- ベストアンサー
高額な水道料金
築12年の一戸建で5人家族です。 74歳父母、自分達夫婦、小4男。 今月水道の検針に来た方に、「数値がおかしいので確認して下さい」と言われ母が数値を確認しました。漏水の可能性が有ると言う事で、次の日水道局に来てもらい、水回り全て検査をしてもらいましたが「異常無し」。 毎月大体50㎥位の使用量が、200㎥強、4倍でした。 真夏、風呂以外で毎日シャワーを浴びたり、大きな子供用プールに割と頻繁に水を入れ替えたとしても、こんな数値になった事はありません。 水道メーターは平成16年に交換してあります。 人為的な、水の出しっ放しやトイレのレバーの引っかかりは有りません。 取りあえずメーター交換はせず、様子を見ることにしました。 数日間の使用量を日割りしても異常ではなく平均的使用量でした。 隣との距離が30mもある、ど田舎で、皆な顔見知り。 イタズラだとしても、夜、外の蛇口をひねって、朝止めるなんて律儀なイタズラも考えられませんし、1階と外回りの水道は日中は父母が家に居ますので、出しっ放しは考えられません。 2階も確認してから仕事に出ますので考えられません。 近日中に水道局には行こうと思いますが、こんな経験、または水道関係に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 ※漏水で無い為、減免にもならなそうですし。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水道局に勤務の経験があります。 漏水でない(すべての蛇口を閉めて量水器のパイロットが回転しない)にもかかわらず大きな数値を示しているということですが、いくつかの原因が考えられます。 1.一番多いのが実際に使っておられる場合です。多くの人を家に招待してイベントを行ったことを忘れておられることがあります。 2.次に家族が増えた場合です。赤ちゃんが誕生してオムツの洗濯の回数が増えた場合がこれに当てはまります。 3.漏水に似たものに、水洗トイレのタンク内の鎖が引っ掛かって止まらず出たままになっていたこともあります。その後引っかかっていた鎖が元に戻っていると、情況証拠が残りません。 4.そしてメーターの故障が考えられます。この場合メーターを取り外し検査に出します。しかし故障で回りにくくなることはあっても、多く回りすぎることはほとんど無いのが現状です。 5.最後に疑うのが検針員です。家庭によっては量水器ボックスが車の下になっていたり、犬が近くに繋いであって検針に支障がある場合があります。このような時検針員は前回と同じような水量で推定することがあります。そして推定水量が実使用水量より下回っていてそれが何回も重なった場合、本当に検針した時大きくかけ離れている場合があります。 そして、いずれの可能性も無く水道局と使用者の双方が納得できない場合もあります。その場合は結論を急がず経過観察ということで数ヶ月様子を見ることもあります。
その他の回答 (2)
- koorkoor
- ベストアンサー率20% (121/598)
可能性があるとしたら、親が水道水の閉め忘れ。 (完全に閉めていなくて少し出ている状態) 私の家でもありました。 閉めたつもりでも一晩中出ていて、翌日気がついて閉める。 本人はうっかりしていた位しか思っていない。 (少しづつでも一晩出っ放しだと相当の量になります) また、我が家の洗濯機が古く、洗濯が終わっても止水が完全でなく一日中少しずつ出ている事にも気が付きませんでした。 我が家と同じかどうか判りませんが、参考までに。
お礼
確かにその可能性も鑑みましたが、使用量が今月だけ150トンと言うのは、一晩で使用出来る水量では無い事を水道局も首を捻る範囲(閉め忘れだとして蛇口からの水は1時間放出して1.5トンが平均)で、通常は考えられないと言う見解でした。 ただ、それが頻繁にあったとしたら、可能性は否定出来ないそうです。 まだ両親もボケてはいませんし、一日中蛇口を開けっ放しだったとして、止めたという事実があれば納得も出来ます。 でも無いんです。 洗濯機は2ヶ月前節水タイプ買い替え替えました。 水道局はこちらが嘘を言っているとしか思っていないようです。 こちらも全てのケースに確証の証拠がある訳はありません。 ありがとうございました。
補足
補足欄をお借りいたしましてすみません。 この度の質問に対して3名様のご回答いただきありがとうございました。 あの後、毎日メーターの数値を取っております。 原因は何だったのか分かりませんが、今のところ数値的には我が家の平均的な水量の値を毎日示しております。 自衛の為にも、頻繁な水量チェックは今後も必要かと認識しました。 この度は回答順と言う事で、ポンイトはご容赦下さい。 koorkoor様、ありがとうございました。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
推理してみました。 皆さんが留守の時に誰かが使った可能性が高い。 水道の蛇口は外にある、誰でも使える状態では無いですか。 いつもの四倍と言えばかなりの水量です。畑などに散水したのではないかと。 <1階と外回りの水道は日中は父母が家に居ますので> 夜こっそりと・・・・ あり得ないですかね。
お礼
ど田舎でも、逆に田舎なりに確かに確執はありえます。 自分もそういう懸念が無い訳ではないのですが(今の所全く心当たりはありませんが可能性として)、でも律儀に深夜蛇口を開き、朝方止めるというのは考え辛いく、中年ですので、深夜所用で目が覚めて、2階のトイレの真下に疑いの持てそうな蛇口があるのですが、たまに窓から階下を見ていたのですが、そんな不審者も音も聞こえないので、確率としては低く思われます。 今の時期ですと、新潟では畑に水遣りは必要無く、隣の家の畑は遥か遠く可能性は激低だと思われます。 >あり得ないですかかね。 あり得ないと思いたいのですが、可能性が0で無い限り、こちらも用心しなければならないと思います。 来月の検針結果がどうなっているかで判断したいと思って居ります。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 文字化けしてしまい申しわけありませんでした。 先ほど水道局へ行ってまいりました。 1.2は該当しませんでした。 3のトイレの件も担当より事例として説明を受けましたが、通常の月平均の使用量より150トンも多い水量となると、2倍ならともかく中々考え辛いと仰っていましたし、家の生活状況からも限りなく0に近いと思われます。 5の検針員も、毎月蓋を開けて確認しているのを親が見ていますので、昔、真冬の豪雪時にあったような(双方合意の)「按分」と言うのも考えにくく、量水器回りに障害物は全く無い為、蓋を開けた振りをして適当に検針していると言うのは、検針員としてリスクが高すぎると思うのですが、でも確かに可能性としては残りますね。 で、やはり最後に書かれていらっしゃるように、双方経過観察という事になりました。 色々とありがとうございました。 ※自分と同じような、状況の方がいらっしゃれば参考にして下さい。 1.漏水で無い為減免は出来ず、高額な水道料金は徴収される。 2.後日また身に覚えの無い数量が出た場合は、遡って減免が出来る。 3.引き落としが間に合わなければ、納付書での支払いも出来る。 4.径2cm。水道出しっ放しだと150トン使うには概ね3日掛かる。 5.毎日量水器をチェックし、数値を書き留めておく。 6.毎日使う量が分かる為、昨日より何倍にもなっていたら異常有り。 水道局もメーターの数値が全てなので、数値が出た限り、納得いかなくても、支払いは必ずしなくてはならないようです。