- 締切済み
論文とは?上司からの要求について
- 論文を書くことにかかる手間や費用、和文と英文の違いについて知りたいです。
- 論文の種類やこだわりについて理解できていません。学位取得や博士に関連しているのでしょうか。
- 上司からの要求が具体的でなく、大学院や会社員博士との関係もわかりません。どのような目的があるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- imoriimori
- ベストアンサー率54% (309/570)
全て皆様の回答はそのとおりです。私なりに補足とまとめをすると、 ・大学院に行ってなくても論文は出せます。その人の素養次第ですが。 ・まずはご自分の専門分野の学会に所属し論文(原著論文)をがんがん読む。それ以前に書いた論文はまず無茶苦茶なものでしかないから提出しても即アウト。 ・費用は分野や学会でいろいろでしょうが、学会員であれば学会誌投稿は無料というのも多いです。 ・「英語に関しては問題無い力」どのくらいでしょうか。TOEIC900点くらいではまともな英文論文は書けません。専門の業者に校正をしてもらって一編で5~10万円くらいでしょうか。 ・良い論文を出せたところで、学位(博士号)はまた別。 ・社会人のままで論文博士は可能。しかし適切な教授を捜して協力を頼まねばならない。実績無しのNo-connectionでは難しい。 ・論文博士よりも課程博士のほうが楽。社会人として勤務しながら適切な大学院に入って指導してもらうのが一番。
- east-with
- ベストアンサー率41% (85/207)
論文の定義 論文とは、研究した成果を報告する文章である。論文の形式は論文掲載規約や論文執筆要綱など、各学会の定めるものとする。 医療に関する学会 日本医学会(http://jams.med.or.jp) 日本整形外科学会(http://www.joa.or.jp/jp/index.html) 日本外科学会(http://www.jssoc.or.jp/) 日本内科学会(http://www.naika.or.jp/) 日本美容外科学会(http://www.jsaps.com/) 日本定位・機能神経外科学会(http://jssfn.umin.ac.jp/) 日本小児神経外科学会(http://jpn-spn.umin.jp/) 日本脳神経外科学会(http://jns.umin.ac.jp/) 日本精神科診断学会(http://plaza.umin.ac.jp/JSPD/) 日本精神神経学会(http://www.jspn.or.jp/) 日本精神科救急学会(http://www.jaep.jp/) 日本産科婦人科学会(http://www.jsog.or.jp/) 日本看護学会(http://www.nurse.or.jp/nursing/education/gakkai/index.html) その他 論文執筆法 各学会の投稿規定を述べる。 日本臨床医学会雑誌(http://jsem.umin.ac.jp/toukoukitei.html) 日本集中治療医学会誌(http://www.jsicm.org/journal/toukoukitei_j.html) 日本眼科学会雑誌(http://www.nichigan.or.jp/member/journal/nggz/nggz_kitei.jsp) 日本在宅医学会雑誌(http://www.jahcp.gr.jp/gakkaishi/rules.html) その他 論文作法 原著論文、研究ノート、欧文論文について説明する。 原著論文 1人あるいはグループが分割して執筆した論文。つまり、論文が完結したものが求められる。 研究ノート 研究過程のみを書いた論文。論文が完結していなくてもよい。 欧米論文 英語表記で書かれた論文 卒論(大学生レベル)の論文の書き方 ●まず、なぜそのテーマを選んだのかが一言で言えること。 ●自分で足を運んだり、手で調べた事以外は書くな(つまり、自分が研究したことにみ書く) ●引用や注よりも、研究での調査が適切に行われて書かれているかが問題(自分がしていない研究を書くな) ●他人の引用を無批判に繰り返したは論文ではない。 ●学科あるいは学部の研究としてふさわしいテーマで書く事(理学部に古典文学を持ちこむな!) ●先行研究の著者を中傷あるいは個人特定攻撃をする場合は論文ではない(個人攻撃や中傷する奴は論文を書くな) ●論文での批判は学術上の発展に寄与する場合に限る(自分の研究が認められて第一人者になるため、新しい問いを立てる時のみ) ●論文の批判は先行研究批判という、通説や常識を批判し新発見するためである。 ●結論のオリジナル性よりも、論文の論理性を評価する(研究者は内容のオリジナルも含む)
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
