- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱化学の問題がわからなく困っています。教えてください。)
熱化学問題の解説と中和熱の求め方
このQ&Aのポイント
- 熱化学問題についてわからない点があります。具体的には、断熱容器にHCl水溶液とNaOH水溶液を混ぜた時の温度変化や中和熱の求め方がわかりません。
- 具体的に問題では、HCl水溶液とNaOH水溶液を混ぜた際の温度変化、中和熱の求め方が問われています。
- HCl水溶液とNaOH水溶液を混ぜると温度変化があること、中和反応で発生した熱量を求める方法、中和熱を求めるための計算方法について詳しく説明してください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中和により1モルの水が生成したときの熱の出入りを中和熱と定義しています。バラバラの物質量でどれだけ熱が発生したかを議論しても意味がないので物質量を統一するためにこういう定義にしています。「この1モル」はそういう意味です。 例えば時速100kmというのは1時間当たり進む距離が100kmということですね。それと同じことです。 この問題の場合、0.040molのHClが中和して同じ量の水が生成したわけです。これを「1mol当たり」に直すため(言い換えれば中和熱の定義に合わせるため)に0.040で割っているのです。
お礼
回答、ありがとうございます! 良くわかりました!