- ベストアンサー
キリスト教などの中興の祖などの話
キリスト教などの中興の祖などの話 初めて質問します。 仏教で言うと、「一休」とか「道元」とか 道教で言うと、「荘子」とか 「宗派は起こしていないが、尊敬されている」人たちがいますよね。 しかし、キリスト教やイスラム教などのユダヤ系や ヒンドゥー教などのそういった宗教の人たちが 書かれた偉人伝を私は見たことがありせん 1.私が勉強不足であることは十分承知ですが 書かれている本はあるのでしょうか? 2.日本語しかできないので日本語訳してある物がいいのですが そういった本は英語などを学ばないと読めないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
イスラム教は存じませんが、キリスト教だと聖人(カトリックなのかな)がいますね。 たとえばアビラのテレサとか。 日本語で本が複数出ているようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B5 トマス・アクィナスはどうでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%82%B9 ↓ ページ下のカテゴリをあちこち開いてみて思い出しましたが、 日本ではこの方がクリスチャン以外にも比較的有名です。 アッシジのフランチェスコ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%B3 関連本 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83A%83b%83V%83W ユダヤ・・・・唯一知っているのはマイモニデス(名前だけ) 本があるようです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%87%E3%82%B9%E4%BC%9D-J-%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB/dp/4764266601 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%B3 なんで名前を知っているかというと、スペイン旅行ガイド本を見ていたら、コルドバに「マイモニデス」という名前のホテルがあったから。 見に行かなかったのですが、銅像もあるとのこと。
その他の回答 (5)
- martei30
- ベストアンサー率31% (7/22)
プロテスタントのクリスチャンです。 「中興の祖」という言い方が適当かわかりませんが、マルティン・ルターとジャン・カルヴァンは、プロテスタント教会の基礎を作った人物として重要視されています。 amazonで取り扱っている和書で「マルティン・ルター」と入れて検索すると80件、「ジャン・カルヴァン」で検索すると50件以上の著作がヒットします(本人の書いた著作、後世の研究者による研究書・評伝を含みます)。 「マルティン・ルター」 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83%7D%83%8B%83e%83B%83%93%81E%83%8B%83%5E%81%5B 「ジャン・カルヴァン」 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_6?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83W%83%83%83%93%81E%83J%83%8B%83%94%83%40%83%93&sprefix=%83W%83%83%83%93%81E%83J%83%8B
お礼
ありがとうございます。 「ジャン・カルヴァン」は知りませんでしたが 「マルティン・ルター」は聞いたことがあります。 たしか…「カトリックが発行した免罪符を批判した人」でしたね。 逆に言うとそれしか知らないので読んでみたいと思います
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
キリスト教の中興の祖と言われても困るのですが、キリスト教に重大な変革を与えた人をあげてみます。 1.コンスタンティヌス大帝 キリスト教を公認(311年) 2.テオドシウス大帝 キリスト教を国教にする(392年) 3.ベネディクトゥス キリスト教の修道会制度を確立(534年) 4.アキテーヌ公ギョーム1世(910年) クリュニー修道院改革 5.フランシスコ(1209年) フランイスコ托鉢修道会創設 6.ドミニクス(1220年) ドミニコ修道会創設 7.イグナティウス・ロヨラ(1534年) イエズス会創設 こういったところでしょう。 またプロテスタントなどを含めれば、マルティン・ルターやジャン・カルヴィンなどを含めてもよいでしょう。
お礼
ありがとうございます 「プロテスタントを含む」ということは 上の7人は「カトリック」ということですか… なるほど。このような道をたどってきたわけですか。
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
キリスト教では サンタクロース起源になった、 「ザンクト・ニコラウス」 (ドイツでは毎年12月6日ニコラウスの日でニコラウスがプレゼントを運んでくる日) //ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B9 「ザンクト・マルティン」(11月11日、ドイツでは幼稚園、小学低学年が幼稚園、学校で提灯を手作りし、この日にザンクト・マルティンの歌を歌いながら幼稚園、学校の近所を練り歩いた後、教会でザンクト・マルティンの劇を見ます。場所によっては、本物の馬にまたがったザンクト・マルティンや乞食(役者)も一緒に行列の先頭を行きます。劇の後はミサで帰りには人を型どった菓子パンが子供たちに配られますhttp://images.google.de/imgres?imgurl=http://www.canberra.diplo.de/__Zentrale_20Komponenten/____Bilder__neu/Feste__Veranstaltungen/StMartin__1,property%3DGaleriebild__gross.jpg&imgrefurl=http://www.canberra.diplo.de/Vertretung/canberra/de/06/Feste__Traditionen__Lebenstil/seite__St__Martin.html&usg=__583R0pyle6n04MSGuuyq4JerEYw=&h=393&w=600&sz=44&hl=de&start=18&sig2=bTWb7jVyxxeInfgeg1OX6A&um=1&tbnid=bmuNOzwRG4rFyM:&tbnh=88&tbnw=135&prev=/images%3Fq%3DBrot%25E3%2580%2580von%25E3%2580%2580St.%2BMartin%2Bfotos%26hl%3Dde%26client%3Dfirefox-a%26rls%3Dorg.mozilla:de:official%26hs%3Dm0a%26sa%3DG%26um%3D1&ei=pG9ZS5amNdqi_AahueCGBQ http://en.wikipedia.org/wiki/Martin_of_Tours http://urban-diary.blog.so-net.ne.jp/2009-12-06
お礼
ありがとうございます。 サンタクロースにモデルがいたことは聞いていましたが、 この人なのですか。 勉強になりなした。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
聖人事典 (単行本) ドナルド アットウォーター (著), キャサリン・レイチェル ジョン (著), Donald Attwater (原著), Catherine Rachel John (原著), 山岡 健 (翻訳) こっちは950人紹介
お礼
二度にわたってありがとうございます。 というより気がつかずにもう一つの方にも書いてしまいました。 申し訳ありません。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
図説 キリスト教聖人文化事典 (単行本) マルコム デイ (著), Malcolm Day (原著), 神保 のぞみ (翻訳) 100人紹介しているらしい。 単に日本人のキリスト教徒は少ない、ユダヤ教徒やイスラム教徒はもっと少ない、だからニーズがないから書かないし、翻訳しないという話。
お礼
ありがとうございます。 なるほど…需要と供給、ですね。 やはり日本では仏教徒が多い、というか 身近にあるから気になる人が多い…ということでしょうかね
お礼
ありがとうございます。 とくにユダヤ教は触れる機会が無かったのでとてもうれしいです。