- ベストアンサー
報道番組作成の舞台裏
TVの報道番組に限らず、新聞、雑誌を含め、総てのメディアに 対して抱く共通の疑問なのですが、あまり的が広くなると 説明し難くなるかもしれないので、とりあえず、TVの報道番組に 絞って質問してみます。 マスコミの報道の偏向ぶりはいろいろな方々が指摘するに至っている と思います。 「マスコミの報道を鵜呑みにしてはいけない」という言葉がよく聞かれます。 ただ、未だかって、そのマスコミの報道がどういう経過で醸成されて いくものなのかを説明した人に出会ったことがありません。 たとえばTVの報道番組にしても、当然、放送前にどのような主旨で 番組をまとめていくか、司会者、コメンテーター共に、事前の準備が なされるのが当然でしょう。 そこには、局の方針というか、何がしかの力が作用していても何も 不自然ではありません。 官僚機構のどこかが放送局のしかるべき部署に政治、経済に関する 諸般の事件に対して、指導・圧力が働いているものなのでしょうか。 あるいは、もっと別な何がしかの権力構造が働いているのでしょうか。 この辺の構造について、ご存じな方のコメントを是非、聞かせて いただきたいと願っております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
報道に携わったことがあるので流れを書いてみます。 通常の報道番組は広報室在中の局員から一方が入り、それを元にナレーター原稿が作られます。 同時に映像班に取材先の指定が入りニュース映像素材を撮影し、その素材を編集班がニュース映像に仕上げます。 ニュース番組の流れは放送30分前までに入った原稿と映像を元に、ディレクターと報道部長が決めています。 通常のニュースはこのような感じで偏りが入る隙はあまりないかと思います。 そういった面が出やすいのは特集や連載など報道企画のときでしょう。 企画物は、主に企画子会社や企画部門の局ディレクターやプロデューサーが原案を考えます。 そして、この企画は企画会議にかけられ、この段階で調整がなされます。 この会議では出資者や出資の斡旋を行う会社、報道局のお偉方、番組が特殊だと「その分野の専門家」などが関わります。 まず彼らが考える「世評の流れに番組内容が合うか」で調整がなされ、出資者などの意向も加わります。 報道では「世間一般の考え方で最低限中学生が理解できる範囲の番組を作る」という絶対定義が存在します。 この「範囲」は会議参加者の判断基準や、そのときの世間の常識や「小中学校の教科書」を参考に決められます。 彼らの考える「世評の流れ」と「範囲」が報道を見る人の知識や常識と一致しないときに、偏向と判断されてしまのだと思っています。 専門要素にからむ場合は、呼ばれた「その分野の専門家」の考えや思想に偏ります。 政治経済だとアナリストや評論家が会議に招かれ、監修とか呼ばれる役柄になります。 局によって招いている人は異なりますが、毎回同じ人が監修のはずです。 (変えると番組を作る際に指導を受ける手間が増えるため、どのような指導をする人か知っている方が良い) 大雑把に書くとこのような感じです。 「」で括った部分が主な偏りの原因となる部分と私は思っています。 番組を作る基準にあたるため、簡単には変えれない、変えると馴染むまでコストが発生する部分です。 少しずつ変わっては行くでしょうけど急な変化は難しいです。
その他の回答 (2)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
個人的な意見ですが、テレビ局に限って言えば変更報道以前の問題で、 何が事の本質か分かっておらず、その都度目の前の事件に振り回されているだけではないかと思います。 TBSの後藤さんをはじめ、キャスターという人達の経歴を見ると大半が政治部出身です。これが諸悪の根源ではないかと思います。 彼らは、派閥の力関係とかそんなことばかりに詳しく、経済オンチです。 今、来年度予算が話題の中心ですが、赤字国債に目がいっています。 先の総選挙で自民、民主とも800兆円を超す借金をどうするのかマニフェストに記載すらありませんが、マスコミ全般はそれに触れませんでした。 しかし、今、これが大問題のように煽っています。 とても近視眼な報道ぶりで、危ないのはマスコミの能力低下です。
お礼
回答ありがとうございます。 >危ないのはマスコミの能力低下です。 結局、マスコミの経営者そのものが、そのような報道姿勢・実態でも 全く問題ないという認識しかないのかどうか。 そうであれば、経営者そのものが何かにマインドコントロール されているということにならないでしょうか。
- asksome
- ベストアンサー率27% (12/43)
ある新聞記者が言っていました。 「私は禁断の果実をもてあそべる、だれも知らない情報を私だけ が知っている、その甘い蜜におぼれた」と。 まぁはっきり申し上げて、そんな感じでしょう
お礼
回答ありがとうございます。 しかし、そういう発言は所詮、眉唾物にしか思えないのですが。
お礼
大変参考になりました。 回答ありがとうございました。