• ベストアンサー

親会社の人との電話時、社内の人間を呼び捨てにするのはおかしいですか?

あるメーカーの子会社(製造工場)に勤務しています。 親会社の営業さんと電話をすることが多いのですが、 社外の人相手と言うことで私は会社の人を呼び捨てにして話しています。 (△△係長を「ただいま△△は席を外しております」など。) なのですがこの前、役職はつけた方が良いと上司から言われてしまいました。 確かに電話相手は社外の人と言っても、親会社ということである意味身内のようなものです。 実際に親会社の人の中には向こうの役職者を呼び捨てにしていない人も結構います。 本当はどう応対するのが正しいのか自信がなくなってきたので、ご意見をお聞きしたいです。 なお私自身は、上司から言われてしまった以上 役職をつけて親会社の人と電話しようと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.6

ケースバイケースです。 一般的にはK-K-K-NAさんの認識であっています。 ただ、親会社と子会社の関係が#4さんのおっしゃるように、 実際は本社と支店くらいのスタンスの会社もあります。 その場合は上司の言うように役職をつけた方がいいです。 会社によって独自ルール・常識は異なったりしますから こういう場合もあるんだ~くらいの気持ちでいいと思います。 ちなみに、新人の時に同じようなことを先輩に尋ねたら 「グループ会社だから役職なしでも大丈夫だけど、凄い新人だと思われるかもね~」 みたいなことを言われましたw

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 親会社とうちの会社は、どちらかと言えば本社と支店のスタンスな気がします。 「親会社の××工場」がいくつかありますが、 そことうちは同格に扱われているので。 そう考えると、むしろ役職をつけないのが失礼かもしれません。

その他の回答 (7)

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.8

身内に近いとは言え、社外の人に「xx課長は席を外しております」はおかしいですよ。 役職は、自分の会社の都合上あるものと考えるべきなので、それをわざわざ相手に告げる必要など無いというのが、原則的な考え方ではないでしょうか? また、ある種の尊称でもありますので、威張っているようで印象も良くありません。 へりくだって呼び捨てにするのが日本の謙譲の文化ですから、それとも相容れません。 企業によっては、社内は全員、さん付けという場合もあります。 取締役だろうが社長だろうが、お構いなしです。 私には、人間として尊重し合ったり、上役が威張り散らすことを防いだりする感じのいい制度と映りました。 呼ぼうが呼ぶまいが、課長は課長ですよ。 そこを敢えて呼ばせたがるのは、偉ぶりたいのでしょうかね? 課長と呼んであげないと、権威を保てないとか? ある意味、同情を買いますね。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんですよね、いちいち役職をつけると威張っているような感じもします。 ただ、私の上司が「役職をつけた方がいい」と忠告してくれたのは 上司自身に対してではなく、他部署の部長に対してだったりします。 ふだんは私の上司(主任)を電話口で呼び捨てにしていても何も言われていないので、 部長レベルの偉い人には役職をつけた方がいいという感覚があるのかも知れません。

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.7

皆さんのおっしゃる通りあなたの考えは正しいです。 妥協と嫌味で、  「係長は只今不在でございます」でよろしい。  電話の相手とあなたとの間では、係長の固有名詞は既に分かっているのですから。  社外の人に対して職名を使うのは全く問題ありません。 もっとも、横で聞いている上司が「誰宛ての電話か周辺にも分かるように名前もつけろ」と 言い出したらお手上げ、いわれるとおりにしましょう。 メリハリのつかない管理職は出世できません、どうせあなたの恥ではなく部署の恥ですから。 部署が変われば状況も変るかも知れませんね、でなければ会社の恥ですね。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「△△係長」と呼ぶのに抵抗があればただ「係長」と呼べばいい…納得です。 あまり不自然でないですね。 ときどきその方法を使ってみようと思います。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.5

う~ん、親会社だけど別会社。 別に支障がなければよさそうなものですが・・ 呼び捨てにする人もいれば役職名を付ける人もいたりと、人それぞれ違うんですよね? 皆が同じ呼び方をするならたとえそれがおかしくても合わせておくのが無難だと思いますが、この場合は何が正しいと言うより各々の捉え方の問題かと・・ 役職を付ける事に拘るなら「係長の△△」でもよさそうじゃないですか?

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の印象ではどうも若い人に役職をつける人が多いような。 各々の捉え方というか、単に敬語を間違えているのでは と思わせられる人も少なからずいます。 私が役職をつけないで電話に対応したとして、相手に 「この人敬語間違ってる」のように思われちゃったら困りますね。 「係長の△△」は、良さそうではありますが会話の中ではちょっと使いづらそうです。

回答No.4

相手が取引先であれば呼び捨てですが、親会社の方の場合、大枠で社員間の扱いですから、「他部署」と捉えて下さい。そうなれば、当然役職は必要。 上司の考えが正しいです。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 上司の方も正しいという意見があると、 必ずしも間違ったことを教えられたわけでないんだなと安心です。 親会社にとって私の会社は外注のようなものだと言っている人もいて、 取引相手のような他部署のような微妙な距離だと感じています。

  • megaga
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

その上司の人は、電話の受け応えをしたことがないのですね。きっと。 社会では呼び捨てが正しいですが対処として、 1.前の会社の研修で、社外の人には呼び捨てするのが常識と習いましたと言ってみる。 2.ここはアナタが妥協して、ちょっとおかしいですが「課長の○○は、席を外しています」といってみる。 1より2の方がいいですかね。その上司がどっか別の部署にいったら、今までどおりしていいと思います。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 新人研修(親会社と合同)の時に「電話時は社長でも呼び捨て」と教えられたので そう反論したのですが、うーんみたいな反応でした。 上司はいい人で私のために言ってくれたのがわかるので、 うちの会社はそういう空気なのかも知れません。

回答No.2

はい!貴方が正解でしょう。 まぁ正解が集団規範の中で「正しい」とならない事は良くある事です。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とりあえず間違っていないようで良かったです。 まあ集団規範の方が大事なので、ごまかしながらやっていきます。

回答No.1

私も質問者様が正しいと思いますが、直さないとまた同じ注意を受ける事になると思いますし仕方ありませんね。 「○○さん」なら完全におかしいですが「○○部長」ならギリギリセーフな気もしますし(個人的にはアウトですが) 郷に入っては郷に従えの言葉通り、少し辺だと認識して従うのが利口ですね。 転職や移動になった場合は元に戻せばいいと思います。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「○○部長」なら私もギリギリありに感じます。 今まで呼び捨てでやってきたので電話口で役職をつけるのに慣れないですが、 少しずつつけていこうと思います。

関連するQ&A