• ベストアンサー

東京海上日動あんしん生命等の保険について 

東京海上日動あんしん生命など生命保険についてご意見お願いします。 以前からいろいろ保険には加入していましたが、生命保険には入っていなかったのでネットで人気のあった日動あんしん生命に加入しました。 内容もよく気に入っていました。 が、本日県民共済の方が来て、そんな保険リスキーだから県民共済や国民共済をかけて、やめてしまったほうがいいといわれてしまいました。確かに民間の企業は倒産とういうリスクがありました。が、今まで入っていた保険を整理してこちらに3つも加入してしまいました。内容は良いので解約する勇気がありません。 60歳になると400万ぐらい解約金がもらえるようなものでした。民間の保険は倒産すると保証されるものは何もないのでしょうか?また、県民共済は本当に良いものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

(Q)30代配偶者なし子供二人でも共済のコストパフォーマンスは良いでしょうか? (A)共済は、65歳までの保障ならば、コストパフォーマンスの良い保障です。 66歳以上となると、保障内容が弱く、魅力がなくなります。 問題は、65歳以上になれば入院の確率が高くなるだけでなく、入院期間も長くなるという傾向があるので、保障が弱くなっていくというのは、弱点です。 なので、生命保険会社の保険で終身の保障を確保して、現役時代の上乗せ保障として、県民共済を使うというのが良いと思います。 お子様の場合は、県民共済でも良いと思います。 ただし、18歳までの保障なので、その後の保障が必要ならば、生命保険会社の終身保障を検討しても良いと思います。 いずれにしても、ご自身やお子様にとって、どのような保障が必要か、ということが最も重要なことです。 コストパフォーマンスが良いと言っても、過剰な保障は無駄です。 一方、保障が不足していれば、万一のとき役に立ちません。 まずは、どれだけの保障が必要なのか、ということを計算することです。 このような計算をするには、キャッシュフロー表を作成して、シミュレーションをするのが基本です。 ご自分で計算するのが、面倒ならば、保険担当者に作らせてください。 それができない担当者ならば、担当者を替えてください。 http://fukuroi-fps.blogdehp.ne.jp/article/13230892.html https://www.hotto.nomura.co.jp/ipg/ez/ezp2n_b1/jsp/invest/080704.jsp http://www16.plala.or.jp/comet/cashfuro.htm#cashfurohyou2 http://www013.upp.so-net.ne.jp/Go-planning/lifeplan.htm キャッシュフロー表ができたら、質問者様に万一があったときのシミュレーションをします。 収入を遺族年金にして、死亡退職金や葬儀代を計上、生活費から質問者様の分を引くなどの操作をすれば、ご遺族の方のシミュレーションとなります。 このときのマイナスを補う方法の一つが、生命保険です。 (Q)保険で貯蓄を考えるのがだまされているというのですが、それほど危険なのでしょうか?年金保険なども加入しているので不安です。 (A)保険は、本来、リスクを保障する商品なので、保険で貯蓄というのは副産物なのです。 しかし、保障と貯蓄を兼ねる商品は他にはないのも現実です。 100%貯蓄が目的ならば、中途解約による減額というリスクがある個人年金や終身保険よりも、銀行預金などリスクのない商品にするべきです。 保障と貯蓄を兼ねるならば、東京海上あんしんの長割りは、良い商品の一つです。 多くの人が利用しています。 また、東京海上あんしん生命は、会社の安定度も良い会社です。 『田舎で職場のおばさんと共済の人に一方的にやめたほうがいいといわれました』 そういうことは、良くあることです。 優柔不断な態度を続けていると、ますます、断りにくくなります。 きっぱりと断るか、または、お子様の保障だけを共済にするという手もあります。 ご参考になれば、幸いです。

minikuma3
質問者

お礼

とても丁寧にありがとうございました。 いま、保険会社の担当者とお話ししました。皆さんが言うようにリスクは仕方ないと納得しました。 現時点で保障があるのですから、それに対しての支払いであり、貯蓄は副産物と考えることにしました。 年金保険も不安な点はありますが、保険会社の動向に関心を持ちながら続けていきたいと思います。 共済の子供保険のみお付き合いしようと思います。 親切に回答いただき誠に感謝いたします。

その他の回答 (4)

