- 締切済み
2ちゃんねる
2ちゃんねるでの不特定多数の人間による誹謗中傷(個人名あり)で営業妨害になった場合、書き込んだ人間全員を訴える事は可能でしょうか? ある事無い事書き込まれています しかし、こちら側に全く非が無いとは言えない のでかなり困っています やはりそれだけ叩かれるというのはこちら側にもそれなりの非があるとは思っていますが、刑事告訴と民事訴訟を考えています 可能でしょうか? 誹謗中傷されていた期間は大体8~9ヶ月ぐらいでしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
恐らく転職・就職板だと思いますが難しいと思います。 爆破、殺人予告などの場合は警察が対応しますが、いわゆる特定企業の書き込みは難しいです。 書き込む側は恐らくその会社の元社員、関係者だと思います。 ・残業したのに払ってくれない。 ・東京大阪間をこの荷物をトラックで3時間で運べ。 ・賞味期限切れ、ISOでも処分することになっているのに実は販売 など不利益を与えている、犯罪の助長をさせている。などは 極端な例では ・麻薬を売ったのに代金の回収ができません。持ち逃げされました。 と言う場合警察に万引き被害を出すわけにも行かず、民事訴訟でもできませんよね。 あと書き込む方もバカではありません。 自宅から書き込まなければまずIPアドレスを割り出しても証拠になりません。 不特定多数が利用するパソコン、または社内から書き込んだ場合自社の管理の甘さがでます。 そしてもう1つこの手の事件は詐欺も同じですがタイした罰則はありません。 刑事告訴とはなんの罪でしょうか? 民事の場合も、先の例のように指摘したら上司に退職を強要された。 など被告が言えば難しいです。 可能ですが割に合いません。
- guidance
- ベストアンサー率14% (4/28)
可能ですが、動いてくれるかの保証は私からは言えません。 『誹謗中傷されていた期間は大体8~9ヶ月ぐらいでしょうか 』であれば、済んだ事をぶり返すのかい???で相手にされないかも。
- ted2010
- ベストアンサー率76% (122/159)
こんにちは 全員を訴えるのは難しいかもしれませんが、 2ちゃんねるや自身のブログに対する誹謗中傷の書込みで、 特に悪質な者が一斉摘発されたケースはあります 「2000年前後からインターネット上でキクチに対する誹謗中傷(平成元年に足立区で起きた女子高生コンクリート詰め殺人事件にキクチが関与したという虚偽の書き込み)が約10年間に渡って続き[2]、2008年1月に開設されたキクチの公式ブログにおいても計数百件の同様の投稿が相次いだ[3]。キクチ本人や所属事務所はそれらを事実無根として否定したものの事態は収束せず、このため警視庁が投稿者達の刑事責任を追及する旨[4]が、2009年2月5日の複数の新聞紙上で報道された。同日朝の時点での報道ではキクチの実名は伏せられていたが、キクチ本人がブログにて「今回の被害者は自分である」と公表。また、同日(2月5日)中にNHKニュース7などで実名で報道された。 事実無根の誹謗中傷を繰り返したブログ閲覧者を一斉摘発するのは、警察庁によると「聞いたことがない」事案であった[3]。この件で2月5日までに1名が脅迫容疑で[5]、3月27日には4名が名誉毀損容疑、2名が脅迫容疑でそれぞれ書類送検された[6]。」 参考URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%83%81 ただこのケースも上記を読む限り、 今後少しづつ規制が厳しくなるのかもしれませんが、 ここまで被害が大きくならないと、摘発されないのか・・・ と個人的には感じますが。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 書き込んだ人間全員を訴える事は可能でしょうか? 可能ですが、全員の身元を調べるのは大変かも。 海外のサーバなんかを経由しての書き込みだと、身元を辿れないケースもあり得ますし。 また、通常はいきなり裁判所に訴状を持って行っても、まずは削除の申請とか、プロバイダ責任制限法に基づく名誉毀損情報の発信停止請求とか、そういう対処をするように諭されます。 そういう問題解決のための努力を継続して行って来たが、そういう書き込みが執拗に繰り返されるとかってケース、殺害予告、放火予告とかの緊急性が認められるケースでないと、司法や行政が介入を行うのは困難です。 具体的な書き込みの内容なんかにもよりますので、まずは電話帳で県の弁護士会を調べ、事情を説明して適任な弁護士を紹介してもらい、相談を行う事をお勧めします。 訴訟にならないなら、それはそれで、そういう専門の担当者から具体的、合理的な理由、過去の裁判例や判例なんかを提示してもらえば、納得できるかも知れないし。