• ベストアンサー

社会主義国家の芸術の貧しさ

社会主義国家では、一般人にとっては難解な純粋芸術、現代芸術的なものは抑制弾圧されると言うことらしいです。そして、大衆に広く受け入れられるような、平易で直接的なスタイルが求められます。なぜでしょうか? 芸術はプロレタリア的である必要があるのでしょうか? 純粋芸術で、それがわかる人には日々の日常性から離れさせるという思考はないのでしょうか。それは、特権階級的思考なのでしょうか? 私は、社会主義的な原理にはむしろ賛同するのですが、芸術的精神性が犠牲になると言うことに恐ろしさを一番感じます。それは、人間性への冒涜であると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

一つの例ですが、ナチスと退廃芸術はそれに当てはまると思います。 国家を賛美するための芸術という一面を持ち合わせていました。 「美」というのは、規定されるものではありません。感性の問題です。 それが権力に近づくのは、「美」に関わる人間の敗北を意味します。 中国でも文化大革命という目を覆わんばかりの大惨事がありました。 日本でも、今や何でも規制という気風が目立ちます。いい加減、日本も 歴史から学んで欲しいものですね。 >>大衆に広く受け入れられるような、平易で直接的なスタイルが・・・ 求められるのではなく、求め「させる」のです。 いわば、庶民は夢を見るな。そんな感じではないでしょうか。 思った事を書いてしまいました。的外れなら無視して下さい。

その他の回答 (3)

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.4

ドミートリイ・ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第5番 まずはCDを買って聴いて下さい。 そして交響曲第5番がどのような意味が込めれているか音楽の内容と照らし合わせてみてください。

  • 0909taka
  • ベストアンサー率28% (47/163)
回答No.3

社会主義や民主主義という区別ではなく、社会や指導者に芸術を理解する素養があるかが問題だと思う。ただ、全体主義(右・左に限らず)だと指導者の意向が直接的に影響するから、芸術好きな指導者ならいいがそうでないと壊滅的なことになる。逆に民主主義ならレンホウだのアグネスチャンだのがいても、それに抵抗する力があるから若干マシになる。ただ逆に民主主義の場合は変な奴らが変な法律を作ろうとする動きが絶えず起こる可能性もある。 自分はデザインをやってるが、自分が見ても「社会主義時代」であっても、優れて前衛的な作品が次々生まれた時代がある ロシア・アバンギャルド http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%89 まあ、その動きもスターリンが実権を握ると収束していく事になるが

  • goodman2
  • ベストアンサー率23% (53/229)
回答No.2

民主主義といっても現在は社会主義を取り入れた先進国は多いです 芸術なんてしょせん昔から余裕のある金持ちのステータスであり 人気が出れば商売優先なのです 大国では中国が一党独裁なので表現できない芸術があるとはおもいますが まあ抑圧弾圧の芸術が出来る機会もあるし 問題になるほどではないですね その気なら渡航は簡単なんで・・・

関連するQ&A