- ベストアンサー
祖父の遺産を親戚で分配した場合の税金は…
祖父、祖母が亡くなりました。 生前の遺言から、祖父と祖母が住む土地に誰もいなくなって その土地を売る時に、売れた値段の〇分の〇は父、〇分の〇は父の姉、などと、遺産相続については取り決めがありました。 そして先日その土地が売れてお金が皆のところに入ってきました。 (なんか色々な手続きを踏んだらしくかなり大変だったようです) 法律のことが全くわからないのですが 確か「相続人」は、長男である父だと母が言っていたとうな記憶がありますが、 こういうふうに、土地が売れた時の金額を細かく分配する場合、全員が遺産相続人ということになるのでしょうか? ちなみに私(祖父からすると私は孫ですね)も、200万円位ですが、頂けることとなりました。 受け取る人は、従兄の家族やおじ、おばなど、20人程度いると思います。 そして、私は一人暮らしなのですが、 私名義の通帳に、200万が振り込まれています。 母から 「1年後くらいに今ある金額の半分くらいが税金でひかれるはずだから、お金は使わず残しておきなさい」 と言われたのですが、 どの位税金で引かれるのか、正確なことがわかる方いらっしゃいますでしょうか。 相続税ということなのでしょうか? 母に聞いても、「1年後くらいに今の半分(私の場合100万程度)が税金で引かれる」ということしかわからないらしく、 何故半分も引かれるのか、どういう税金なのか、仕組み?などはわからないそうです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
祖父の遺産の法定相続人となるのは実子、つまり父親や叔父叔母になりますね。それ以外の親戚、孫らは遺言による遺贈ということになるので、相続税の申告で20%増しの税額を納付する事になります。 相続税の話なんだとすると、一年後よりは早い時期に納期が来ます。 遺産総額によって相続税率は変わるので、かなりの財産額があったものと予想されます。 でも土地の売却なんですよね。 なくなった人の名義の土地は売却しようとすると、相続登記が完了しないと売る事は出来ません。 実際の手続としては、お金をもらえる人たち全員の名義に相続登記することは、手間ばかりかかりますので、法定相続人である実子兄弟で登記して売却したのではないですかね。 そしてあとの親戚に分配したというのが事実の所では。 #2のケースはすでに相続登記が約20人で完了していて、それを売却した場合の話かと。 相続の申告が先にあり相続税の割り増し納付が完了したのち、長期譲渡所得の確定申告を来年行い、納税するという場合の話です。 いずれにせよ税金半分は大げさな話で、課税遺産額が1億円以上で税率40%、ただし控除額1700万円なのでなかなか半分にはならない。 これに売却による譲渡税26%を加えると、半分ぐらいと言う線はあるかも知れないという予想です。
その他の回答 (4)
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
法律関係が不明です。 遺贈の場合は、 相続税が課税される可能性があります (相続財産の総額と法定相続人の人数が不明) 遺贈の場合は、不動産取得税が課税されます。 http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/resona_style/ffyl/17/index.html 譲渡所得税は課税されます。
お礼
遅くなってしまい申し訳ありません。 色々あるのですね・・ 私も詳しいことが全くわからない為 色々不明のままです。 ありがとうございます。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
質問文は、法律関係が不明です。 相続税は課税される可能性があります。 (相続財産の総額と、法定相続人の人数が不明) 不動産取得税は課税されます。 http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/resona_style/ffyl/17/index.html 譲渡所得税も課税されます。 多分、贈与税は課税されないです。 贈与税が課税されれば、相続税は課税されない。
回答1のでたらめな回答に驚いてます。 正しくは譲渡税です。 譲渡税は、まず譲渡所得を計算します。 譲渡所得=譲渡収入金額ー(取得費+譲渡費用) 譲渡所得の国の所得税が税率15%そして地方自治体の住民税が税率5%です。 譲渡収入金額は売却代金のことですから200万円です。 取得費は祖父が買った時の価格でそれを証明するため当時の売買契約書を添付しますが、それが出来ない時は売却代金の5%を取得費としますので、10万円です。 譲渡費用は買った時の登記費用と購入時と売却時の仲介手数料です。 譲渡費用が分からないので、とりあえず200万円から10万円を引いて計算します。 確定申告の時に譲渡税の申告をいたしますがこれは国の税務署ですので15%で285000円の納付となります。 追って地方自治体から納税通知書がきて95000円納付となります。 税務署への申告期限は今年の2月15日から3月15日です。 税務署に申告しますとその数字が地方自治体に連絡が行くため地方自治体へは申告の必要はありません。 以上は譲渡費用が不明なための概算ですので、詳細は仲介手数料の領収書の写しをもらいその手数料のあなたの負担部分を計算して控除してください。
お礼
遅くなってしまい申し訳ありません。 譲渡税、聞いたことすらなかったです。 今月の15日から申告期限ということは、 きっともうすぐ来るのですね。 わかりやすく説明して頂きありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>どの位税金で引かれるのか、正確なことがわかる方いらっしゃいますでしょうか。 どのくらいの税金(相続税)を負担する事になるかは、回答不可能です。 税金(相続税)は「相続した土地の評価額と、相続人の人数」で決まります。 相続人の人数により、税率が変わります。人数が判らないので、税率が判りません。 税率が判っても、土地の評価額が判らないので、税総額が判りません。 もし仮に「土地評価額が、坪単価10万円、税率が15%」だとします。しかし、坪単価10万円では買い手が付かず、坪単価3万円で売れたとします。 この場合、相続税は「坪単価10万円に対して税率が15%」ですので「1坪当たり1万5千円」が課税されます。 すると「1坪3万円で売れて、1坪1万5千円の税金」になりますから「税金で半分持ってかれる」って事になります。 重要なのは「土地がいくらで売れたか?」ではなく「税務署が、土地をいくらと評価したか?」なのです。 なので「評価額だけが高く、実売額が低い」というパターンになると「売った金を全部税金に回しても、税金が払いきれない」なんて事も起きます(不足分を納税できそうもない場合は、土地を売らず、土地の一部を「物納」して相続税を払ったりします。物納された土地は「国有地」になります)
お礼
遅くなってしまい申し訳ありません。 色々あるのですね・・ 私も詳しいことが全くわからない為 色々不明のままです。 ありがとうございます。
お礼
遅くなってしまい申し訳ありません。 そういえば、 登記とかいうものですが、 不動産屋さんだったか税理士さんだったか忘れましたが 電話がかかってきたり、書類にサインして実家に送った記憶があります。 甲はとか乙がとか書いてあった気がします。 多分全員、登記というのをしなければ、と母親が言っていた気がします。 まぁたいした額ではなかったそうなので、半分もはこないことを祈っています。 わかりやすく、ありがとうございます。