• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アナログ回路実験 論理回路  結果について)

論理回路実験結果についての質問

このQ&Aのポイント
  • 論理回路実験での結果についてわからない点があります。電源側をVddとし、AND回路を使用して実験を行いましたが、出力が予想通りにならなかったため質問させていただきます。
  • 実験結果の測定値を示していますが、測定結果と予想との間に矛盾が生じています。特に、出力が1になる条件と0になる条件がわかりません。また、LEDが光らない現象についてもお聞きしたいです。
  • 回路の構成や測定方法には疑問があります。回答いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

結果は正しいと思います。 この回路はAND回路なので、2つの入力が共にHレベルのときだけ出力がHレベルで、それ以外は出力がLレベルになります。sakodakomaさんは、LED1とLED2が点灯しているときに入力レベルが H だと誤解していませんか? LED1とLED2に電流が流れるのは、それぞれの入力がLレベルのときです。LED3は出力の状態を表わしていますが、これは逆に、出力がHレベルのときにLEDに電流が流れます。LEDが点灯したときの状態が入力側と出力側で統一されていないのが誤解の原因だと思います。添付図のようにすれば、入力側も出力側も、HレベルのときにLEDが点灯しますので誤解が起こりにくいと思います。図の黒いダイオードはLEDでなく小信号用のダイオードです。

sakodakoma
質問者

お礼

書き込みが遅くなってしまい、申し訳ありません。 そうですね。入力がHのとき、LED1とLED2はてっきり点灯するものだと思っていました。確かにR1とR2、R2とR3に同じ電圧がかかっているときは、電流は流れないですよね。 添付図、ありがとうございました。わかりやすかったです。LEDの光ばかりに目を追っていました。論理回路の特徴をしっかり頭にいれて考えます。 お手数かけてすみませんでした。 ご回答ありがとうございます。