• 締切済み

外壁通気工法の空気の入り口と出口について

新築予定で外壁に窒業系サイディングを使用し通気工法を取ります。屋根も通気工法を取り(屋根断熱)、外壁の通気層と屋根の通気層が繋がるようにする予定です。 屋根形状は切妻屋根で、犬小屋のようなシンプルな外観になります。 外壁の通気に関して分からないことがあります。 土台の『水切り』が空気の入り口で、外壁の通気層を通り、屋根の通気層と繋がって換気棟で抜く(出口)となるのは分かるのですが、妻側の外壁の場合はどうなるのでしょうか? 妻側は屋根の通気層とは繋げることができないと思います。この場合空気の入り口は『水切り』として出口はどこになるのでしょうか? 妻側の外壁と屋根の境目はシーリング処理するため通気工法は取れないのでしょうか?

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

悩む事は全くありません。難しく考えることは無いのです。 参考URLを見れば一発解決です。

参考URL:
http://www.joto.com/kabe/kabe.php?26
  • yotti0315
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

おっしゃるとおりと思います。 軒先側の外壁と屋根の通気層(垂木)は空気の流れと平行しているため、繋げることは可能です。 但し、妻側の外壁と屋根の通気層(垂木)は、空気の流れと直行しており、且、野地板(屋根の下地材)と垂木(野地板を張るための下地材)との間に隙間が無いため、繋げるのは難しいかと思います。 繋げることは難しくても出口を設けるだけなら、妻壁にガラリ(妻壁換気口)を設ける、ケラバ部分の化粧破風及びその下地と外壁の取り合いを工夫するetc方法が考えられます。 ビルダーの方と一緒に矩形図等を見ながら色々相談されるのがよろしいかと思います。

gomenyasu
質問者

補足

ありがとうございます。今度ちゃんとした矩形図を頂くことになったので、その際にこちらで教えて頂いたお話を元に相談してみます。

回答No.2

通気を天井に入れる方法と、軒天に通気見切縁を取付けて、下からの通気をここから抜くのと2つの方法があります。雨の吹き込みも考慮して施工してくれているのではないですか。

gomenyasu
質問者

補足

おっしゃる通り、雨の吹き込みを考慮してくれているのかもしれませんね。現在最終打ち合わせ中ですので、現在のプランがどうなのか詳しく聞いてみます。

  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.1

どうしてここで聞くのでしょうか? もうメーカー(工務店)もある程度設計も決まっているのですよね。 だったら直接聞いたほうが確実だし(当たり前)より詳細に教えてくれるでしょう。 メーカー(工務店)によって様々なやり方があるだろうし、ここで聞いてもそれは貴方の所とは違うかもしれませんよ。 何故直接聞かないかな?どんどん納得いくまで聞けばいいじゃないですか。

gomenyasu
質問者

補足

もちろん、次回打ち合わせの際に直接聞くつもりです。直接聞かないとは一言も言っておりません。一般的な予備知識として知っておきたいということもあって質問しました。 >ここで聞いてもそれは貴方の所とは違うかもしれませんよ。 それはどんなことにも当てはまるのではないでしょうか。わざわざ回答頂いて申し訳ありませんが、言いがかりに聞こえます。

関連するQ&A