- 締切済み
訂正仕訳の問題で
以下の簿記の仕訳について質問です。 かねて仕入先愛媛商店から商品¥500,000を仕入れ、代金のうち¥400,000については同店振出し、当店あての為替手形を呈示されたため、それを引き受け、残額については全額掛けとして処理していたが、本日、本商品注文時に¥50,000を内金として支払っていたことが判明したため、訂正を行うこととした。なお、この取引から生じた買掛金について、決済は行われていない。 解説では (1)誤った仕訳の逆仕訳:(支払手形)400,000(仕入)500,000 50,000 (買掛金)100,000 (2)正しい仕訳:(仕入)5,000,000(前払金)50,000 (支払手形)400,000 (買掛金)50,000 (3)訂正仕訳:(買掛金)50,000(前払金)50,000 のように載っていたのですが、(1)の50,000というのは勘定科目が載っていなく借方と貸方の合計も合わないのでなぜこうなるかがわかりません。(1)のような仕訳になるのはなぜでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#106515
回答No.1
誤記誤植でしょう
補足
誤植ではありませんでした。