• ベストアンサー

基本情報技術者試験の問題がわからない

基本情報技術者試験のプログラムの問題が理解できません。 問題の解答を見てプログラムをトレースしようとしても、 どのような動きになっているのか脳内でイメージできません。 3桁の割り算を暗算でやっているようで途中で忘れてしまいます。 この程度の頭であればプログラマーになるのはやめた方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidebun
  • ベストアンサー率50% (92/181)
回答No.3

プログラマーになった場合、プログラムを書くのは自分自身です。 他人のプログラムが読めなくても、さして困ることはないでしょう。 デバッガを使えるようになって、プログラムを書く・読むを繰り返して いれば、他人のプログラムも(無論、基本情報技術者のプログラムも) やがては読めるようになります。 1ついえるのは、 基本情報技術者のプログラムが理解できない→プログラマになるのはやめたほうがいいか? という短絡思考はやめたほうがいい。 やる気を持って、 ・なぜ理解できないのか ・どうすればできるようになるのか ・自分のなにが問題なのか と、粘り強く問題を解決していく気持ちを持たない限り、 プログラマーばかりか、あらゆる職種で通用しないことでしょう。

qwerot
質問者

お礼

>他人のプログラムが読めなくても、さして困ることはないでしょう。 そうなのですかあ。確かに言われてみれば仰る通りです。 デバッガでやがて読めるようになるのですね。 繰り返すという事が大事ですね。 >短絡思考はやめたほうがいい。 はい仰る通りです。 短絡思考を改めます。 精神的に打たれ弱いものでして・・・。 >粘り強く問題を解決していく気持ちを持たない限り、 >プログラマーばかりか、あらゆる職種で通用しないことでしょう。 ほんと仰るとおりです。 これではどこにも通用しないでしょう。 これから頑張って行こうと思います。 鋭いご指摘ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私がやったころの基本情報には「アセンブラ」という楽な問題があって、CやJavaはパスして簡単にいけたんですが…。 どうも最近そういったズル抜けは無理そうです。 基本情報のCやJavaの問題は、基本といいつつかなり複雑に作っているので苦戦しても恥に思わなくてよいです。 何よりも「コメントがまったくない」などという馬鹿げたコードを読むことは実地では滅多にない…はずです。よほどダメな職場でなければ。 本職のプログラマが後から基本情報をとった場合、午後の部分で「何だこの読みづらい糞コードは」と眉をしかめるはず。 結論は、「がんばって解きましょう」。

qwerot
質問者

お礼

>「アセンブラ」という楽な問題があって そのようですね。 Cをやっている人でも、試験はアセンブラを勧められる話を聞いたことがあります。 恥に思わなくても良いですか。気が楽になりました。 というのも合格者の中には簡単とか言っている方もいるみたいでしたので気にしておりました。 >「コメントがまったくない」などという馬鹿げたコードを読むことは実地では滅多にない なるほど試験のプログラムは異常なありえないプログラムなのですね。 >本職のプログラマが後から基本情報をとった場合、 >午後の部分で「何だこの読みづらい糞コードは」と眉をしかめるはず。 説得力のあるご意見です。 大変有り難いお言葉です。 励みになりました。がんばって行きたいと思います。 ありがとうございます。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

>途中で忘れてしまいます。 忘れないようにメモしておけばよいです。

qwerot
質問者

お礼

>忘れないようにメモしておけばよいです。 なるほど、メモしても大丈夫なのですね。 ありがとうございます。

  • syifkm
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.1

頭がどうこういうより、「慣れ」とか「経験」とか が重要なような気がしますけど。。。。 まだ初心者なら心配いらないと 私は思います。

qwerot
質問者

お礼

>「慣れ」とか「経験」とかが重要 慣れとかですか。 大変ありがたいお言葉です! 励みになります。 ありがとうございます。

関連するQ&A