたらいく方向で検討すべきです。 国際的な信用というのはそうしたところで培われるのではないでしょうか。 先のハイチ地震で中国がいち早く援助に乗り込みましたが、これなど多分にアピールの意味合いが強いでしょうが、東海地震などいつか必ずくるだろう大地震を抱えた我が国がそうした迅速な行動が出来なかったのは、恥と考えるべきでしょう。 日本で大地震が起きれば世界中から援助を有形無形の援助を受けることは確実なのですから。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.2

そのために政府専用機を買ったんです。 これで使わなかったら批判が殺到するでしょう。 通常こういったときのためにフラッグキャリアを育てているのです。 国から多大な支援を受けておきながら国民のために働こうとしない、そんな会社は綺麗に清算すべきでした。

noname#113845
noname#113845
回答No.1

イラン・イラク戦争のときに「何でトルコが?」と思ったものですが、ただ近い国であるということだけではなく、明治時代の日本人の献身的な行動に胸を打たれ、以後、その「恩返し」のように何くれとなく、それこそ気づかないようなこともトルコはいろいろしてくれているようです(上記リンクにも書いてますので)。 >トルコ政府が自国民救出を日本政府に要請してきた場合 さて、「自国民を半ば見殺しにしようとした/自助努力に任せた」日本に、要請してくるのか、という部分が不確実です。当然政府としては、人道的見地からどの国の人であろうとも、救出すべきであるというのは、論を待たないと思っています。 政権が変わった、というのに、与党2トップがお金にルーズ(守銭奴or錬金術師とも)なんですから仕方ないですね。外交的に「大人」に脱皮できる政権に早くなってほしいものです。

関連するQ&A