- ベストアンサー
模試の判定が悪くてもチャンスはあるでしょうか?
- 私立文系を目指す受験生が、模試の判定が悪い結果ばかりでレベルを落とそうと悩んでいますが、過去問を解くと平均7~8割取れることが分かりました。模試での判定に関わらず、受かる可能性はあるのでしょうか?
- 受験生が模試でE判定やD判定を取っても、私立大学の過去問では平均7~8割取れる結果が出ています。特に日本史は得意で偏差値65、英語の語彙文法イディオムには自信があります。模試の判定に囚われず、チャンスはあるかもしれません。
- 模試の判定が悪くても私立文系受験生にはチャンスがあります。過去問を解くと平均7~8割取れ、特に日本史と英語の語彙文法イディオムには自信があります。模試の結果に一喜一憂せず、自身の実力を信じて頑張ってください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
情報の出し方がダメですね。 > 国語は苦手でセンターは漢文解いてないのにいつも時間がなくボロボロ ボロボロで偏差値59(全統)なのと偏差値30なのとで話が変わるでしょう。 そもそもセンターの話を持ち出しても意味はないでしょうし。 話の趣旨からすると私大のセンター入試は壊滅するんでしょうから。 そもそも私大のセンター入試はワンランクもツーランクも難易度が上がっていて、つまり、それで合格できるところは、学力よりワンランクもツーランクも下のところ、となるはずですんで。 更にセンターが苦手、ということでしょうから。 (センター+一般のような併用形式なら話は別) > 全統模試で125 まぁそれで判らないでもないけれど、偏差値を書きましょう。 過去問が解けているなら受かる可能性はあるんじゃないかとは思います。 似たようなレベルの大学はいくつもあるわけですし。 ろくに傾向も過去問も確かめず、一本勝負、なら判りませんが、数打ちゃ当たりそうな気はします。 受験は戦略ですから、そもそも、持ち偏差値や持ち学力より上の大学も受ければ下の大学も受けるわけです。 お話からすれば、安全策を採るのであれば、持ち偏差値の大学をメインで受け、持ち偏差値に対する滑り止めも受け、持ち偏差値とは仮にかけ離れていても、過去問の傾向が自分に合う大学を2~3受ける、なんて事が考えられるでしょう。 各々いくつずつ受けるかというのは、懐具合や受験の日程に依ると。 冒険的なプランでは、持ち偏差値に対する滑り止め1つ、持ち偏差値レベル2つ、あとは全部チャレンジしていくとか。 例えば私は英語が苦手ですが、どういう訳だかセンター英語だけは9割超えてきます。 そういう相性のような物は間違いなく存在するとは思います。
その他の回答 (3)
- gatetsu38
- ベストアンサー率36% (65/179)
MARCH出身です。 私立大を目指す場合は、模試の判定や偏差値はそれほど関係ない気がします。 というのも、それぞれの大学の出題傾向とご自分の得意分野が一致した場合、その大学に受かる可能性が高いからです。 逆に言うと、偏差値の低い大学であっても特殊な問題が出されている場合もあり、必ずしも受かるとはいえないと思います。 まずは長文読解問題などで点数を取れるように勉強されたら良いと思います。 過去問はもちろん、TOEICの参考書なども効果的だと思います。
お礼
回答ありがとうございます 判定を気にしすぎるのは良くないですね 早くに得意分野と出題傾向の一致した大学見つけてそこの対策をしっかりしようと思います ご自分の経験からアドバイスいただきありがとうございます この回答を見て安心しました
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