>『論文』というものがわかりません。 学会が発行する学会誌、雑誌社が発行する商業誌が主なものです。学会誌が重視されますが、サイエンスやネーチャーなど、学会誌以上に評価されている商業誌もあります。 論文を投稿すると、編集者が査読者(レフリー)を訊いて採否を判定します。この査読は審査にあたり、査読つきのものは、客観的に見ても論文です。査読のない論文もありますが、社会的にはあまり評価されません。 職場に論文の載った雑誌があると想います。あるいは、学会に入っている人には定期的に送られてくるので、見せて貰って下さい。もちろん、関係のある学会に入会するのが近道です。 >『フルペーパー』、『査読付』、『原著論文』、『英文(欧文?)ジャーナル』 『フルペーパー』 論文としてまとまっているもの。基本は、図表合わせて4つと想っています。これに対するものに、速報があり、図表合わせて3つ以内、とりあえず結果を発表して、先取性を確保しておく場合もあります(図表の数は私が投稿した経験から。図が少ないと、内容が良くてもフルペパーとして採用してもらえません。特に日本では)。 『原著論文』新しい発見をしたいわゆる論文です。これに対して、過去のいくつかの論文と他の研究者の論文をまとめて最近の研究の動向を紹介する総説があります。総説は、研究者が投稿することは稀で、普通は学会から依頼されます。総説の依頼がくれば一流の証ですが、書くのは面倒で、編集者との義理で書く場合も少なくありません。 『英文(欧文?)ジャーナル』英語で書くと、世界に通用します。日本語だと、国内だけなので評価が低いのです。それに、同様の研究を英語でした外国人が(追試といって、確認のため同じ研究をすることが珍しくない)、日本語の研究者より有名になります。つまり、いつのまにかその研究は、「外国人がした」と研究を盗られたも同然になります。 >『学位が取れる』かもしれない 学位を取るには、論文をいくつか書いて取る論文博士と、大学院に行く課程博士があります。社会人は、大学院に通わなくても、職場の仕事を元にして論文を書く、ということが認められています。もっともこれは、指導する教員次第ですが。 博士号は、理系では「足裏にひっついた米粒」の例えかあります。取らないと気持ち悪いし、取っても大したことはない、という意味だと教えられました。私は、『そのうち・・』とノンビリ構えていましたが、博士号を取ったので留学もできました。外国では、博士号をもっていると教授よりも尊敬されます。 「研究より仕事」という職場環境が珍しくありません。期待されているのでしょうから、博士号に挑戦されてはいかがですか。ただ、博士号のためには、博士号用の論文を書く必要があります。上司の方は、それほど詳しい印象はありません。卒業された大学の恩師にご相談されることをお考え下さい。 博士号を取ってから、『論文とは何か』→『そのためには研究しなくては』→『研究して、図表が4つあれば論文になる』→『このデータは、論文用の図か表になるか』と、逆算して研究するようになりました。その頃は、論文を量産していたのですが・・・。
- iia_aii
- ベストアンサー率47% (171/358)
どういう論文をお書きになりたいのかがあまり見えてこないので、アドバイスになるかよくわかりませんが・・・ 大学院をでましたし、職業柄研究活動や論文を書いてきた者です。 失礼ながら、上司が何を求めていらっしゃるのかご自身もあまり理解されていない感じでしょうか。 今お勤めの医療関係の分野の論文をどこかで発表するということでしょうか・・・ もしそうだとしたら、その分野の学会に目を向けてはいかがでしょう。会員になれば、他の人の研究を生で聞いたり、論文を目にすることができます。 また、大学院に行くのが手っ取り早いとは思います。会社につとめながら通っている人はたくさんいますよ。現に私も二年次は仕事をしながらでした。しかし、それには会社の理解が必要でしょう。 大学院ではとにかく研究と論文を書くことしかないので、ご自身が書きたいことが思う存分書けますし、それによる訓練もできます。 大学院では、教職(学校の先生)につきながらの人もいますし、休職して通う人もいますし、いろいろな人がいますよ。 会社の中に、論文に対するアドバイスができる人材はいらっしゃいますか?コツさえつかめば書けないこともないとは思いますので、身近にそういう人がいたら心強いでしょうね。それから、論文を掲載する雑誌(?)云々とありましたが、いろいろな論文(研究)を発表する場が学会ともいえます。いきなり雑誌に投稿(?)というのはあまり現実的ではないと思いました。 アドバイスになっていなくてごめんなさい。 まずはその上司が考えていること(要求していること)をしっかり理解したいですね。 大学を卒業したばかりの人だろうが、いま無職だろうが、働いていようが大学院にはいかれますので・・・ご参考までに。
失礼ながら,質問文を拝見したかぎりでは,こういう世界のことをなにもご存じないように思われます。大学院には行かれなかったのでしょうか? 修士課程は出ないと,内容的にも体裁的にも,まともな論文は書けないと思います(つまり,ふつう2年かけて学ぶものを,質問コーナーでは回答も理解もできないと思います)。 >上司に言わせれば、これらを満たしていい論文を書けば『学位が取れる』かもしれないとおっしゃってますが 理屈ではそうでしょうけども,無茶なことをいいますね。大学院の社会人コースなどに通わせてもらえないなら,投稿経験のある同僚と共同研究をして,見習い的に覚えるしかないかもしれません。