• ベストアンサー

半導体について質問です。

半導体について質問です。 エミッタとコレクタはN型半導体であるため電子が過剰にあり、ベースはP型半導体であるため電子が不足しているとします。 このとき?エミッタとコレクタ間に電圧をかける?エミッタとベース間に電圧をかける等の制御により、トランジスタ内で電流が流れるか、流れないかをコントロールし、この電流のONOFFがコンピュータの1or0に相当して、コンピュータが演算を行えるという理解は概ね正しいのでしょうか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

そんなに間違ってもいないけど、基本的なデジタル回路は電流ではなく電圧で判定してます。電流が流れることで電圧が上がったり下がったりするんですけどね。もちろん。 >この電流のONOFFがコンピュータの1or0に相当して、コンピュータが演算を行える これは論理が飛躍してます。1/0を表せるということと演算が行えるというのはまた別の話。 例えば演算はトランジスターを使わなくても出来ます。ワイヤードORがそう。検索してみてください。 デジタルの基本はAND回路、OR回路なので、その辺も検索して勉強してみてください。

その他の回答 (1)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.1

こんにちは  おおむねは正しいと思いますが下記のURLに、よりイメージしやすい解説があります。ご一読下さい。 ■トランジスタ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF >エミッタとコレクタはN型半導体であるため電子が過剰にあり、ベースはP型半導体であるため電子が不足しているとします。  質問よりも↑の文章に若干違和感を覚えます(^^;  トランジスタは真空管と半導体材料そして半導体材料の応用であるダイオードの技術の上に成り立っています(半導体材料で真空管の動作を再現)ので、ご参考に下記の解説もご一読下さい。 ■半導体 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93#n.E5.9E.8B.E5.8D.8A.E5.B0.8E.E4.BD.93 ■ダイオード http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF

関連するQ&A