受ける分にはいいんじゃないでしょうか。 私立は国公立と違ってたくさん受けられますから。あとMARCHとか関関同立と言う大学はありませんよ。 レベル的にその辺と言うのは意味合いでは分かるけど、志望校が無いとやるべきことが分散されてマイナスになるし、 何よりあなたのやる気や努力の表れのように思います。 (A子ちゃんと付き合いたい、と言うのと、A-F子ちゃんの誰かと付き合いたい、と言う場合、うまく行く確率はどっちが高いかぐらいはお分かりになるでしょう。) まさかすべての大学を受けるわけにもいかないだろうし、相性もあるし、ナニ大でナニがしたくて卒業後にナニしたいかなどもあるでしょう。1-3大学に絞っていいと思います。 ある意味で1つでもいいですよ。 面接のような不確定要素があれば別だけど、試験は実力が反映されるので運や相性で実力が出ないケースはあるけれど、能力が足りない奴は何校受けても落ちます。「○大に○点足りなかった」とか言う奴がいるけど、そういう奴は10回受けたら9回はやはり○点足りないわけです。 範囲が限定され、少しやればできる漢字が苦手と言うことからも単に努力不足なのではないかと推測できます。 また漢字が合ってないのに現代文が合ってると言うのはやはりよく分かりませんね。漢字が苦手だけど現代文が出来る奴なんて聞いたことないし。 明治大学や立命館などの過去問を解いてみると、平均7~8割と言うのは不思議ですね。合格点超えてるじゃないですか。 時間はともかく、もちろん1回目で解いてってことですよね? 2回目とか解答見てとかじゃないですよね? まるで想像がつかないのでアドバイスしづらいです。 すいません。
お礼
回答ありがとうございます 行きたい学部は決めてます 一番行きたい大学は明治大の政経ですが駄目だったことも考慮にいれて一般に就職に有利と言われているMARCHや関関同立の中で何校か自分の傾向に合ったところを探して受けるつもりでいました(もちろん全部を受けるつもりはありません) 今年で進路を決めないといけないのと今の成績の状況もあって明治だけに絞って対策をするのは正直不安です。 漢字はまだ対策をしてません 漢字の問題集は一冊持ってますが優先順位を自分の中で決めてまして、12月から始めるつもりでいます 遅いの承知です。 古文は普通ですが現代文は苦手です。ただ私大の過去問を解いたら漢難関字以外はほとんど正解でした。自分でも読解問題が結構できたので驚いてます 努力不足は模試の成績から痛感しております 明治大国語8割英語7割5分日本史7割 中央大国語8割英語7割日本史8割 立命館国語7割英語8割日本史6割 でした。他にも解きましたが、こんな感じでした もちろん一回目です。 内容が曖昧で分かりずらくてすいません。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは そりゃチャンスはあるんじゃないですか? 模試の判定はあくまで、一般化した状態での判定ですから 日本史が得意ということであれば 受験する大学の中で 日本史の配点が高く、難問が多いところを受験する まあ普通は英語150、国語100、社会100ぐらいでしょうから 全部平等の配点で、日本史の過去問が一般的には難問なんだけど 俺には結構簡単みたいな入試方式と過去問との相性がいいところを探す >語彙文法イディオムには自信があり、そういったのが出される大学の >過去問は7~8割取れます さらに英語がそういうところなら、合格確率はさらにアップ! 自分だけが解けそうな日本史レベルの問題で 英語が語彙文法イディオムばっかりの入試方式の私立文系探し がんばってください
お礼
回答ありがとうございます やはり問題の傾向、配点によっては可能性は広がりますかね 過去問にあたって自分にあった傾向を分析します 励ましのお言葉まで言っていただいてありがとうございます おかげでやる気が出ました がんばります
お礼
回答ありがとうございます 自分で質問見てて変なのに気付きました。 まず訂正ですが国語ボロボロは先日あった全統マークの話でセンター過去問ではありません。 偏差値はまだ出てないので何とも言えませんが、小説が50点中20点しかなくマーク模試でこれは偏差値がどうであれ酷いと思ってます 模試は以前全統記述模試を受けましたがそっちの偏差値は49でした。 全統マーク模試を受けた理由は別にセンター利用を狙っているわけではなく、私立が国立と違ってマーク重視なのと、ただ周りとの実力差を確かめたくて受けました センター過去問を解いたのも同じ理由です 最終的には安全策をとるつおりでしたが やはり最低でもMARCHに行きたいという思いが強く、異常かもしれませんが持ち偏差値より高いMARCHに重点置いて勉強していきたい気持ちでいまして そんな中、経験者から可能性があるとのことを聞けて安心しました。 相性も大切ですよね 長文ありがとうございます