• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベクトル空間の次元の問題です。)

ベクトル空間の次元の問題についての質問

このQ&Aのポイント
  • ベクトル空間の次元に関する問題です。
  • ベクトル空間Vがベクトルa_1,a_2,・・・・,a_nによって生成される場合、Vの次元は、a_1,a_2,・・・・,a_nの中から選びうる1次独立なベクトルの最大個数に等しいことを示す必要があります。
  • 詳細な証明は省かれていますが、方針を教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221368
noname#221368
回答No.2

 川久保先生の本は読んだ事がないのですが、別の本には、次のような定理と定義があります。 [定理]  ベクトル空間(有限次元)から取れる独立なベクトルの最大本数は、ベクトルのとり方によらず、一定。 [定義]  ベクトル空間(有限次元)から取れる独立なベクトルの最大本数の事を、そのベクトル空間の次元と言う。  この二つを使うと、【問題】は明らかになるんですが、たぶん上の定理を「自分で解け」という事でしょうか?。  方針としては、Vの別の生成系、b_1,b_2,・・・,b_mを持ってきて、a_1,a_2,・・・,a_nを、b_1,b_2,・・・,b_mの線形結合で表し、一方の独立最大本数N_aが、他方の独立最大本数N_bに等しくなかったら矛盾する、とやると思います。  具体的には、行列も整備しないままで、逆行列をとるような計算になります。  もっと上手い方法があれば、自分も知りたいです。

vigo24
質問者

お礼

お礼、締め切りが遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。 この度はどうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

【問題】となっているのなら、各自で解きましょう。という意味ではないのですか? 方針は特にありません。普通に論理を展開するだけです。

関連するQ&A