- ベストアンサー
テレビアンテナ線を中継器で繋ぐということ
- テレビアンテナ線を中継器で繋ぐと、受信状態が改善するのか、ブースターを検討するべきなのか気になります。
- マスプロのJ7K-Pは高湿度の環境でも問題なく使用できるのか、腐食や結露などによる損傷が心配です。
- 築20年以上の戸建で、部屋FのBS電波レベルが低くなっています。アンテナ線の配線が問題であることが判明しました。修理方法についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず正規の方法で接続し直してみてから色々考えましょう。F接線使用の方が有利と思います(特に湿気の多い場所なら接続後に電気用の自己融着テープとビニルテープで防水処理をしましょう)
その他の回答 (5)
- 151proof
- ベストアンサー率25% (30/116)
接触も怪しいですが、接合部分でインピーダンスがおかしくなっていて、電波が反射しちゃってると思われますね。 まずはF型プラグを2個と、F型プラグ用のJ-J(ジョイント)を買ってきましょう。 現在、撚っただけになっている箇所を切り離し、それぞれの端末をキレイにしてからF型プラグをそれぞれに取り付けます。 両方のプラグをJ-J(ジョイント)で接合します。 多分これだけで他の部屋とさほど変わらないようになると思います。
お礼
参考になりました ありがとうございます
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
#3です 専門的ですが F型コネクターが必要な理由ですhttp://www.hucc.hokudai.ac.jp/~a10863/Co-axial(Rev1.5).pdf
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
たぶん5C-2V)が途中でよじっ 分波器-BS地上波混合器=アンテナ ├部屋A-部屋B-部屋C └部屋D-部屋E-部屋F 同軸ケーブルはインピダンスマッチング必要で、半田付けしても 「反射で」損失は出ます 又5C2VではBS帯域では減衰が大きい「ケーブル長さで増える」 減衰は=「分配器分」+「ケーブル長さの損出」+中継端子の損出」 でF型コネクターの改修は必要ですが、 5C2Vの送り配線ですので、ブースターは必要に見えます、
お礼
参考になりました ありがとうございます
- oobasan
- ベストアンサー率28% (140/500)
素人同然の私、なら接続はF型接栓を使うのが確実です。
お礼
参考になりました ありがとうございます
> E-F間の配線が途中でケーブルをよじって接続し、ビニールテープを巻いただけの状態になっていることが判りました。 NG原因がありそうです。 導線同士をきちんと導通させるには、ハンダ付けや圧着などの方法が望ましいです。 捩っただけでは、導線の表面がキレイなうちはいいですが、 湿気を含んだ雰囲気などの為に錆びて(酸化して)きます。 圧着のように、強い接触圧により合金化してればいいのですが 「触れ合ってる程度」だと湿気が染み込み酸化し物理的に膨らんだりします。 触れ合ってる箇所にも酸化膜ができ、抵抗値が激増したりします。 E-F 間に不良があるのはほぼまちがいないと思います。 > 応急修理(?)をやることになってしまった 部屋E から分岐し、壁の中を通さずとも、スミにケーブルを這わせて部屋Fに信号を渡せばいいと思います。 扉のスキマを通すのに「すきまケーブル」という商品もありますし。
お礼
参考になりました ありがとうございます
お礼
参考になりました ありがとうございます