- ベストアンサー
住宅ローン控除について
現在、連帯債務にて住宅ローンを利用中で住宅ローン控除の適用を受けています。現在は、それぞれの持ち分に対しての支払い割合でローンを負担している状況です。 お聞きしたいのは、育休などで私の収入がない場合、その期間中のローン返済を主人一人が負担することになると思うのですが、そうなるとその年度は主人のローン残高だけ減ったように(私はローン支払いを負担していないので前年の年末残高と変わらず)申告すればよいのでしょうか?税務署からきている申告書(10年分が一度に送られてきている)に、最初の年度の負担割合が記載されていますが、それと一致していなくてもいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単にご主人さんの方だけローン減税が受けられ、収入のない奥様側はローン減税を受けられないだけです(所得税が0円なので権利がないだけ) 残高は減っていった額です、奥様が仕事を始めてローン減税を受けられるようになればその年から普通に受けられるだけです。 例えば50%50%の持分割合で3000万残高だとして3年後2600万残高だとその年のローン減税の対象額1300万分ずつ受けられるだけで 一方が1100万、もう一方が1500万とかにはなりません。あくまでその負担割合です。 ただ夫婦間とはいえ贈与の問題は絶対にないとはいえません(まぁないでしょうけど) 一人年500万の返済で奥さんの収入なしなどだと問題がないともいえませんね(通常はありえないですね)
その他の回答 (1)
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
妻が無収入状態になってるため、ローンを夫が払ってるということですね。 金融機関側は「夫が負担していようと妻が負担していようと関係なく」ローンの残高を夫の分として支払われたぶんは「夫の分のローン残高の減少」とし、妻の分として払われたぶんは「妻の分のローン残高の減少」として年末残高の証明書を出すと思います。 ご質問文中の「私は支払を負担してないので、前年の年末残高と変わらず」という点が違ってます。
お礼
ありがとうございました。
補足
連帯債務なので、住宅ローンの契約としては2人で1契約となっており、年末残高証明は同じものが2通届きます。金融機関としては、ローンをどちらがどれだけ払っているか(の内訳)は関知していないようです。税務署は前年分との整合性というかそのあたりはチェックするのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。