• 締切済み

曲のキーやスケールなどについてです。

曲のキーやスケールなどについてです。 今ある曲を楽譜がないので耳コピしているのですが、曲のキーがよくわかりません。 ベース音を拾ってみたところ、 E F# G A B C# D  そして一部Fを使っていました。確実に合っていると言えませんが・・・。 この場合曲のキーってわかるものなのでしょうか? また何のスケールを使っているでしょうか? 詳しく教えてくださる方、お願いします。

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.4

>Key=DかBmということですがそこからできるEmのコードがどうも合わないんです。Eだとしっくりくるんですが・・・ なにか他のコードとかキーとかがあるのでしょうか・・? Keyは、Dメジャーです。 というのは、Emのコードがどうも合わない、Eだとしっくりする~ という記述からです。 おそらく、Eのあとは、A7でそのあとはDになっていないでしょうか? EでなくE7にすると更にしっくりするのではないでしょうか? とすれば、そこには2-5-1(ツー・ファイブ・ワン)という、Dメジャーの終止形の典型が現出しているので、キーはDと推察できます。 これが、その曲の終わりに出ているのであれば、キーは100% Dメジャーです。 キーDメジャーにおける「E」はダイアトニックコードではありませんが、「ドッペルテットドミナント」=五度上の五度=V/V=V7/V7と言って、ドミナントコードを呼び出すために仕掛ける、「ドミナントのドミナント」コードで、本来の「ツー・ファイブ・ワン」の近い親戚です。 「ドミナントコード」というのは、通常「トニックコード」を呼び出すために配置されますが、そのドミナントコードをトニックとみなすと、その直前に、より上のドミナントコードを配置することができ、それにより終止感をより強めることができます。 Dコードを呼び出すために、その直前にA7コードを配置する。 A7コードを呼び出すために、その直前にE7コードを配置する。 という二段構えの終止方法です。 念のため、Em7→A7→Dというコードを当てはめた場合もお試しください。 これでしっくりいくのなら、通常の「ツー・ファイブ・ワン」進行です。 http://bass-beginner.com/jazz-twofive.html >また何のスケールを使っているでしょうか? Dメジャースケールだと思います。F音は経過音だと思います。

回答No.3

↓同じものです。 あーもう何度もすいません。 ロックでは普通にFのコード使いますね…。 難しいことなしでロックな演出するのにめちゃくちゃ使います。 とりあえずキーについては間違いないです。

kujira614
質問者

お礼

詳しく何度もありがとうございます! Key=DかBmということですがそこからできるEmのコードがどうも合わないんです。Eだとしっくりくるんですが・・・ なにか他のコードとかキーとかがあるのでしょうか・・? Fについてはよくわかりました! ありがとうございます!

回答No.2

↓間違えました コードは D Em ・・・ あとペンタのとこはコードと言ってるけど単音で。。

回答No.1

単純にDから始まるドレミファソラシドでの音使いです。 単音でD E F# G A B C# Dって弾いたらわかります。 明るい曲調ならkey=D 暗い曲調だったらkey=Bm でしょう。 コードで言ったら D E F#m(またはF#7) G A Bm C#m♭5 と推測します。 Fのコードはブルースなどでよく使うペンタトニックのブルーノートでしょう(経過音的に使ってたらたぶんそう)。

関連するQ&A