  • su-siba
  • ベストアンサー率66% (169/256)
回答No.4

いままでのやりとりを見ていると,質問者さんは,他人の言っている ことに振り回されているようで,一度,冷静になって考え直してみた 方が良いと思います。 東京海上日動あんしん生命に求めるものは何ですか? 県民共済に求めるものは何ですか? 保険(共済)に求めるものは何ですか? 倒産とか,リスキーとか,コストパフォーマンス等々の言葉が 出てますが,「保険」という概念をしっかり勉強すれば, それらは,2の次,3の次に出てくる言葉ばかりです。 保険用語は,生活上で出てくる言葉ではないので,最初は意味が 分かりませんが,勉強すれば保険用語は怖いものではありません。 毎月の保険料をいくらずつ払い込むことによって,満期時には 総額いくら払い込むことになるのか? イザという時の保険金はいくら支払われるのか? その保険金を必要とする人は誰で,その保険金は何に使って欲しい のか? 保険(共済)は,会社の商品であって,それを購入(保険加入) することは,保険会社(県民共済)の利益につながっていること を忘れてはいけません。 保険に入らなくても,その保険料の分を毎月積み立てていけば, 「不払い」とか,「部位不担保」等のリスクはないわけですから そういう選択肢だってあるはずです。 「保険」という概念と用語を勉強しないのが一番のリスクです。

minikuma3
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございました。 まわりに振り回されずよく考えたいと思います。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)民間の保険は倒産すると保証されるものは何もないのでしょうか? (A)まず、現時点において、政府保証のある保険は簡易保険だけです。 その簡易保険も「かんぽ生命」として、一応、民間会社になったので、現在の日本には、「民間の保険」以外の保険は存在しません。 生命保険会社は、金融庁の監督下にあり、保険業法(保険法)の適用を受けます。株式会社と相互会社の2つがあります。 県民共済は、厚生労働省の監督下にあり、消費生活協同組合法の適用を受けた法人、つまり、生活協同組合という名前の法人です。 どちらも、「民間の法人」であり、どちらにも倒産(破綻)のリスクはあります。 民間の保険会社は、生命保険契約者保護機構によって、一定の保障を得られます。 県民共済は、生命保険保護者機構に加入していません。再保険により、一定の保障をすると言っていますが、具体的な内容は公表されていません。 県民共済が良いかどうか、という問題は、質問者様が何を求めるのか、という問題です。 解約払戻金を貯蓄のように貯めておきたい、終身保障が欲しいとなれば、共済にはそのような商品がありません。 一方、現役世代、特に、50歳~65歳のコストパフォーマンスは良いと思います。 ご参考になれば幸いです。

minikuma3
質問者

補足

わかりやすいご説明ありがとうございました。 うちはとても田舎で職場のおばさんと共済の人に一方的にやめたほうがいいといわれました。保険で貯蓄を考えるのがだまされているというのですが、それほど危険なのでしょうか?年金保険なども加入しているので不安です。 30代配偶者なし子供二人でも共済のコストパフォーマンスは良いでしょうか? これから、あんしん生命担当者にいろいろ意見を聞こうと思いますが、もしアドバイスがあればよろしくお願いいたします

  • number73
  • ベストアンサー率38% (97/249)
回答No.2

あんしん生命で契約した際に、 生命保険契約者保護機構について説明はありませんでしたか? http://www.seihohogo.jp/ これは生命保険を契約する前に、 営業マンがお客様に説明すべき重要事項の1つですよ。 説明がなかったとしたら問題ですね。 営業マンは重要事項説明責任がありますので。 また、あんしん生命がどうとか、どこの保険会社がどうとか、 そのようなことをうかつに話す県民共済の方のモラルを疑います。 保険業法では他社の誹謗中傷を禁じています。 倒産時の保障がどうないのかは、 あんしん生命の担当者に問い合わせるのがいいでしょう。 共済がいいのかどうかは、 あなた様が何をもって「いい」と判断するのか分かりませんので、 お答えできません。 いづれにせよ、 重要事項の説明のないあんしん生命の営業マン、 根拠なく他社の倒産リスクをあおる県民共済マン、 どちからもあなた様にとっては「いい」とは言えない人じゃないですか。

minikuma3
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 まわりに振り回されずよく考えたいと思います。

  • steaday
  • ベストアンサー率4% (3/64)
回答No.1

何がリスキーなんでしょうね・・・? 共済事業なんていつ破綻するかも分からないし・・・ 破綻しても、保証はないし・・・ ちなみに県民共済とか、国民共済って、生協が運営していますので県や国が運営しているわけではありません。 県民共済を例にとると、生協がない県は、県民共済もありません。 たとえば、沖縄県に転勤とかになったら、県民共済は続けられません。

minikuma3
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 まわりに振り回されずよく考えたいと思います。

関連するQ&A