• 締切済み

失業保険の申請と認定日について

派遣社員です。先日、派遣先から、12月末で業務終了を言い渡されました。いわゆる「派遣切り」なのかもしれないのですが、失業保険の申請のことで少し困ったことになりました。 派遣会社からは会社都合で離職票がでると言われましたので、年が明けたら早々に失業保険の申請に行こうとは思っているのですが、受給にはハローワークから指定された「認定日」というのに必ず行かなければならず、その日は変更もできないと訊きました。 派遣会社から今の仕事を紹介された当初の話では、派遣期間終了後そのまま契約社員になれるということでした。事実先輩たちはそのようにして契約社員になってきていたため、私自身も来年2月で期間終了の後、3月からは契約社員になれるものと思っていました。そのため、来年2月には余っている有給休暇を使っての海外旅行の予定を立て、2/13~17の予定ですでに旅行会社にも申し込みをしています。なので、この期間に認定日が来てしまうと大変困ります。 ここをさけて認定日の設定を受けるには、申請をいつ頃するのがいいのでしょうか。 調べたところでは、一番最初に申請した日から数えて28日目が最初の認定日とのことでした。この「28日目」というのはどこの地域のハローワークでも同じでしょうか? もしそうであれば、1月15日までに申請するか、あるいは1月25日以降に申請すれば、この期間に認定日が来ることはないでしょうか?

みんなの回答

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.6

No.3です。 補足読ませていただきました。 手続きと申請はどう違うのかわかりませんが、私の場合申請が5月25日か26日だったはずです。 「申請の手続き」とひとくくりにしても良いと思います。 どう数えても7月の初回認定日は「28日後」にはなりません。(ちなみに認定日は7月7日) 先にも書いたように、認定日の曜日を集中させているようですので、必ずしも何日後とはならないようです。 説明会も認定日も毎日行っているものではないので、必ず何日後というのはないみたいですよ。 出来れば早めに申請する方が良いです。でも失業手当ては離職票に書かれている退職の日から1年以内に受け取れれば(受給最終日が1年以内)良いので、確実に旅行の日を外したいなら、やはり旅行が終わってから申請に行かれるのが一番です。 受給日数をカウントしてみれば、計算できますよ。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.5

5です。 1年間は有効というのですが、給付日数の最後の日が離職から1年以内でないと、全部受給できません。延長される人もいますけど、一般に言ってです。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

かたいこと言いますが、旅行を終わるまで求職活動をするつもりがないので、失業給付の申請は旅行が終わってからでしょう。 認定日は絶対変更できないのではありませんが、旅行じゃ無理ですね。例えば、インフルエンザなら医師の証明が必要になります。

noname#174051
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旅行が終わるまで就職活動をするつもりがない、というわけでもないのですが、逆に、失業保険の申請は仕事が終わってから1ヶ月半も経った後でもいいのでしょうか? 確かにその方が、いろいろと心配事はなくなります。

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.3

先日まで失業手当てを受けていました。 私は5月22日の退職で、その後あとすぐにハローワークで手続きしましたが、初回の認定日は7月でした。 説明会は6月18日だったと記憶しています。 私の行ったハローワークでは、認定日は火曜・水曜・木曜に集中していて、全受給者がこの曜日に受けていましたので、申請から28日後というのは、ありませんでした。初回認定日から28日ごとに、毎回認定日がありますし、月に2回認定日がくることもありました。 これはハローワークによって違うと思いますし、よほどのことがなければ、認定日をずらすことはできません。月に何度か求職活動もしなくてはなりませんし、申請の時の条件に合った仕事が見つかれば、ハローワークから呼び出しがあるかもしれません。(私はありました) 認定日に行かなくては、失業手当ても貰えなくなるかもしれません。 特定の日をこちらの都合で避けるのは、難しいです。確実に避けたい日が2月13日から17日なら、それが終わってから申請するのが一番かと思います。

noname#174051
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分なりに調べても見たのですが、「手続きをしてから」とか「申請をしてから」という表現がわかりにくいんです。 zyxxyzさんの場合、説明会が6/18で初回認定日が7月ということは、説明会の日が「手続きをしてから」「申請をしてから」の起算日になるということでしょうか。 もし、このあたりのことがわかるようでしたら、お願いします。

noname#108157
noname#108157
回答No.2

ハローワークにはいつ行っても申請は出来ますが その後、説明会がありそれに参加しなくてはなりません。 会社の都合での離職なので認定日が決まった日から失業補償は出ます。 初めの月は日割り計算になりますが、それ以降は決まった金額(給与の約60%くらい)が支給されます。 ただし、認定日の日までに就職活動を最低でも2回しなくてはなりません。 さらによほどの事情が無い限り認定日に無断で行けなかったら 貰えない事があるので注意して下さい。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>調べたところでは、一番最初に申請した日から数えて28日目が最初の認定日とのことでした。この「28日目」というのはどこの地域のハローワークでも同じでしょうか? 一部の地域では最初の認定日だけは手続きをしてから21日と言うところがあるようです。 また手続きをしてから最初の認定日の間に説明会があるので、うまくある期間だけを避けるのは難しいと思いますが。