- 締切済み
素人質問で大変恐縮ですが、ご教授を願えればと存じます。
素人質問で大変恐縮ですが、ご教授を願えればと存じます。 個人事業にするか?会社設立にするか?のご教授を頂ければと存じます。 今春頃より、企業と契約の上副業にて仕事を進めていく予定です。 ここから、例で記載させてもらいます。 前提 1、本業は会社従業員として雇用されている⇒副業規定は問題なし(給与年間800万円ほど) 2、副業で、企業と契約をした上で仕事をもらう 3、契約の金額は、まだ推定ですが、500万円から800万円ぐらい 質問 上記前提の下で、 1、自身で個人事業で行うか?会社設立にて給料所得として行うか?どちらが好ましいか?のご教授 2、個人事業の場合、どの辺り(金額)まで、経費として認められるものか? 3、会社設立の場合、個人事業に比べ経費や税金面での優遇などがあるのか? 個人事業税のかかる部分 【事業収入-必要経費-事業主控除(290万円)】 個人事業の場合の所得税・住民税のかかる部分 【事業収入-必要経費-青色申告特別控除(65万円)】 法人の税金(法人税・住民税・事業税)のかかる部分 【事業収入-必要経費-給与】 法人で給与をもらう場合の個人の税金(所得税・住民税)のかかる部分 【給与】に対して、所得税と住民税 などの違いがあるのは、理解できますが、 1、どのくらいの収入の時点で、法人で行うのが、有利となるのか? 2、法人で給与所得とする場合、本業の給与所得と合算となり、税金等を納付するのか? 4、妻にも手伝ってもらうのに、会社として給与支払いを行ったほうが、経費面などで得となり得るか? 上記の場合、現在妻は専業主婦で第3号被保険者となっているが、給与所得を得ることで、第2号被保険者となり、扶養からすべて外れることとなるの理解でよいでしょうか? また、その時、どれぐらいの給与所得であれば、今までと損得勘定が釣り合うのでしょうか? 5、上記前提で話を進めるにあたって、何か不都合などは発生しないか? などのご教授を頂きたく、ご質問させてもらいます。 ざっくりとした内容で大変恐縮ですが、今後検討を始めていく上での一歩ということで、ご質問させてもらいました。 年明けより、本格的に交渉を行っていき、金銭面等、具体的に決まっていけば、税理士さんなどに相談していくつもりです。 長々となり大変教職ですが、何卒、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gege-shanghai
- ベストアンサー率100% (1/1)
うーん、非常に難しい質問だと思います。 まず、法人か個人かのどちらが有利かというのは、本当にすべての情報がないと答えられないです。 給与所得がいくらで、扶養控除人数、生命保険控除額、社会保険料控除額、住宅ローン控除額等も絡んできます。で、会社の方も売上がいくらで、法人税法で認められる損金がいくらで、資本金がいくらでといった細かい情報の決定がなければ個人か法人の有利は決められないと思いますね。 ご質問の回答に近いコラムがあったので以下、ご参考下さい↓ http://www.bigwave.info/knowledge/081015.html 一般的には、売上で1000万円を超えると法人化するケースが多いです。これも絶対ではありません。状況はそれぞれまったく違いますし、経費がどれぐらい膨らむかも事業内容によって大きく異なりますし。。 損金可能な経費に関しては、法人・個人で違いはありますね。 個人は交際費の限度がないとか、個人は保険料を経費に入れることができないとか、個人の場合の配偶者への給料には制限があるとか、、結構細かいところで違いはありますね。 ちょっと明確なご回答になったかどうかわかりませんが、ご参考になれば幸いです!!
お礼
お礼が遅くになり、申し訳ございません。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。