• ベストアンサー

研究者の離職率

研究者、とりわけ大学教員の離職率は低いように感じるのですがどうでしょうか? 民間企業の離職率はかなり高いですが、研究者になったひとで辞めた人をあまり聞いたことがないです。 激務の割に給与は高くないのになぜ???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goober453
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.4

二つの大学で14年間、二つの民間企業で28年間、研究職を経験した者です。  大学と民間企業の研究職の離職率の高低は、その研究職の職域の流動性により左右されますので、一概には言えません。  また研究職が他の職務と比べて激務とは思いませんでしたし、給与も他の職務と比べて低いということもありませんでした。

kiminokoto
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.3

民間でいえば、研究者(研究職)を雇えるような会社は 規模がそこそこ大きく地力があるようなところなので 民間平均よりは労働環境が良い場合が多い、というのが理由の一つです。 激務かどうかは会社によりますね。 楽な部類の会社だと研究職といえど残業はほとんどありません。 また、会社に研究職として入ったのちに管理職などに異動になる人は多いですが、このパターンは確かに研究職ではなくなっているものの、本人も周囲も離職とは考えていないでしょう。 大学教員は教授以外は任期があり 任期が切れる前に次のポストを探して移るのが一般的ですし ポスドクであれば1~2年で研究室(職場)を変わるケースも多いので もし離職率を出せばかなり高い数字になるはずです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

教授の人事権は教授会が持っています。 ※ 国立大学法人化で若干変わっていますが。 教授になればあとは定年までOKです。基本は。 会社で言えば、教授は役員になったようなものです。 激務のわり給与が高くない ↓ 給料が欲しい人は、民間に行きますので。好きな研究がしたい意識の人が大学に残りますから。

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.1

大学教員の離職率というのは、分母が何で、分子が何なのでしょう? 通常の理系の場合、、一つの研究室に助教は複数居て、それより上のポジションは一人なので、助教は離職せざるを得ないから、かなり、離職率は高くなるはずです。 「研究者」という職業で考えて、会社の研究所に移った人をどう数えるのか、他大学に移った人は、そう数えるのか?などによって率は変わってきますが、研究職から離れたくない人は、給料の多少よりも、仕事ができる場所があることを優先するでしょう。

関連するQ&A