- ベストアンサー
外付けハードディスクのアイコンが表示されなくなった
- Vista HomePremiumで使用していたIO-DATA製外付けハードディスクHDCN-U500のアイコンが突然表示されなくなりました。
- 特別なソフトは使用せず、振動や衝撃も与えていないため、原因は不明です。
- デバイスマネージャーとディスクの管理でも表示されず、パーティションの切削やフォーマットもできないため、HDはクラッシュした可能性があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HDDとは生ものなので、 突然死も当然のごとくありえます。 >中のHDを取り出してSATA接続<--->USB接続コネクタにてPCへ接続するとかろうじて この辺の状況がよくわかりませんが、 HDD単体をSATA接続しても中身が見れないのなら ほぼ間違い無くHDDが逝っています。
その他の回答 (2)
- neko2koban
- ベストアンサー率39% (49/125)
投稿から日にちが経っていますので結果が出ているのかも知れませんが ファイナルデータを試してみてはどうでしょう 体験版で救済見込みが分かりますから試す価値あると思いますよ
お礼
ファイナルデータ、試してみました ベースがKINOPPIXみたいでKINOPPIX6.0(Gparted)でも認識しなかったのでやはりファイナルデータでも内臓HDしか認識しませんでした Ubuntu9.10のGpartedでも当然認識しないのですがこのUbuntuの中にあるPalimpsestディスクユーティリティというものだと未確認のデバイスとして表示されます。ただ全くいじれませんが…テーブルもパーティションもエラーになって作成できません。通電するとディスクが回転してはいるのですが、ヘッドが動く様子がありません
補足
ありがとうございますAcronis True ImageでHDのイメージバックアップを取って他のHDに戻せれば…とか、いろいろ悪あがきしています 実は自分のデータではなく、知人のものなのですが昨年1月購入、1年たたずに逝ってしまいPC本体には必要なデータを全く入れていなかったそうなのです。エロ画像や動画は諦めるにしても今年誕生した孫や亡くなったお婆さんの写真などを入れていたそうで子供の頃の自分の写真やお婆さんの写真はフィルム、プリントからスキャニングしてデジタル化してネガとプリントは処分してしまったそうなので、本人はとても残念がっていました。記録媒体自体は1TBのHDを購入したので500GBのHD自体は保証期間内であってもおしくは無いと言ってました ただデータだけは何とかならないだろうか?という事です イメージバックアップはHDを認識できないため駄目でした ファイナルデータ、試してみます
- ziv
- ベストアンサー率27% (426/1542)
ご使用のPCの記載がありませんが、 USB変換をせず、直結でSATA接続してください。 トラブル時は余計なものは極力減らすのが鉄則です。 (ノートPCだと無理ですけど) >500GBをパーティション切らずに使用していたので再度全体を1つのパーティションで切りなおせれば(フォーマットしなければ)データのリカバリも可能なのでは?と淡い希望を捨てきれません 領域確保と言うことでしょうか? 完全に認識しないHDDでデータのサルベージが最優先であれば、 一切何もしてはいけません、そのまま信頼有るサルベージ業者に依頼してください。 なにかすればするほど状況が悪化します。 クイックフォーマットよりも領域確保の方がHDDに与える影響は大きいです、 データについでは、何もせずに状態が復帰しない限りは、 直結SATAでサルベージソフトをだめもとで試すぐらいしか ユーザーレベルで出来ることは無いです。
お礼
回答ありがとうございました あきらめます
補足
使用PCは富士通製 FMV-DESKPOWER CE/C40ですVista HomeですがNEC製Mate MY30V/R-3のVista Businessでも同様でした。FMVで使用していたものですがケースを開けたらSATAケーブルは2本しか無く、DVDドライブに行ってた物を障害のHDにつなげて起動してみましたが、ディスクの管理の画面上は認識されていませんでした。大事なデータですが100万単位の料金を支払ってまでサルベージしなければならないものではないのです。qtparted Ver0.4.4だとドライブが認識されるのですが最新のGpartedでは全く表示されません。qtpartedでもパーティション作成・フォーマットはできないのでこのHDに関しては全く何もしていない状態です。なのでサルベージ業者に頼めば(金に糸目をつけなければ)9割がた復活するのでしょうが…
お礼
回答ありがとうございます HDとは1年を経たずして逝ってしまう事がよくわかりました あきらめます
補足
説明が足りなくてすいません 取りだしたHDのSATAのさし口に直接SATAケーブルを接続してそれをUSBとして接続するケーブルを持っていまして、IO-DATAのHDを納めているケースの基板が故障しているのであれば、このケーブルで接続すれば何とかなるかな?と思いまして…500GBをパーティション切らずに使用していたので再度全体を1つのパーティションで切りなおせれば(フォーマットしなければ)データのリカバリも可能なのでは?と淡い希望を捨てきれません