• ベストアンサー

何が悪かったの?NIC

BTOマシンベースの自作デスクトップPCで、FoxconnのA7GM-Sというマザーを使っています。CPUはAthlon II X2 245でメモリは2GBです。 オンボのNICを使っていて、デバイスマネージャーによると「Realtek RTLS8168D/8111 D Family PCI-E GBE NIC」とあります。 ネットワークの接続はCTU→有線ブロバンルーター→PCという繋げ方で使用しています。 先日、WinXP(SP2)でスタンバイさせておき、しばらくして復帰させたらタスクバーに「ローカルエリア接続」「ネットワークケーブルが接続されていません。」のメッセージが出てネットが出来なくなっていました。 もちろんスタンバイ前と環境的になんら変わることなく、LANケーブルを抜いたりもしていません。 以下、やったことで PCの再起動 別の複数のブラウザにて試す LANケーブルの挿しなおし NICドライバの削除/入れなおし CTU・ブロバンルーターの電源落し/再起動 不要レジストリの削除 レジストリの問題点をスキャン/修復 を試してみたのですが、やっぱり駄目でした。 問題の切り分けのためデスクトップPCに挿さっているLANケーブルを引っこ抜いて、サブで使っているノートPCに挿して使ってみたのですが、そちらでは何の問題もなくネットにつながりました。 ということでマザボのNICが壊れたという結論に達し、ショップに交換を申し出ようと決めたのですが、もう一度最後の悪あがきに試したことがあります。 USBメモリに入れているPuppy LinuxよりPCを立ち上げ、 「インターネット コネクション ウィザード」ツールより「インターフェイス」に「eth0」を選択し、 「 インターフェイスを選択」にて「自動DHCP」をかけたところ、 「eth0ネットワークの設定に成功しました!」のメッセージが出て、Puppy Linux上ではネットに繋がりました。 もしかして・・・と思い、PCを再起動し、OSをWinXPにしてみたのですが、あれだけやって駄目だったネットに何事もなかったかのように繋がりました。 まあ繋がったし、結果オーライなのですが、結局何が悪かったのか分からないままです。後学のためいったい何が不調の原因だったのか考えつかれる方、いらっしゃいますか? 自分ではWindowsが不調だった、とか、Winの何かが悪さしていた、とかしか思いつきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101947
noname#101947
回答No.3

XP環境でスタンバイ復帰後ネットワークが使えなくなる、という事例はWeb上で数多く見かけます。 原因はいろいろあるようですので、"josyua"さんのケースの原因も特定できませんが、同じ条件がそろえば再現するのではないか、と思います。 次回発生時は次のこともチェックしてみてはどうでしょうか。 1. ローカルエリア接続の「サポート」タブの「修復」を行なう。 2. NICプロパティの「電源の管理」タブの「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」をオフにする。

josyua
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >XP環境でスタンバイ復帰後ネットワークが使えなくなる、という事例はWeb上で数多く見かけます。 そうなんですか。初めての経験だったんであせりまくりました。 このママン、あんまりよろしくないんですよね~。スリープにしたら電源切れて、復帰するのに電源ボタン押さなきゃならないし。 電源ボタン押さずにリターンキーだけで復帰の方法もネットに書いてあったのですが、結局やり方がよく分からなかったんでそのまま使ってます。 >1. ローカルエリア接続の「サポート」タブの「修復」を行なう。 修復なんてあったんですね。知らなかったです。今度同じ症状が出たら試してみます。 >2. NICプロパティの「電源の管理」タブの「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」をオフにする。 なるほど。こちらも知りませんでした。ありがとうございました。

josyua
質問者

補足

何が悪かったのかわからないけど、いずれにせよWinXPが悪さしていたという結論で良さそうですね。 皆さん、ご回答ありがとうございました。 自分で書いててなんですが「イベントキャシュ」とか「システムキャッシュ」とかあるかな?と思ったのですが、もしそんなものが存在するならOSのリカバリーする前にまずはそれを試すはずですね。つまりはないってことですね。

その他の回答 (2)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.2

既に結論が出ていると思われますが・・・。 >USBメモリに入れているPuppy LinuxよりPCを立ち上げ、 >「インターネット コネクション ウィザード」ツールより「インター >フェイス」に「eth0」を選択し、 >「 インターフェイスを選択」にて「自動DHCP」をかけたところ、 >「eth0ネットワークの設定に成功しました!」のメッセージが出て、 >Puppy Linux上ではネットに繋がりました。 このまま使うのが躊躇われるのであれば、LANボードを買いましょう。 あ、ipconfigでローカルIPが割り振られているのは確認しましたか?

josyua
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 とりあえず何事もなかったかのように使えていますので、このまま行きたいと思います。またトラブったらPuppy Linux試せばいいからですね。 ただ、なんでだったのかな?と知りたく思いまして。 >あ、ipconfigでローカルIPが割り振られているのは確認しましたか? ipconfigで見てみたところ、 「ローカルエリア接続」で「Media State」が「Media disconected」になっていました。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

おそらくOSの不調でしょうね。リカバリーしていれば直っていた可能性はあります。

josyua
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 >おそらくOSの不調でしょうね。 ですね。リカバリーしたくなかったので、あれこれ足掻いたわけですが、足掻いたかいがありました。(笑) IE系のブラウザ(Trident)で不調になった時、インターネットのキャッシュ(一時ファイル)を削除すれば直ることってあるじゃないですか。 あんな感じでWinの作業履歴というか、イベントキャッシュみたいなのがあって、それを削除したら元通りってこと、ないですかね?

関連するQ&A