• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デュアルブート)

デュアルブートの方法とエラー解決について

このQ&Aのポイント
  • デュアルブートについて学んでいる初心者の方向けに、VistaとVine Linux5をデュアルブートする方法について解説します。
  • Vine Linux5のインストールの際に発生するエラーについて、具体的な解決方法を説明します。
  • NECのLL/750/Sを使用している場合、パーティション分割やディスク作成の手順についても詳しく解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.3

> 先ほどの質問の事ですが、 > http://www.cdl.im.dendai.ac.jp/~watanabe/dualBoot.html > ここのサイトに載っていたことですが、サイト内の8番のところ > まで何とかできました。9番ですが、コマンドを入力して > Enterしましたが、「Windows レガシ OS ローダー」という > 表示がありませんでした。 この方法は、前後に設定するものがあると思いますよ。 これだけで、Vine Linuxが起動できるとは思えません。 例えば、 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a013dualbootvista.html を参照してください。 ここで、 # dd if=/dev/sda2 of=fc6.img bs=512 count=1 これは、何かといいますと、/bootパーティションのトップに 書かれたMBMだったかな、これを取り込む操作を記載していないと いったことがあります。 要は、しっかりした知識が必要なのです。 ある程度の知識があると、当然なこととして省略したともいえます。 具体的にいいますと、 > 高度なブートローダーオプションの設定でOtherにチェックを > 入れました。ここではOtherのことはVistaだと思います。 そのとおりだと思いますが、高度なブートローダーオプションにすると、Vineの方では、MBRを書き出さないので、Vistaのブートローダー で、Vineをcallしないといけないと思います。 この方法は、私は取っていません。 簡単に書きますと、VineのGRUBブートローダを利用して、MBRを Vine用に書き直し、Vineの/boot/grub/menu.lstから、Vistaをcall させるやり方です。 ただし、Vista用のMBRをUSBメモリに保存しておき、Vine Linuxを止めるときは、書き直してやるといった方法をとっております。 こちらの方が、Vineまかせにできるので簡単だと思います。 MBRの保存は、KNOPPIXというCD-ROM一枚で起動するLinuxで保存と、 書き直しをさせることができます。 VistaからVineをcallするか、VineからVistaをcallするかの違い ですが、前者の方をとる場合は、もうすこしWEB検索されて、 より詳しく書かれたところを見つけてください。 今まで記載してきたことは、後者の場合です。

panforute
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >しっかりした知識が必要なのです。 >ある程度の知識があると、当然なこととして省略したともいえます。 ちょっと知識が足りませんでしたね。これからはもうちょっと知識をつけてからこういう作業に挑戦してみたいと思います。 一応後者(VineのGRUBブートローダを利用してVistaをcallさせるやり方)の方法でやってみました。! こっちのほうが簡単でしたね。 うまくデュアルブート成功しました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.2

> 「選択可能なドライブ」はディフォルトのまま、追加容量 > オプションで「可能な最大容量まで拡大」を選択、「第一 > パーティションとして強制指定」、「不良ブロックをチェック」 > のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」を押下。 こんな指定をするとまずいです。 特に、 >> 「不良ブロックをチェック」のチェックボックスにチェックを >> 入れ、「OK」を押下。 これは、絶対にしてはいけません。 理由は、HDDの読み書きできないところが発見されると、予備に取っていた部分に、代替用に割り当てます。 これもなくして割り当てしなさいということは、許されない指示になります。

panforute
質問者

補足

こんなにも詳しくありがとうございます。助かります。不本意になんでも勝手にしてはいけませんでした。 気をつけます。 ご説明どうり再インストールして 無事にVine Linuxをインストールできました。 しかしまだ、完全にデュアルブートできませんでした。引き続き質問したいのですが、よろしくお願いします。 高度なブートローダーオプションの設定でOtherにチェックを入れました。ここではOtherのことはVistaだと思います。それからPCを再起動しましたが、OSの選択画面が出てきません。そのままいつもどうりにVistaが起動するだけです。どうしてでしょうか?

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.1

「インストールの種類」では、自動で、後でインストールすると いった方を選んでも良いと思います。 パーティション設定には、「カスタム設定」、パーティションが 未割り当てであれば、新規、 割り当てていれば、編集、 で、フォマットは、ext3でよいです。 何故編集を選ぶかといいますと、今後再インストールするときに、 削除、新規としても良いのですが、その都度、パーティション番号が変更になると、いろいろと面倒になることが発生するからです。 Linuxを二つ、三つとインストールしていくときに、起動のための call命令の値を変更しないといけなくなるためです。 できれば、下記のような3パーティション構成をとることをお勧めします。 /boot ext3 サイズ 100MB / ext3 サイズ 残り全部 swap フォマット指定なし サイズ 搭載メモリと同量 Linuxでは、基本パーティションの必要はないので、 拡張パーティションの中の論理パーティションでも大丈夫です。 パーティションの設定で基本的な約束事があります。 基本パーティションは、最大4個まで、パーティションをたくさん作るときは、基本パーティション3個と、拡張パーティション1個、 拡張パーティションの中に論理パーティションは、何個でも作れます。 何個でもといっても、無限大ということではなく、10個とか 20個とかですけど。 何故/bootパーティションを別にするかといいますと、プログラムが 暴走したりして、起動できなくなるのを極力避けるためです。 ここには、自分(Vine Linux)と、Windows Vistaの起動を定義 している、重要なテーブルがあるためです。 /boot/grub/menu.lstがこれにあたります。

panforute
質問者

お礼

度たび質問すいません。 先ほどの質問の事ですが、http://www.cdl.im.dendai.ac.jp/~watanabe/dualBoot.htmlここのサイトに載っていたことですが、サイト内の8番のところまで何とかできました。9番ですが、コマンドを入力してEnterしましたが、「Windows レガシ OS ローダー」という表示がありませんでした。当然PCを再起動しても、Vistaが起動します。なぜだか分りません。 回答よろしくお願いします。