• ベストアンサー

数I 三角比

また質問させてもらいます。 送付した図の直角三角形ABCにおいて、AB=C´ とおくとき、CD、DBの長さをC´とA´の三角比を用いて表せ。 という問題なんですが、問題集には解答しかかいてないし、教科書にもそれっぽい例文がなくて最初からわけが分かんないんです。 解答はCDの方がC´sinA´cosA´ DBの方がC´sin^2A´ です。 これはどうしたら良いのでしょうか? 一応三辺すべての数がわかっているときのsinθとかは理解してます。 分かりやすく教えてください! お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

画像読めるかな

kitatoi
質問者

お礼

図、すっごい分かりやすかったです!! お陰で解けました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

noname#121811
noname#121811
回答No.3

直角三角形ACDに着目すると、sin(A')=CD/AC 変形してCD=ACsin(A') ACだけが不明なのでACを何とかしてC'とA'で表したいですね。 直角三角形ABCに着目して、cos(A')=AC/C' 変形してAC=C'cos(A') 両式よりACを消去してCD=C'cos(A')sin(A') DBも直角三角形BCDに着目してゴリゴリ計算すれば解けます。

kitatoi
質問者

お礼

理解しました。 訳が分からなかっただけに嬉しいです。 ありがとうございました!

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.2

 角ACBが直角ですね?だとすると△BCAと△BDCは角Bを共有する直角三角形なので相似形であり、角BCD=A’になります。  従ってCDの長さはBC*cosA’であり、BCはC’*sinA’なのでCD=C’sinA’cosA’ になります。  DBの方はご自分で考えてみて下さい。考え方は上記と同じです。

kitatoi
質問者

お礼

DBの方も解くことができました! 理解できて嬉しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A