- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CAD利用技術者試験 1級の選択)
CAD利用技術者試験1級の選択
このQ&Aのポイント
- CAD利用技術者試験2級を合格した資料作成担当者が、今度は1級に挑戦することを考えています。1級には「3次元CAD~」と「機械CAD~」の試験がありますが、業務の観点や将来の強みを考えるとどちらがオススメでしょうか?また、1級の勉強のための学校を探しています。
- CAD利用技術者試験2級を合格しましたが、1級に挑戦することを考えています。業務の観点や将来的な強みを考えると、3次元CADと機械CADのどちらがオススメでしょうか?また、学校を探しています。
- CAD利用技術者試験2級の資格を取得した資料作成担当者ですが、今度は1級に挑戦することを考えています。業務をより強化するためには、3次元CADと機械CADのどちらの試験が有益でしょうか?また、学校の情報も教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
取得された2級は、3次元CAD利用技術者の2級ではなく、「CAD利用技術者2級」なのでしょうか? だとすると、3次元CAD利用技術者の1級を取得するためには、3次元CAD利用技術者の2級が必要だと思います。 1級機械は、図面描きとしては面白い内容で、回転物なども考えるタイプなので、経験としてはいいものになると思います。 3次元CAD利用技術者の1級のほうは、モデリングとアセンブリができるかを問う内容ですが、実際の機械ではなく、適当なブロックを使って正確にモデリングできたかどうかを問う物で、おもしろ味はあまりないです。 「資格として強みになるのはどちらか」とのことですが、この業界は資格より経験ですから、その観点で言えば、3次元CAD利用技術者の1級の勉強より、CAD利用技術者(機械)の1級の勉強のほうが、実になることが多いかもしれません。 スクールについては、短期集中講座より、時間(月数)をかけてじっくり学べる方が身につくと思います。 講師のスキルに大きく左右されると思いますので、学校選びの際は、講師の経歴を見せてもらうことと、その講師のクラスの合格実績を見せてもらうといいと思います。 (スクールの合格実績と、講師の担当クラスの合格実績が大きくかけ離れていることがありますから)
お礼
toiawase_1さんありがとうございます。 取得したのは「CAD利用技術者」の2級です。そこから、枝分かれして「3D」もあるのだと考えていました。 楽しく勉強出来た方が、身につくのも早いですね!(飽き性です…) 「CAD利用技術者(機械)」を目指す方向で考えたいと思います。 スクールについては、じっくり考えたいと思います…。 京都でも見つけたのですが、オンデマンドの授業だったり、受講料が10万単位だったりで…。 まだ時間はあるので、徹底的に調べて選びます。 ありがとうございましたっ!