エアコンの消費電流について
エアコンの消費電流についてお教えください
最近話題になっている電力料金の見直しをしようかと思って使用電力の計算を始めたところ30年以上前に契約した電力料金が必要以上の容量になっているのではと思い始めました。
特に気になったのがエアコンの電力料金です。
1980年ごろに建築した独立家屋ですが、新築当初に設置したエアコンを30年以上使っていたものを数年前に交換しましたが電力契約はそのままです。
30年前と比べてエアコンの消費電力はかなり低くなっているとも聞きますがスペックの見方が今一つよくわかりません。
例えば以下のエアコンですが
-----------------------------------------
ダイキン S56PTFXV (200V機)
暖房
暖房能力 6.7(0.6-9.4)KW
暖房低温能力W 6.8KW
電気特性 運転電流(最大) 8.9(18.2)A
消費電力 1,720(105~3,130)W
低温消費電力 2,770W
冷房
冷房能力 5.6(0.7~5.7)KW
電気特性 運転電流 9.4A
消費電力 1,800(120~2,030)W
始動電流 9.4A
ファン電動機出力 24W
------------------------------------------
これはエアコンの電源を投入した始動時に始動電流として約10Aの電流が流れて機器の始動準備作業を行い、その後の運転中の最大電力は暖房時の最大消費電力 3130÷200 で、16A の電流が流れる可能性があるといった計算でいいのでしょうか?
それとも 暖房時運転電流(最大)の 18.2A として計算したほうがいいのでしょうか?
上記エアコンの場合は、冬場はガスファンヒーターを使って暖房にはほとんど使用はしていませんが・・・・
あと 単相3線式で、100V 機器などを使用する場合、どちらかの相(この表現でいいのでしょうか?)だけ集中して電流が流れても契約電力内なら問題ないのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。