• 締切済み

大工さんに長期優良住宅を建ててもらうには?

知り合いの大工さんに家を建ててもらう予定なのですが、 よくハウスメーカー等で宣伝している長期優良住宅を建てて もらうことはできるのでしょうか? 手続きなど、個人の大工さんだと大変なのでしょうか? また、構造的に大手のメーカーでないと無理なのでしょうか? まったく無知&時間がないため、詳しく教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.7

 長期優良住宅で得するのは固定資産税の減額が木造でも3年から5年に伸びることが一番です。この部分で大体10万円は得するでしょう。でもそれ以上に費用をかけてしまうと結局損です。個人の大工ではとてもその程度の費用UPでは済まないでしょう。  個人の大工は長期優良住宅を建ててもらう相手ではありません、どうしても長期優良住宅ということであればHMや工務店をお勧めします。

puss0812
質問者

補足

ありがとうございました

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.6

長期優良住宅を知り合いの大工さんに家を建ててもらう予定との事で・・ >手続きなど、個人の大工さんだと大変なのでしょうか? 簡単に言わせて貰えば、至極大変です。 長期優良住宅には、面倒な手続き申請を受けて認可の許可が必要となります。 設計審査、中間審査、完了検査を受け無くてはならず、9項目の規定に合致していなければ、長期優良住宅とはならず、特別融資も受けられない事となります。 建物の構造自体は、難しくは無く、諸手続きに係わる図面と書類の作成等が大変なのです。 知り合いの大工さんに依頼する前に、長期優良住宅を確りと設計できる設計事務所さんに設計を依頼する事が最初にやるべき事です。 この私が設計してあげますとこのサイトでは言えないのが残念ですね。 設計料は、申請手続きが複雑多岐で提出書類も数多いので普通の設計するより掛かり増しとなります。 建物の規模が解りませんが設計料としては、150~200万円見ていた方が良いでしょう。 ご参考まで

puss0812
質問者

お礼

ありがとうございました

  • 2008ELF
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.5

まず、それは他の回答者さん同様、研修や国からの指定を受ける事になります。その大工さんは長く会社を維持できる体勢ですか?また許可を受けていますか?その資格はすぐに取れる資格ではありませんよ。 その他にも10年保障住宅や瑕疵保障など様々な点で残念ながらピンの大工さんでは残念ながら頼りないところがあります。価格は安く出来ると思いますが、使用の部材や仕上げの種類アフターなども残念ながらハウスメーカーにはかないません。(私は廻し者ではないですよ) 多くの専門スタッフがいるハウスメーカーは銀行の手続きから始まり仕様や仕上げの種類も多種多様・・・。専門スタッフが最後まできっちり面倒を見てくれます。会社が長く存続していれば・・アフターも少しは安心(このご時世ですが・・・)会社の存続年数はと同県知事発行の許可証の(カッコ)中の数字が10を越えるようであれば実績十分で1や2・・・まあ5以下なら出来て間もない会社です。 こう考えればいいです。無印良品で商品限定?がピンの大工さん(価格は安い)。壊れた時の保障OKや完成はあなたのセンスと会社全体でバックアップがハウスメーカー(価格は少し高い) そして何より近代建築を勉強し快適な住環境を常に考えているのがハウスメーカーで知識に乏しい・・大工さん。 大工さんに聞いてみてください。Q値は?C値は?K値は?換気システムは第何種?多分答えられないと思います。高断熱、高気密の定義は? 次世代省エネ基準はクリアしてる? ですが、ハウスメーカーの営業の人は経験1年以上なら多分即答出来ると思いますよ。 ハウスメーカー営業経験あり、現在設備と電気工事会社勤務のものより・・・。

puss0812
質問者

お礼

ありがとうございました

  • RXS07245
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

以前父が知り合いの地元の大工さんに建ててもらいましたが、アフターサービスがシステム的でなく不満が残りました。 一昨年新築したのは大手ハウスメーカーで坪単価が知っている限り他社より高かったが、定期的なメンテとアフターサービスの係りの方が「近くを通ったので何か用事は無いですか?」と表敬訪問して頂けます。 今は高くても長く安心して住めるので満足しています。 参考までに。

puss0812
質問者

お礼

坪単価の高いメーカーはアフターも違うのですね。ありがとうございました!

回答No.3

基本的に大工さんしだいです。 長期優良住宅の講習会へいかれたり 本を読んだり 勉強をされている大工さん(および下請けさん)でしたら問題ないと考えます。 多くは長期のメンテナンスが可能な施工をした住宅とお考えください(荒っぽい言い方ですが) メンテナンスがいらないということではありません。  

puss0812
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.2

少なくとも十年ごとに点検を行うこととありますね。 跡継ぎがいるとかその辺も関わってくるのでしょうか。 http://www.mlit.go.jp/common/000041415.pdf

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/common/000041415.pdf
puss0812
質問者

お礼

URLまでつけてくださってありがととうございました!

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.1

見習い大工のマサルです。長期優良保証というのが良くわかりませんが要は長期的にアフター補修してくれるハウスメーカー特有のあれですか?もしこれな場合一般の大工さんですとなかなか大変なサービスになります。というのも、ハウスメーカーさんでこの手の手直しや修理の場合大工さんの日当は出ないことが多いです。従って人件費、技術費が無料だから出来るサービスと言えます。実際メーカーさんにお金を払っているかどうかは別として。まぁ大工さんのミスでない限りは材料は支給されます。まぁ今後とも仕事したけりゃやって下さい的なものです。大工さんからしてみれば。ですが同時に一般の大工さんの場合でも、人によりますが、アフターに力を入れて頑張ってらっしゃる人もいます。こればかりは質問者様の人を見る目に掛かってくると思います。

puss0812
質問者

お礼

ありがとうございました!