- ベストアンサー
リカバリCDの作成
こんばんは&あけましておめでとうございます。 ちょっと調べ物で行き詰ってしまったので質問させてください。 自分のPC環境はWindows 2000、Mateのスリムタワーデスクトップ、メモリ646MBです。以下詳細スペックです。 http://www.h-com.co.jp/sub1.htm 現在色々な障害を乗り越えてHDD内のリカバリ領域からリカバリディスクを作成しようとしています。一番の障害はCD-ROMドライブのため書き出しできないことです。しかし家のもう一台のPCはスーパーマルチドライブがあるのでドライブだけ借りれるのではと思いました。しかしドライブにもPATAとSATAの違いがあるようですね。どうすればわかりますでしょうか?(ちなみにHDDはUltra ATA 100のようですがこれはPATAに入るのですか?) またもうひとつの問題はライティングソフトが見つけられないことです。Mateの書き出しドライブ搭載モデルは「RecordNow DX」というソフトが添付されておりスタート→すべてのプログラム→ツールを選択するとリカバリディスク作成という項目があるらしいです。自分のはツール→再セットアップツールしかなくこれを選択するとHDD内の再セットアップ領域から再セットアップが始まります。自分の環境に適したライティングソフトは存在しますでしょうか? どちらかひとつの質問でもかまわないのでよろしくお願いいたしますm_ _m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は東芝のノートを使っていましたが、同様にディスクが付属しないモデルでした。 起動時に特定のキーを押すと「ノートンゴースト」が起動して、 http://www.symantec.com/ja/jp/norton/ghost システムを上書きします。Windowsがおかしくなった時はコレをやればOKだったので、便利でした(^_^) そちらのPCは「RecordNow DX」を使っているんですね。ちょこっとググった感じでは、Simple BackupまたはBackup MyPCと連携して(あるいはその機能をDX版は含む) http://www.sonicjapan.co.jp/recordnow/ http://www.sonicjapan.co.jp/backupmypc/bump_upg.html http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvdplaza/lecture/back_up_sonic.html リカバリ用ディスク(イメージファイル)から復元している感じではないでしょうか? 復元中はソフト名が表示されますか? 私のノートは「ノートンゴースト」が表示されました。HDD内のリカバリ用のイメージファイルと、ノートンゴーストを1枚のディスクに収めて、起動用のディスクを作りました。ですので、そちらの環境では、まずそのイメージファイルがどのソフト用なのか調べないとダメですし、そのソフト自体が起動用のディスクが作れるのか、CDの容量内で収まるのか? というのがポイントではないでしょうか? そのあたりメンド~だったら、リカバリ直後の状態をコピーできる、コピーツールを購入されるという選択肢もありますけど(^_^;) http://www.lifeboat.jp/products/cw11/cw11_comparison.html
その他の回答 (3)
- PX800-555
- ベストアンサー率16% (1/6)
NEC サービス&サポート http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200210/html/ma17xb_w2k.htm 活用ガイド 再セットアップ編 37ページ中 RecordNow DX があるなら、 「スタート」ボタン→「プログラム」→「ツール」→「再セットアップ用CD-ROM作成」 項目があれば、書き込みドライブをUSBなり、直付けで作成出来そうです、予想の範囲です自己責任でお願いします。
お礼
回答どうもありがとうございます! 再セットアップ用CD-ROM作成、という項目がないのでRecordNow DXでのライティングは出来なさそうです。しかし設定でリカバリ領域を表示することが出来ました。これをUSBで別のPCに運び焼くということが出来るかもしれません。 紹介していただいたサイトは知らなかったです。教えていただいてありがとうございます。
- panoram
- ベストアンサー率11% (178/1602)
書き込みできないドライブが標準なら、リカバリーディスクが付いてくるか、HDDのリカバリー領域からリカバリーを行います。 ですのでリカバリーディスクを作る必要がないと言うか作れないはずですが。
お礼
回答どうもありがとうございます! リカバリCDはHDDが万が一壊れた時のことを考えると必要だと思いますし、どうにか作る方法があると信じております。 現にリカバリCDの作成を怠ったために起動できなくなったノートPCが一台ありますので・・。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
PATA=パラレルATA=IDE(ATAPI) IDE接続方式のドライブ SATAはコネクタ形状がちがいます。 http://questionbox.jp.msn.com/qa5155032.html SATAのケーブル http://www.ainex.jp/products/sata/ フラットより厚く細いケーブル シリアルATA規格 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA パラレルATA http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment ケーブルがフラット(平たい) 2000対応のフリーソフトが多数あります。 参考 URL
お礼
回答どうもありがとうございます! 恐縮ですがPATAとATAの違いは間に合ってます。というかそんなに重要ではないのです。 調べる過程でUltra ATAはPATAであることが判明しました。そしてHDDがPATAであるのにドライブはSATAであるはずがないからドライブもPATA。あとはもう一台のPCのスーパーマルチドライブがPATAだとうまく借りられそうです。一つ目の問題は何とか解決できそうです。 もうひとつの問題の方でフリーのライティングソフトを紹介していただきましたが、HDD内のリカバリ領域は普通のファイルと違って見えない触れないところにあるそうです。だからそれらのフリーソフトがリカバリ領域書き出し用に特化していない限り難しいのでは・・ということに気づきました。やはり「RecordNow DX」でないとダメなのでしょうか。
お礼
回答どうもありがとうございます! ソフト名は表示されないですね。特別なソフトは使っていないのだと思います。 新たに判明しましたがリカバリメニューに「Windowsからリカバリ領域を見えるようにする」というのがありました。これを使えば一般のライティングソフトで書き出しが出来るかもしれません。しかし問題は家のもう一台のPCはSATA(自分のはPATA)のため多分ドライブを借りてくるということが出来ません。しかしリカバリ領域を見えるように出来れば、そしてそれをUSBメモリなどに移せればもう一台のPCで焼くことが出来るかもしれません。 CDにすると3枚ほどになるらしいですが、出来ればDVD1枚で焼きたいです。しかし自分のドライブはスーパーマルチドライブではないため果たして読み込んでくれるのか。例えば他のOSなどを入れるときのディスクはDVDらしいのですが・・。このあたりは調べてわからなければまた質問したいと思います。 コピーツールは探したら外付けHDDに付属していたソフトがありました。しかしできればリカバリディスクを作りたいですね。やはりリカバリというのはそのコンピュータがもっとも早く動く環境の復元だと考えていますので。