• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Cドライブの容量増加について・・・)

Cドライブ容量増加についての質問

このQ&Aのポイント
  • Vistaを使用している者ですが、Cドライブの容量が50Gであり、Dドライブは247Gです。DAWソフトのインストールのためにCドライブの容量を増やしたいです。
  • 質問1:Dドライブの空き容量をCドライブに移動させて容量を増やす方法はありますか?
  • 質問2:Cドライブ内のプログラムファイルをDドライブに移動しても問題はありますか?どのファイルを移動しても良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.5

No.2/No.4です。 前回聞こうと思ってやめてしまったのですが聞いとけばよかった。 Dよりも後ろにいくつか別パーティションが存在するのかな。 ベーシックディスクのパーティション数上限(基本3個+拡張1個=計4個)に 抵触すると、その現象になる報告があるみたいです。 私の環境だと「上限に達しているため作成できません」てなって、 勝手にダイナミックディスクに変換しようとはしないのですが。 (Vistaのエディション違いかサービスパックのバージョン違いなのかな?) この制限はWindowsの仕様なので、何かのツールで回避できるものではないと思う。 後ろのパーティションが削除可能なら、削除すれば前述の方法でできると思う。 (リカバリ用データの領域とかだったら削除したくないですね) 削除不可ならパーティションを増やさない方法を考えればいけそうな気がする。 1) DドライブのファイルをCドライブに移動(たぶん容量的に可能ですよね) Cドライブに適当な仮置用フォルダを作るとわかりやすいかな。 2) [Dドライブを右クリック]→[ボリュームの削除] 3) [Cドライブを右クリック]→[ボリュームの拡張] でCドライブを拡張する(あとでDドライブにする分を残して) 4) [残った未割り当て領域を右クリック]→[新しいシンプルボリューム] でドライブ名(D)を割り付けてフォーマットする 5)Cに待避していたDのファイルをDに移動 これでだめならごめんなさい、私はギブアップします。

hellojoe
質問者

お礼

まさに・・・ビンゴっ!!!(笑)でした。 このやり方で見事CドライブにDドライブから プラス100G追加成功しました! マジで嬉しいッス! 本当に本当に、助かりましたっ!!!! 何度も何度もアドバイス頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.4

No.2です。2)について詳細記述します 2)[作った未割り当て領域を右クリック]→[新しいシンプルボリューム] 2-1)新しいシンプルボリュームウィザードの開始 →説明だけなのでそのまま[次へ]をクリック 2-2)ボリュームサイズの指定 →最大サイズが表示されているはずなのでそのまま[次へ]をクリック 2-3)ドライブ文字またはパスの割り当て →[次のドライブ文字を割り当てる]をチェック ドライブ名(たとえばF)を指定して[次へ]をクリック 2-4)パーティションのフォーマット →[このボリュームを次の設定でフォーマットする]をチェック ファイルシステム:NTFS アロケーションユニットサイズ:既定値 ボリュームラベル:(任意) [クイックフォーマットする]をチェック(時間短縮のため,なしでも可) [次へ]をクリック 2-5)新しいシンプルボリュームウィザードの完了 内容を確認して[完了]をチェック どの段階でこの道から外れてしまうのか。 いろいろ試してみましたが、どう誤操作しても 質問者様のようなメッセージには出会えませんでした。 ダイナミックディスクに関することなのかな? 頭の[ディスク0]のところを右クリックして[ダイナミックディスクに変換] とかやっちゃったのかな? 黒帯の[未割り当て領域]を右クリックなのですが。 メッセージは問題解決への大変重要なヒントです。 「○○的な?」はなるべく避けていただけると助かります。 (一瞬出て消えてしまうメッセージならしょうがないこともありますが)

hellojoe
質問者

補足

度々ありがとうございます! 詳細頂いた通りに前回も今回もやってみたのですが、やはり結果は同じでした。 それで、アドバイス頂いた通りメッセージを そのまま書き写したので拝見頂き、再度 ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 因みに、頭の[ディスク0]のところを右クリックして[ダイナミックディスクに変換]とかはしておりません。 黒帯の[未割り当て領域]を右クリックして 進んでいってるのですが・・・ (実際、2の途中までは書かれてる通りの内容ですし・・・) あえて言うならご説明の2-4)でボリュームラベルが最初から ボリュームとなってる位です。 ↓メッセージは下記の通りです↓ 選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、 選択した操作により変換されます。 ディスクをダイナミックディスクに変換すると、 ディスク上のどのボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります。 続行しますか? です。 因みにこれで「はい」をクリックしても「出来ません」とメッセージが出るだけでした。

  • JOLOGS
  • ベストアンサー率34% (160/463)
回答No.3

1.が無理でしたら、2.の方法としてプログラムの追加と削除からアンインストールして、 Dドライブに再インストールするくらいでしょうか。

hellojoe
質問者

補足

これは当然、1度試しましたが、プログラムによっては勝手にCドライブに入ってしまうのもあって現実的ではないと判断した結果の質問でした。ソフトの安定性に関係があるのか分かりませんが、やはりスッキリと全てのプログラムを同じドライブに入れたいので・・・しかしアドバイス頂き、ありがとうございました。

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.2

Vistaですから標準搭載のツールでできますね。 (やる内容はたぶんNo.1様と同じこと) [コンピュータの管理]→[ディスクの管理]で 1) [Dドライブを右クリック]→[ボリュームの圧縮] で最終的にDドライブにしたい分を圧縮する (圧縮分が右端に未割り当て領域になる) 2) [作った未割り当て領域を右クリック]→[新しいシンプルボリューム] でドライブ名(仮にFドライブとします)を割り付けてフォーマットする 3) DドライブのファイルをFドライブに移動する 4) [Dドライブを右クリックして]→[ボリュームの削除] (Dドライブの分がCとFの間に未割り当て領域になる) 5) [Cドライブを右クリック]→[ボリュームの拡張] でCドライブを拡張する 6) [Fドライブを右クリックして]→[ドライブ文字とパス名の変更] でDドライブに変更する 5)と6)はどちらからでもいいですね。

hellojoe
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 やってみましたが、何故か2のフォーマットが出来ませんでした・・・(涙)「ダイナミックなんたらにすると操作が出来なくなります」的な注意が出てきて無視して「はい」を押しても結局ダメでした・・・ 途中で出てくるフォーマットの仕方(?)が悪いのでしょうか? クィックフォーマットにチェックを入れるとか?? (新しいシンプルボリュームでFを割り当て後は出てくるままクリックしていきました・・・) どうか引き続き、アドバイスお願いします!

  • shinh
  • ベストアンサー率39% (363/926)
回答No.1

1.可能ですよ。 私も過去に HDD500G C:40 D:残り の状態から D:から40G解放して D:を後ろに移動させ C:を80Gに増やしました。 過去に質問して、良いツールを紹介してもらいました。良かったらどうぞ。 まあ、自己責任で。 設定した後、再起動がかかり、再起動中に 解放 移動 拡張のプロセスがあってOSが立ち上がります。 私は移動が多かったのか しばらく待っていました。 最初は何事が始まったかと思いましたね。 では 過去の質問 http://questionbox.jp.msn.com/qa5096599.html

hellojoe
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 過去の質問を拝見しましたが、自分には何のことやら「ちんぷんかんぷん状態」でした・・・(涙) まず単語自体がさっぱり・・・(苦笑) ですので、この方法はパスさせて頂きます。(スミマセン!)