- ベストアンサー
サーバ、データベースなどの導入、運用コストについて教えて下さい。
TCOと言うのでしょうか。 Windows,Linuxサーバ、データベースはOracleやMySQLなど。 検索したところ、Microsoftのホームページには"実際は高くつく無料"と書いてありました。 Linuxの方が安いですよ、と記述してあるページもありました。 実際の所はどうなんでしょうか?? 専門知識が無いので漠然とした質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どっちも正しいとも言えます。 Linuxなどの無料のソフトウェアを利用してシステムを構築することは可能であり、その場合、確かにソフトウェアのライセンスなどをかけずに済むため、安くあげられます。 ただし、それらの知識を持つ人が、導入から保守までいてくれれば、の話です。 スキルのある人がいるのなら安くあげられますが、スキルがないのに「無料」という言葉につられて手を出すと、構築に時間と労力(≒コスト)がかかったりします。 また、システムが稼働中でも、問題が起きた場合、サポートしてくれる人は原則いない(多少は有償サポートをしてくれる会社もあります)ので、全て自分で解決しなければなりません。 この辺が「高くつく無料」の理由でしょう。 反対にMSなどは技術者も豊富なため、比較的人件費を安く抑えられるほか、何か問題が起きればサポートしてくれるので、その辺のコストはかかりません。 要は、Linuxに対して高いスキルを持っている人たちがいるのであれば、Linuxの方が安いです。 また、実験ベースで壊れてもそれほど問題ないようなシステムであれば、Linuxで作ってみるのも安くていいかもしれません。 スキルはない、故障は困る、という状況でLinuxは選ぶべきではありません。
その他の回答 (1)
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
無料で運用するためには、それらの製品知識をもった専門家がいて、 導入作業から、運用・保守を自分たちだけで実施できる場合に、はじめて 実現可能なことです。 これに関しては、どの製品に関しても言えることですが、Windows などの ように、市場規模の大きな製品は、その希望に相当する数の、技術者が多く 、容易に確保できます。 これに対して、Linux などは、まだまだ、技術者が少ないと言って良い でしょう。